
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 結局、繋がらないのはこのPCの無線LANだけ繋がらない状態のようです。
症状的には以下のような状況になっているように見えます。
「Wi-Fi親機と問題のパソコンとの間のWi-Fi通信でエラーが発生し、エラー自体は自動的に行われる再送等で回復したため使用者には通信エラーがあったことはわからなかった。しかし自動的に行われる再送処理のためにWi-Fiルーター側のエラー処理でONにされた『このパソコンとの通信はエラーのため現在出来なくなっている』というフラグのリセットが何らかの理由でされないまま残ってしまった。そのため新たに通信しようとするとエラーフラグのリセットを待つ状態となり、この待ち時間がTCP/IP通信のタイムアウト値を超えたためこの『応答が無い』といったエラーとなっている」
この場合の対策はWi-Fiルーターの電源を切り、3~4分放置することでWi-Fiルーター内のコンデンサー等に蓄えられた電気を全て放電させることでリセットできないでいるフラグ情報をクリアすることです。
放置後に再度電源を入れて問題のパソコンからWi-Fi接続でインターネットを使ってみて下さい。
参考まで。
御回答ありがとうございます。
結論から言うと、丸1日放置の後に何とか通信できるようになりました。
恐らくzircon3様ご指摘の状態だったのではないかと思います。
自分なりの想像に裏付けを頂いた様で少し落ち着きました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちのFUJITSUのノートでそういう事があって
よく調べたら、本体にWI-FI ON/OFFスイッチがあって
OFFになってたってオチがありました。
こういう質問する場合は、使用しているノートのメーカー、型番くらいは書いたほうがいい。
じゃないと、回答者側も原因の調べようがないからね
No.1
- 回答日時:
お困りの状況を理解しました。
この問題を解決するためのいくつかのステップを試してみてください。1. ノートPCの再起動
まず、ノートPCを再起動してみてください。これは一時的な問題を解決することがあります。
2. 無線LANの再起動
ルーターやアクセスポイントの無線LANを再起動してみてください。これによって通信の問題が解消されることがあります。
3. ドライバのアップデート
ノートPCのワイヤレスネットワークアダプタのドライバを最新のものにアップデートしてみてください。デバイスマネージャーから行えます。
4. セキュリティソフトの確認
インストールされているセキュリティソフトがネットワーク接続に影響を与えていないか確認してください。一時的に無効にしてみて、問題が解決するかどうかを確認してみてください。
5. DNS設定の確認
ノートPCのDNS設定が正しいか確認してください。一般的に、自動でDNSを取得する設定が良いですが、手動でGoogleのDNS (8.8.8.8および8.8.4.4) を設定することも試してみてください。
6. ネットワーク設定のリセット
問題が解決しない場合、ノートPCのネットワーク設定をリセットすることを検討してみてください。これにより、ネットワーク関連の問題が解消されることがあります。
これらのステップを試しても問題が解決しない場合、ネットワークの専門家やテクニカルサポートに相談することを検討してください。
御回答ありがとうございます。
1・2・6はやりましたが、解消できませんでした。
3・4・5は具体的な操作方法が分からずじまいでした。
でも、知るべき知識がこれだけあるということに気付けたのは
良かったと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 パソコンに無知なものが質問をします。 現在使っているノートパソコンに、 LANケーブルを繋げば速度が 3 2021/11/08 13:42
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN PCの無線LANが「インターネットなし」となり使用できません。 5 2021/10/19 21:51
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ルーター・ネットワーク機器 ノートパソコンを、 LANケーブルで繋いで有線にするのと、 光回線を敷いて使うのとで、 2つのメリッ 4 2021/11/08 13:58
- その他(インターネット接続・インフラ) ASUS 無線LANルーター「RT-AC1200HP」で有線LAN接続したい 1 2021/10/27 16:54
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの親機と中継機をLANケーブルで繋ぐ事が出来るのか質問です。 NTTからレンタルしているル 5 2021/11/12 23:24
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続できません...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
loってなんですか?
-
ネットワークの「リソース」って?
-
ネットワークの正しいログイン方法
-
電源を入れるたびに・・・
-
スマホがwifiには接続している...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
Windows XP&Windows2000&Window...
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
pingで「別アドレスから応答」
-
同一ネットワークの範囲とは?
-
私は高校の寮にいるのですが、W...
-
ソフトウェアアクセスポイント...
-
アイコン削除してしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
loってなんですか?
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
定期的なネットワーク切断
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
DHCPサーバーが見つからない
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
RS485終端抵抗
-
ネットワークの「リソース」って?
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
ネットワークで、片方のPCか...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
同一ネットワークの範囲とは?
-
SSID MACアドレス
-
競合するIPアドレス、、どこで...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
おすすめ情報
PCは東芝ダイナブックで、WIN10です。
あと、モバイルWI-FIでは問題なく接続できます。