dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏との結婚について

私と彼氏は社会人一年目、付き合って1年になります。

半年前から同棲を始めました。
とはいえ、私の家庭環境があまりよくなく母親がヒステリック体質でもあるので自分自身限界なこともあり家を出て、彼の実家に住ませてもらっています。(彼のお母さんは亡くなり、父親は再婚しているため両親は住んでいない)

社会人になってから、彼氏の家に泊まったり、たまに帰ってきてたりして母親からちゃんと家に帰れと言われていたのに、帰らなかったりしたことで家のルールを守れないなら出ていけと言われました。

また、母親に彼氏のところに行くというといろいろ探られたりするのが面倒くさくて友達の家に行くと言って嘘をついていたりしていました。

そのことも母親にはバレていて、嘘をつくなら家から出ていきなさい。と言われました。

その結果、家を出て彼氏が家に住んでいいよと言ってくれたので住まわせてもらっています。

結婚や将来の話になった時に彼氏に
俺はお前の母親が嫌だから、結婚したくないと言われました。(彼氏は母親に会ったことない)

理由としては、母親がヒステリック体質であること、怒ると収拾がつかなくなること、殴る蹴るなどの暴力もあったという話を私がしていたため彼氏がそんな親には会いたくないと言うようになりました。

私も殴ることは普通ではないとは思うのですが、それ以外は不自由なく暮らしてきていたとは思っているし、優しい時は優しいし、助けられた時もあったので家を出た今でも喧嘩はしたけれどたまにご飯など行ったり、会って普通に仲良くしていました。

そこに関して、彼氏としては昔殴られて怒られていたりしていたのによく普通に会えるよね、とかその親の血が入ってる人と結婚したくないと言われました。

私に気持ちはあるけれど、親が原因で結婚したくないと言っています。

私が親と縁を切るか、別れるかの2択しかないのでしょうか。

A 回答 (8件)

うーーーん、


ちょっと彼が中途半端と言うか
ちょっと無責任で理解力も無いと言うか
ちょっと包容力も無いと言う感じですかねー。

そもそもあなたが母親に出て行けと言われたのは
彼氏の家に泊まりに行っているからで
それは100%あなたが自発的に行っていたとしても
彼には全く関係ないという事ではないと思います。

良識のある男性なら
「泊まりに来てくれる事はとても嬉しいけど、でも母親との関係も大切だから、きちんと納得してもらってから来て!」とか
どのようにすれば、あなたもあなたの母親もすんなり
納得できるかを一緒に考えたりすると思うのです。

それをせずに受け入れたなら
「分かった!それなら俺がとことん寄り添う!」
ぐらいの男気は見せて欲しかったと思います。

また、あなたの母親の暴力の件も
彼から見たら衝撃的であったのかもしれませんが
現状あなたは円満に過ごせている様ですし
最近は暴力も無さそうなので
腫れ物に触るような扱いをするのは
成人男性としては理解力も包容力もないのかなぁ・・・・
と思ってしまいました。

そしてトドメが
>その親の血が入ってる人と結婚したくないと言われました。
>親が原因で結婚したくないと言っています。
これです。

結局最後にこういう事を言うなら
最初に安易にあなたを受け入れるべきでは無いのです。
今更こんな事を言われても、あなたも困りますよね?

彼も今すぐ出て行け!
とは言ってないとは思いますが
彼の価値観が変わらないなら
あなたはいずれ実家に戻るか
一人暮らしの準備をしないといけません。
(同棲しながら彼氏募集活動は複雑であるとも思いますから。)

彼氏があなたの母親の事は一切関係なく
あなた自身に冷めたとか幻滅したというのなら分かるのですが
自分は彼の包容力の無さに幻滅しました。

従いまして
>私が親と縁を切るか、別れるかの2択しかないのでしょうか。
この件ですが
親と縁は絶対切らないください。

そして彼と別れるか否かはあなた次第だと思います。
住居の件や金銭事情を考慮しつつあなたが判断するしか
ないと思います。

理想は彼が理解を示し、あなたにも、あなたの母親にも
寛容になる事ですが、その場合は少し時間がかかりそうですよね。

結局あなたの質問に明確に回答する事はできませんでしたが
最悪の状態になってもあなたが路頭に迷わない様に
今からでも心とお金の準備をして貰いたいと思いました。

「ゴメン!お母さんの言う通りだった!」
「安易に彼の所に泊まりに行くのは間違えてた!」
と、意味は少し違いますが、あなたがお母さんに
きちんと謝り、受け入れてもらうという方法もあると思います。

あなたの言う通り、彼だって複雑な事情があるにも関わらず
あなたに理解を示さない件はとても残念だと思います。
男性目線ながら彼はちょっと『無し!』かな・・・・
と思いました。
    • good
    • 1

お礼について。



この質問内容も、自分の都合の良い回答を得られるように操作があるんです。
お礼に書かれた内容にも、自分都合の操作があるんです。

自分でも、分かってますよね?

