
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結論
あなたは雇用契約(労働契約)で正社員採用である場合、「妊娠〜産休〜育児休業〜を経て再び職場」した場合に、双方の合意なしで雇用契約の変更はできません。
職場復帰後に身分変更(正社員からパート社員)は双方の合意がない身分変更は違法になります。
但し、職場復帰後に双方(あなたと会社)で話し合いで決めたときは問題はありません。しかし、あなたの同意を確認することなく身分変更は禁止行為です。
労働契約第8条(雇用形態変更)
就業規則等で定めた規定でも、双方の合意なしの雇用形態変更は就業規則よりも労働契約法が適応します。
(労働契約の内容の変更)
第8条 労働者及び使用者は、その合意により、労働契約の内容である労働条件を変更することができる。
No.1
- 回答日時:
青山って人は妊娠、5回繰り返し最後辞めました。
五人目産んで辞めた、となりますと、同期で子供いない人からしたら、なんだあの人。
産休ばかりだなと。
10年在席しました、働いたのは5年とかですね。
正社員で
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
就職してすぐに妊娠って勿体な...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
サイズ
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
上司への妊娠報告の順序は?
-
産休や育児休暇は勤続1年以上が...
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
妊娠初期で切迫流産で休業。産...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
産休に入る前の会社への挨拶っ...
-
傷病による休職中の妊娠、そし...
-
産後の感度について
-
人間関係うまくいっていない職...
-
妊娠と、職場の人間関係につい...
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
転職は育休後の方が良いですか?
-
兄弟で誕生日が近い場合の祝い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズ
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
産休に入る月の給料について
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
産休育休だと無職に当たります...
-
育児時短勤務で宿泊出張??
-
入社2ヶ月で妊娠が発覚しました...
-
妊娠中の夫の転勤、仕事を辞め...
-
転職して入社1年6ヶ月くらいで...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
産休前日と職場復帰時の挨拶、...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
産休を偽っての退職は可能でし...
おすすめ情報