
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
住友化学園芸より、スパイダージェットと言うスプレー式が
売られています。ほとんどのホームセンターに置かれていま
す。ジェット式なので高い所にも薬剤は届きます。
クモだけでなくカメムシ、タカラダニにも効果があり駆除が
出来ます。また5カ月持続効果があり、その間は巣を張らせ
ない効果もあります。
No.5
- 回答日時:
当たり前のことながら、灯りに虫が寄りつき、それを効率よく捕獲・捕食しようとクモが巣を作り待機します。
よって虫が寄りつかねばクモも寄りつきません。
虫が嫌う臭いを発するスプレー、クモが巣を張りにくくなるスプレーなど市販されていますが、アパートとのこと出すので管理者の合意が必要ですが、照明を蛍光灯ではなく、LED照明に交換することで、光の波長を虫が認識しにくくなり、まったくゼロとまでは行かないようですが、1割程度に抑えられるそうで、同時にエサが寄りつかないわけですのでクモも寄りつきにくくなります。
「殺虫灯」との回答もありますが、名前の通り殺すことが目的でして、言い換えればなおたくさん寄りつきやすく死骸ながらも集めることにもなりますよ?
寄せ付けたくないための質問ですよね?
No.3
- 回答日時:
虫コナーズだったか、色々と吊り下げ式の防虫剤がありますわね。
そういう物を使い、まずは光に誘導される虫を寄せ付けない様にする工夫。
蛾だとかの虫が大量に集まると、それらを餌にする蜘蛛も多く集まり巣をはりますわね。
No.1
- 回答日時:
殺虫灯をお金を出し合って買ったらどうでしょうか。
田舎のコンビニによくあるやつです。
光が出てて、虫が近寄ると、バチッと音がして、高電圧で虫は死にます。
薬剤を使用しないためにおいや煙が発生せず、空気をきれいに保ったまま殺虫できるのがメリットです。室内用や防水仕様の屋外用などが販売されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報