
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
雑談掲示板感覚で利用してるから「なにか言いたい!」という気持ちが優先してるとか、
突っかかって反応させることで自分の存在感を実感したいとか、
単に読解力がないとか、
いろんな人が利用してるので、仕方のないところだと思いますよ。
教えて!gooは、
自分でカスタマイズ(不快ユーザーのブロック排除)して気持ちよく使ってね、
のスタンスになっちゃってますね。
ガイドラインを厳しくしたところで、運営がガイドラインに沿って措置をしないことには何も変わりあせん。
利用者の多くはガイドラインなんか読まないし、違反してることを指摘すれば「じゃぁスルーすればいいだろ!」と逆ギレされる。
もうねぇ、ネットにモラルを期待しても無駄。
No.17
- 回答日時:
がくぐんくさんおはようございます。
人が多くないです。厳しくすべきではないです。回答があるだけで嬉しいです。捻れた回答だと楽しいです。知らなかったことが書いてある回答だと嬉しいです。『私の回答は、妥当でしょうか?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13593202.htmlさんが日本語に関する質問ではないのに一個下の質問者さんに見せるために日本語 category を選んでいるところが面白かったです。

No.16
- 回答日時:
>「なぜこのお店は〜〜ですか?」と質問すると「嫌ならいかなけれらいい.」みたいに回答されました。
あなた「なぜこのお店は明るいのですか?」
回答者A「照明にお金を使っている」
回答者B「照明にお金を使っている」
回答者C「照明にお金を使っている」
回答者D「照明にお金を使っている」
回答者E「照明にお金を使っている」
回答者F「照明にお金を使っている」
回答者G「照明にお金を使っている」
あなた「ボットじゃなく人間来てー!」
人間「嫌ならいかなけれらいい.」
あなた「やっと人間来たーありがとー救世主ーしかもちょっと噛んでるーベストアンサー決まり!」
No.15
- 回答日時:
それはつまりあらゆる欲を捨てて全て社会の公利のために限られた自分の時間を投げ売って人間である保証すらない何かの質問に対して全身全霊
を捧げた上に自ずから悔い改めよと、そのようなことをおっしゃっていますか?No.12
- 回答日時:
>教えて!gooのような質問サイトは回答になってない人が多くないですかね?
多いとは思いませんが、質問に対する直接的な回答でない投稿は散見されると思います。また、「回答になってない」と思っているのは質問者だけで、それを有益な情報、共感できる情報だと思っている人が多数いるだろうなと思われる投稿も数多く目にします。
大前提として、教えて!gooの回答者は質問者一人のために情報を提供しているわけではありません。このサイトに投稿された情報は完全に公開されていますので、会員でなくても世界中の人が閲覧できます。日本語で投稿されているから日本語を理解している人だけが読者としても、1億人以上の人が読むことができる情報です、あなたの質問も、私の回答も。
また、現在の使い方ガイドでは明記されていませんが、当初は「質問と回答を通じたナレッジベースの構築」が目的である旨書かれていました。使い方ガイドの「提供機能」の筆頭にはたくさんのQAという情報を蓄積していることを前面に押し出していることから、恐らく現在でもその目的は変わらないのでしょう(対して、以前連携していてほぼ同機能のOKwaveでは、現在は質問者を回答者が助けることに重点を置いた説明になっていることから、運営側の姿勢の違いが感じられます)。このサイトの主要な要素は「投稿された情報」と「検索機能」であり、これらを以て「あなたの知りたいことが見つかります」を実現しているということです。
なので、
>など理由を聞いているわけであり、回答者の個人的な感想なんて聞いてません。
のように、あなたの求める情報だけを得たいのであれば、こういったオープンスペースではなく、あなたの個人のブログなどで問いかける方がよろしいかと思います。要約すると「嫌なら質問しなければ良い」というのも、当たらずも遠からずかと。
ましてや、
>もっとガイドラインを厳しくすべきでは?