辻褄が合わないことを次から次へと付け足すのは、そこに操作があるからですよ。
彼も、それを分かってる。

で、あなたはどうするんですか?もう充分時間はあった筈なのに、まだ彼の家に居座っているですか?そんな状態で、将来とか結婚とか、どうして話せるの?

人を自分都合で利用する人と、結婚したくなる訳ないんですよ。それくらい分かろうよ。
    • good
    • 3

2択ではなく、別れるしかないと思いますよ。


彼は、あなたとは結婚する気がないと言ってるんですからね。

やっぱり、あなたは自分に都合の良いようにやり過ぎましたよね。
社会人になったんだから、家から自立するとか、家にいるんであれば、それなりに生活費を入れて、その家の主人のご機嫌取るとか、心配させないようにするなんてことは自然発生的なことでね。
母親がどうだとかの話しになるはずがないんですよ。

母親が煩わしくて、家にいるのも鬱陶しいんならば、一人暮らしするなり、一緒に住まない?って素直に彼に打診するなりすればいいのに、「酷い母親のせいで家にはいられない、」とか被害者ぶって、彼の同情をあてにするんですよ。
あなたは、調子がいいんですよね?で、都合が悪くなると、被害者ぶる。
母親にも、そういう態度で。次は、彼氏にもそういう態度なんですよ。人を自分の都合のいいように、操作するんです。

だって彼は、あなたが被害者なんだと、あなたがそう言うから、あなたと一緒に暮らすことを了解したんですよ。で、わざわざ逃げてきたのに、次はわざわざ引き寄せる。そんなあなたの行動って、彼にとって腑に落ちなくて当たり前ですよ。
なのに、またあなたは被害者ぶるんです。
「無理解な彼に困ってます」ぶるんですよ。

これは、自分都合で周りを操作したことの結果だから。受け入れるしかないよね。

彼、「洗脳」って言葉使ってるんでしょ?なーんか操作があるってことは、気がついているんです。それに巻き込まれたくないんですよ。で、その操作をしているのは、あなた自身だってことも、分かってると思いますよ。

ですので、これは2択ではない。お別れです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>母親が煩わしくて、家にいるのも鬱陶しいんならば、一人暮らしするなり、一緒に住まない?って素直に彼に打診するなりすればいいのに、「酷い母親のせいで家にはいられない、」とか被害者ぶって、彼の同情をあてにするんですよ。

元々部屋を探していた途中なのですが、ずっと彼氏と遊ぶことを繰り返していて門限は守るからそれまでには家に帰ると言っても、遊びに行くのであれば突然今日中に家を出ていけと親に言われました。
今物件を探しているからそれまでは待って欲しいと親に言っても待てない、出て行けと言われたため
その上で
彼氏に相談をしたらじゃあ家に来る?といわれたので住まわせてもらっています。


>だって彼は、あなたが被害者なんだと、あなたがそう言うから、あなたと一緒に暮らすことを了解したんですよ。で、わざわざ逃げてきたのに、次はわざわざ引き寄せる。そんなあなたの行動って、彼にとって腑に落ちなくて当たり前ですよ。
なのに、またあなたは被害者ぶるんです。
「無理解な彼に困ってます」ぶるんですよ。

引き寄せたつもりはないです。
結婚を強要するつもりもないです。
私の言い方からして彼氏には親が全部悪いように伝わっていたので、それは違う、私が起こしたことだから私が全部悪いということもちゃんと説明しています。

お礼日時:2021/10/27 12:01

>家を出る前よりも親から離れた今関係が良くなった


あなたは彼の家で過ごす事で大分前向きになれたんですね。
それは良かったと思います。

次は社会人なんだし、
そろそろケジメをつけて一人暮らしを始めては?
彼は「結婚しない」と言っている以上、
だらだら同棲を続けるのはお互いにとってよくないです。

また二人で暮らしたいなら、
親を理解しようとしてみて欲しい、
ちゃんと結婚を視野に入れて欲しい。
それをしっかり要求しましょう。

曖昧なまま、同棲生活だけ続けても、
「俺はこのままでいい」
「お前の親を好きになる努力はしない」
「お前とも結婚したくない」
は変わらないんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 2

「親と縁を切れば彼氏と結婚できる」と考えてますか?


