
うちの目の前はセンターラインがなくて車同士譲り合わないと通れない生活道路ですが30キロ制限の標識もありません。そこの道は反対方向いくと抜け道に使われています。
明らかに30キロ以内だと分かるのにそこの住民も抜け道に使う車も30キロ以上とか40キロ以上出す人たちが多いですが。通学にも使われる道です。そういった道を30キロ以上出して走行するのはちょっと出しすぎですよね?自分は20キロ以内でいつでも止まれるようにはしておりますが、子供や誰かが飛び出してきた時30キロ以上出すドライバーが一番悪いのか?それとも飛び出す子供などが悪いのか?どちらでしょうか?よくニュースでみる「急に飛び出してきた」なんて供述する人がいますが「あなたは30キロ以内で走行していたんですか?」って言いたくなります。とあるYouTube動画を見て30キロでも強い衝撃になることみたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>「あなたは30キロ以内で走行していたんですか?」って言いたくなります。
これがそもそもの間違いそのものなんです。
他人から言われなければ」やらない、しない、できない人の言い分。
「そういう場所でアルコとをどこまで認識し、安全運手を心掛け、どれだけの緊急回避義務を実行しましたか。
No.3
- 回答日時:
生活道路なら、いつでも停まれる様に運転するのが基本です。
どんな理由でも子供を撥ねては良い理由は有りません。
最寄りの警察へ町内の総意として、改善を申し込むことをお勧めします。
まずは、制限速度表示です。20キロ制限が妥当と思います。
そのでも改善しなければ、バンプを設置してゆっくりとしか走れない
状態にする。更に厳しくするなら、通り抜けが出来ない構造にする。
生活者の利便は落ちるが、生活者の安全が最優先と思う。
私の住む街も生活道路への事故防止で、通り抜けを止めました。
そして、歩道幅を広げて車道を狭くしました。
改善には何度も警察と市役所へ陳情のため通い、20年掛かりました。
まずは、改善は早く取り組むことが大切。
ただ思っていても誰も気づいて手を差し伸べてはくれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
皆さん、おおはようございます♪...
-
車の走行異音について 走行のノ...
-
Google マップの設定の仕方 Goo...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車屋
-
客からクレームを受けました。 ...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
イエローハットの窒素ガス補充...
-
いすずぎがのダンプ平成8年式夏...
-
ワゴンR ファンベルト張り調整...
-
ATオイルが空っぽになっても大...
-
クリープ現象
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
車に1cm程度の線の傷を付けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
現在トヨタのビッツ(ガソリン...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
今日卒検をしました あと1時間...
-
ナビに出てくる白い点々は、 よ...
-
ペーパードライバーが 大阪中央...
-
ジェットヘルメットで頭が大き...
-
車のロック時の異音について
-
皆さんは ECON をONもしくはOFF...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
L150Sムーヴのパワステのリザー...
-
現行型の軽トラと20年前の軽...
-
高速を降りずに一周した場合
-
山陽自動車道(山口南IC~廿日...
-
車は走行距離15キロになる前に...
-
タイムズカーで舗装されてない...
おすすめ情報