のように、このサイトの利用方法そのものを「自分の求める情報だけを得たい人」の世界観に合わせてあげる必要はないでしょうね。
No.9
- 回答日時:
気軽に質問し回答者の意見を聞きたいだけなのに
嫌いな食べ物 → 嫌なら食べなければいいとかは
違うと思ってます。
ですが、毎回同じようなどっちが可愛いとかの
質問にふざけて「左はカエル、右はいもり ゲロゲロ(笑)」
と回答し【失礼ですね!】とお叱りを受けました(笑)
なので、質問にもよりますね。
No.8
- 回答日時:
おそらくですが、「なぜ〜〜?」という言い方の後にさらにそれを強めるような補足文を書くと、例えば「なぜこんなにも暑いんだ!?俺は暑いのが嫌いだ!」というような感嘆や文句の意で捉えることもできそうだと思います。
そういう意味では、一応、回答にはなっているのかもしれません。
ただの文句だと勘違いされないようにするには、何を質問したいのかにもよりますが、「ファミレスではストローを注文する際に、スタッフに話さずともボタン一つでストローがくるようにできないのですか?」
または「ファミレスでは、ストローでさえ注文しなければ来ないようになっているのはなぜですか?」
など言い方を変えてみることでも、印象が変わるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 教えてgooで回答数が多い質問とそうではない質問の違いってなんですか?多い時だと31個回答がついて、 5 2021/12/02 18:30
- 教えて!goo ここ数年はずっと質問などは知恵袋を利用させていただいていました。この教えて!gooというアプリを最近 4 2021/10/21 19:51
- 教えて!goo 僕はヤフー知恵袋と教えてgooを交互に質問や回答をしているんですが!そう言う人はけっこう多いのでしょ 3 2021/11/13 07:21
- 教えて!goo 教えてgoo!のWebデザインした人ってアホちゃいますか? 2 2021/11/06 15:42
- 教えて!goo 質の高い回答をもらうにはどうすればいい? 18 2021/10/20 18:54
- Amazon AmazonのQ&A欄に「わかりません」という回答が多いのはなぜ? 2 2021/12/03 13:28
- 格闘技 柔術を何ヶ月やったら同じ体格の素人よりも確実に強くなれますか?という質問をしたら3ヶ月という回答が多 4 2021/12/03 02:18
- 教えて!goo なんで教えてGOって、専門的な質問は回答つきにくいのですか?知恵袋よりも。 アニメ、漫画、映画、音楽 2 2021/11/10 20:30
- 教えて!goo 質問者は完璧でないといけないのですか 6 2021/12/19 16:48
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) なぜ質問サイトで返ってくる回答は偉そうなものばかりなのでしょうか。 そんな回答じゃいい反応を貰えない 10 2021/11/13 10:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾人ですがどうして日本人が...
-
先日NIKEの水筒かいました。こ...
-
マクドでアイスコーヒーを注文...
-
ストローのスマートな取り出し方
-
カップルストロー(?)について
-
コンビニで袋くださいと言うと...
-
マックの 「ストローおさししま...
-
ウインナーを冷蔵庫にしまい忘...
-
賞味期限切れのアクエリアス
-
8キロって身の回りのものに例え...
-
おろし生にんにくのチューブを...
-
ペットボトル1箱(6本入)の...
-
開封後の豆板醤冷蔵庫にいれて...
-
「正袋(せいたい)」or「正体...
-
重さを計る機械がない場合の妙...
-
牛乳の保存容器
-
一口も飲んでいない水筒を明日...
-
【至急!】この缶の開け方
-
ペットボトルのリングはどうや...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マックの 「ストローおさししま...
-
ストローのスマートな取り出し方
-
カップルストロー(?)について
-
マクドでアイスコーヒーを注文...
-
教えて!gooのような質問サイト...
-
先日NIKEの水筒かいました。こ...
-
ストローの歴史
-
小3夏休みの宿題
-
ドリンクバーのストローを声掛...
-
曲がるストローについて
-
東京ディズニーランドのプーさ...
-
教えてください。
-
はったい粉をストローで吸って...
-
紙ストローが使いにくい 今どん...
-
今、高校3年女子なのですがスト...
-
マックのシェイク 中身か容器ど...
-
ストローについて※汚い話です
-
不特定多数の子どもがくわえる...
-
台湾人ですがどうして日本人が...
-
2段ストローの音
おすすめ情報