dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って3年目の彼氏(同棲はしてません)がいるのですが、将来を共にする相手として考えていいのかどうか分かりません。彼氏は、仕事はできて収入もかなりありますし、共通の趣味もいくつかあり何より話していて楽しいです。ですが3年付き合ってきた中で、仕事で疲れたときに私に対する当たりが強くなったり、私が傷付くような一言を言ってきたりする一面を見ることもありました。その度に後日謝ってはくれますが、正直そこはかなりしんどいです。母親にも、彼氏のことではありませんが「結婚するなら思いやりのある人にしなさい」と言われたことがありますが、彼氏のような人は結婚相手として見るべきではないでしょうか。また、彼氏の母親は料理上手だし彼氏や彼氏の父親に何でもやってあげたいタイプの人で、そういう環境で育った彼氏と結婚するとやはり苦労するでしょうか?前述したこと以外は好きなところしかありませんし、彼氏のことが嫌いだというわけではないのですが、結婚を考える年齢になった今すごく悩んでいます。彼氏には結婚というワードは使われませんが「この先も一緒にいたい」とは言われます。ご結婚されている方、経験ある方よろしければご助言いただけたらと思います。

質問者からの補足コメント

  • 私と違って責任ある立場で仕事をしているので、疲れがたまるのは重々承知してますし私もそんな彼のためにできることをしたいと思って接しています。ですが、仕事に関する愚痴ならどれだけ言われても平気ですが、イライラした態度で帰ってくる→私に対する小言が増える、なのがしんどいんです。

    完璧にやれと言われたわけではありません。ただ、質問には書きませんでしたが過去の彼氏とのやりとりでお母さまを家政婦か何かと思っているのではと感じる言動があり、そのようなことを言われてもおかしくないかもしれないと今は思います。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/04 17:06
  • 彼は実家ぐらしなのですが、一度電話越しに「ご飯だから〜」と呼ばれた際に行かず、20〜30分経ってまた呼びに来たお母さまに対してごめんやありがとうの一言も無く「分かったからそこ置いといて」としか言わなかったこと。お母さまが体調不良で食事を作れなかったときに「今親が(体調不良で)しんでるから」という言い方をしたことからそう感じました。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/04 18:07

A 回答 (20件中11~20件)

そうですよね。

イライラを人にぶづけるのはいけないですよね!あなたも辛いですよね。
ちなみにお母さんを家政婦と思ってるのはなんででしょうか??
この回答への補足あり
    • good
    • 2

文章を読む限り、彼は亭主関白気味にも思えますし、謝罪するだけマシながらも、繰り返すという事は本気で直す気がない、もしくは直せない人かもしれません。



仕事で疲れているとか、責任感のある仕事をしているというのは全く関係ありません。
あなたの彼よりさらに重要な仕事をしている人だって居ますし、そういう人が皆彼の様に最愛に恋人にキツく当たるとも限りません。
いくら疲れていても、最愛の人に会えば全てが吹き飛ぶという人も居ますので、そういう人の方が良いと思います。

恋愛や結婚には複数の必要な要素がありますが、その中の一つとして、パートナーを尊重するという事があります。
果たして今の彼氏があなたを尊重しているとか、大切に思っていると感じられますか?
今の状態はあなたの事をお手伝いさんとか、マネージャー的に見ている部分もあるかもしれませんし、その様に高慢な態度が出るのは、間違いなく心のどこかであなたを見下している証拠でもあります。

人間加齢や経験、そして結婚などで変わる可能性もありますが、変わらない可能性もありますし、変わるとしても酷い方に変わる恐れもあります。
たぶんあなたのお母様も『年の功』でそういう部分が良く見えていたり、見抜いている可能性もありますので、自分は今の彼とは結婚しない事をお勧めします。