残念ですが、それはないと思いますよ。
だって彼氏は、
>その親の血が入ってる人と結婚したくない
ってあなた自身も拒否してますしね。

親の件だけが結婚拒否の理由じゃないと思います。
彼はあなたと結婚したいと思っていないのが最大の理由です。
なので、彼と結婚するという未来は期待しない方がいいです。
後は、いつまで彼の世話になるのか、というだけです。


>彼氏の家の環境もあまりよくなく
>どっちもどっちな気がはします。
とお礼に書かれてますけど、
「だから似たもの同士、妥協で結婚しよ!」
は彼は望んでないんですよ。

彼には親が建てた「家」があるし。
仕事も順調なら今後出世もするだろうし。
そういう母親がいて、
自立せず男の家に転がり込んじゃう女性じゃなく、
良い親に恵まれ、自立して一人暮らしをしっかりしている。
そういう女性がいいんじゃないかな。

結婚するなら、毒親持ちで親子仲悪いより、
尊敬できるご両親で親子仲もいい方が「楽」ですしね。


それでもどうしても彼と結婚したいなら、
実家にもちょくちょく顔を出して親との関係を改善しましょう。
会社でも仕事や周囲の人とのコミュニケーションを頑張って、
社内でも「あの子いいよね」なんて一目置かれる存在になりましょう。
「この子と結婚したら幸せにしてくれそうだな」
と思わせられれば、彼の気持ちも変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
補足です。
似たもの同士妥協で結婚しようとは一切思っていません。
彼と彼の親の関係を分かった上で、少しですがそのことを理解した上で一緒にいました。

彼にも少しは理解して欲しかったな…ということだけです。

ちなみに、私自身、親とは今では仲良くやっています。
月に2.3回は顔を出して、ご飯に行ったりしています。
家を出る前よりも親から離れた今関係が良くなったと思っています。

彼はそのことに対して気に入らないらしく、俺だったらそんな親と仲良くご飯に行けない、だとか
全く寛容になってくれない状態です。

たとえ毒親でも、いい面はありました。
なのでそこを理解してほいと話しても
それはお前が洗脳されているとまで言われました。

お礼日時:2021/10/27 08:26

昔から親子関係が上手くは行っていなかったのもあると思いますが、母としてはちゃんと考えてる仲ならば、彼が挨拶をしてからの外泊や同棲を望んでいたのではないでしょうか。



彼に家に住めばと言われた時に、あなたが母にあいさつをして欲しいと伝えるとかしてれば、まだここまで悪化もなかったし、あなたと母の事は2人の問題なので、2人で解決をして、彼には愚痴らなきゃ彼もすんなりとあなたとの将来までも考えてくれたのかなって思います。
もちろん結婚となれば、親の関わりも避けれない事ですが、ちゃんとあなたが母と彼を立ててサポートをして上げれば、今よりはどうにかなる事だったのかなと思います。

例えば彼が彼の親友の愚痴をあなたにこぼしたとします。
彼からは親友を悪く聞いてるので、その様な親友含め会食があったら、参加はしたくはないですよね?
彼は親友が苦手であっても、あなたまで苦手にさせる必要はないので、彼の胸の内に留めておくのも必要かと思います。

今となればあなたは彼に家事情を話してしまったので、仕方がないですが、彼としてはあなたとの結婚はないけど、恋人として今だけを楽しむならありと期間限定での付き合い方の提案をしてきてるので、今別れるか、又は別れを延長して期間限定で付き合うかの2択で、そこにあなたが親と決別をしても、

その親の血が入ってる人と結婚したくないと言われました。

とあなたに親の血が入ってる事実は変えれないし、彼はあなたを結婚対象ではないとはっきりと言ってるので、いつ別れるかはあなた次第って事です。

期間限定なら早くに別れてスッキリした方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同棲する際に母親は挨拶したいと言っていたのですが、彼が殴ってたことについて怒っちゃいそうだから会いたくないと言いました。
家庭環境のことを言わなかったらこんなことにはなってなかったとはいえ、
家を出た理由も家庭環境が原因のため彼氏の家に住まわせてもらっているのでそれは彼氏に言わざるおえない状況だったと思います…。
彼氏の家の環境もあまりよくなくて、父親とはほぼ縁が切れている状態のためどっちもどっちな気がはします。

お礼日時:2021/10/26 12:11

●私が親と縁を切るか、別れるかの2択しかないのでしょうか。



 ↑、彼氏の言っている意味は、上記のようなどちらを取るかというような問題ではないでしょう。

ヒステリックな親の元で育った女性とは結婚したくない、と言うことです。つまり、ヒステリックな親の血を引いているあなたと結婚しても安心できないので結婚は止める。と、言う事です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

親と縁を切ると言ったら、それなら考えてもいいと言っていました。

お礼日時:2021/10/27 15:34

まぁ彼氏の言っている事も、一理あるとはおもいますが、そういう差別的な人とは


結婚しても、上手くいくかわからないし
あなたも子供ができたら、虐待は連鎖するからするかもですが、まだ決断するのは
先でいいのでは

彼氏も考えがかわるかもしれないし
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!