
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
・それはご自身の投資スタンスや投資目標、運用方針によります。
・年利1.1%というのは価格の変動、値動の部分のみをとらえてのことか、分配金も含めてのものか、どちらでしょう。
基本的にREITは不動産の賃料を分配するという商品ですので、不動産投資の一つということになります。
REITは傾向としては値動きは株式よりも小さく、分配金は、さらに高配当の株式もありますがならしてみれば、株式の配当よりも利回りが高い傾向があります。
・値動きの幅が小さめということはそれだけリスクが小さいということです。というか、金融商品のリスクというのは値動きの幅の大きさの可能性のことを言いますので、必然的に株式よりは相対的に低リスクの傾向があるということになります。
・なので、別に値上がりはそんなにしなくても、中長期で分配金を取っていければいいという投資スタンスもあります。
・いや、リスクをとってもキャピタルゲインを狙うことを基本にしたいということなら株式等にふりかえるという判断もあるかと思います。
・個人的には、株式とREITは値動きの傾向が違いますので、分散投資の一つのセクターとしてさして値上がり益は狙わず中長期運用で資産の10%程度をREITで運用する形をとっています。
・なお、REITも時期によってはかなり急激に値動きがある時期もありますし、新規公開時に公開価格でもらえるとほぼすべて値上がり益が得られています。
・ただ、ここから金利の急な上昇などがあると価格下落方向への圧力が高まるということになります。ここから金利が下落することは考えにくいので、この要因は意識しておいたらよいかと思います。
No.1
- 回答日時:
私も最近見直して気づいたばかりで、乗り換えました。
損益がプラスだからと安心せず、運用状況(額ではなく率)を
数か月に一度くらい見なおすのは大切だと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦共に50近くなり、子ども達...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
資料請求
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
彼氏に壁を壊されました
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
国民健康保険の納税について
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
定期預金の【済】印
-
自動車の陸送業の自動車保険
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
通帳の記帳について
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
【自動車保険についての質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦共に50近くなり、子ども達...
-
「個人年金をするくらいなら貯...
-
確定拠出年金の運用について
-
インフレになった場合にもっと...
-
結局、何に入ればいいの?
-
教育資金は学資保険? それと...
-
老後の貯蓄
-
1500万円の資産運用ご教授ください
-
この学資保険、大丈夫でしょうか?
-
100万を預けて一年後に一万増え...
-
10年程度使う予定のない500万円...
-
財形貯蓄と財形住宅は併用可能か
-
タンス預金の利用案
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
資料請求
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
国民健康保険の納税について
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
バイクの任意保険について
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
おすすめ情報