どうしても迷った場合は、このまま彼と結婚して後悔するよりも、他の人と結婚して後悔した方が、まだあなたなりに対策を講じていますから全然マシだとお考えください。
また、あなたのご年齢や恋愛経験が分かりませんが、一人でも多くの人と付き合えば、それだけ勉強になったり、あなたの選ぶべき相手も見えてくると思います。

結婚しないとなれば、今の彼との交際は時間の無駄でもありますので、今すぐにとは言いませんが次に進む準備をして、頃合いを見ながら行動して欲しいと思います。
    • good
    • 3

質問をする意味がわかりません。


結婚相手として考えるべきかどうかと判断できないわけですから、考えるべきじゃないでしょう。
迷った挙句考えるとかどういう問題ではないのでは?

高い商品を迷った挙句買うとか買わないとかならわかりますが、将来の人生に関わる問題なんですから、自分で結婚したいと思えないなら付き合う意味すらありませんよ。
    • good
    • 2

好き、一緒に居て素が出せて居心地がいいのであれば、それがが答えだと思います。


私も3年付き合っている彼がいますが、ケンカもするし、お互い直さなくてはいけないところがたくさんあります。

仕事で疲れた時、イライラする気持ちはだれにでもあります。
傷つく一言もたまにはあるでしょう。
人間だもん、すべてが完璧な人はいないと思います。
ただ、それをあなたは耐えられないのであれば別れた方がいいです。

でもちゃんと仕事で疲れた時って理解してあげてるなら、いいと思います。
彼のお母様についても彼に母みたいにして。と言われてるわけでなければ、気にしなくていいのではないかな。
    • good
    • 1

彼氏があなたに対してひどいと思います.傷つくのはあなただから。

    • good
    • 2

彼氏が仕事で疲れているときなら、思いやりを見せるのは彼氏ではなく質問者様の方ではありませんか?


疲れている時くらい多少のことは許容して甘やかしてあげるのもお互い様だと思いますが。

>彼氏の母親は・・・・
優しい親を見習って優しくなる人もいれば、優しい親のもとで我儘に育つ人もいます。
質問者様は彼氏さん個人を好きになって、付き合っているのではないのですか?
お互いがお互いを尊重してはいないのですか?
彼氏さんは質問者様に「母親のようにやるのが当たり前だ」と押し付ける人なのですか?
二人でどんな生活をするかは二人で決めていくこと。
それができないなら結婚は難しそうですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

彼の性格の特徴を、結婚生活を想定してお考えになってみては如何でしょうか。



仕事で疲れて帰ってきたとします。あなたも仕事で疲れて帰ってきている場合、彼の不満が責任のないあなたにぶっつけてきたりした場合、毎回毎回やり過ごすことが可能かどうか。されに彼の不平不満の矛先が家庭に向けられた場合の対処方法、もちろん子どもが生まれた以降の場合を想定してお考えになってみては如何ですか。

更に更に、彼の母親は料理がうまいそうですが、母親の料理とあなたの料理を比較された場合、何でも家の中のことをあなたに任せきりの場合、等々を彼のことを一番知っているあなたがお考えになってみては如何ですか。最後に、好きという気持ちは現実の結婚生活で無化されてしまう。と、言う事を前提にお考えになる方が良いです。結婚生活で必要なのは好きという気持ちよりも「安心」の気持ちで暮らせるかどうかです。
    • good
    • 1

そうですね!私もそんな彼氏との結婚は諦めた方がいいと思います。

彼女に対する発言は良くないと思います
    • good
    • 2

結婚の話が出た時に


それまでに気になっていたことを
はっきりと
条件として話してみてはいかがですか

こういう話は
結婚してからでは
なかなかできないと思います

普段の会話ではありませんから
彼氏も覚えてくれているでしょう

そして
何か同じようなことがあったら
その話を出せばいいのです

また
お互いが
今までのままではなく
自分にとっても
相手にとっても
共同生活を育てていくのだということを
考えたら
いいきっかけになると思いますが
    • good
    • 1

まぁー諦めて次へ行ってくださいね♪

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!