

40代50代の世代の人達は何故「勝ち組」「負け組」「マウント」にこだわる人が多いのですか?
無理矢理でも自分を「勝ち組」という事にしたい人が周りに多くて「それは勝ち組とは言わないのでは?」と感想を伝えると顔を赤くして震えながら怒るもの不思議に思います。
正直どうしてそこまで「勝ち負け」に拘るのかジェネレーションギャップもあり理解出来ません。
別に平凡でも良くないですか?
なぜ平凡じゃ駄目で自分が1番じゃないと嫌なのでしょうか?
事実、どこかの会社にお勤めしているだけの人が勝ち組な訳ないし、日本はそういう人が1番多いのに。
世の中の本当の勝ち組層(ホリエモンやひろゆき、孫さんレベル)からしたら自分たち以下は全てドングリの背比べみたいなものだし、大手企業に就職した程度で勝ち組とは思わないでしょう。
それなのに配偶者の就職先の「会社名」とか「年収」とかで勝ち負けを決めようとする姿が異様に感じてしまいます。
馬鹿馬鹿しく思わないのも不思議です。
なぜマウントなんてくだらない事が40代になってまで続けられるんですか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
自分さえ良ければいい教育や、自分さえ良ければいい塾指導や、自分さえ良ければいい受験戦争世代の人達でしょう。
憂う心や慈しみの心や共に支え合う心や人権意識や福祉の心が欠如しています。
持続可能性の対極に在る人達です。
右的思想思考に偏った考え方の中、居る人達。
回答ありがとうございます。
>> 自分さえ良ければいい教育や、自分さえ良ければいい塾指導や、自分さえ良ければいい受験戦争世代
なんですか??それは!!
昭和の世代は怖いですね!!
でも、そういう教育を受けた人達なのですね!!それなら納得できます。
一生関わりたくないです。
No.15
- 回答日時:
??
親は、勝ち組を求めているわけではない気がきます。自立的な活動し、周りのプレッシャーをはねのて生きていけるようにしたいので、勉強の機会や資産の機会持たようとしているのでしょう。
それを汲み取れるかどうかは、その人次第だけど
思いとしては、周りに負けないために自立させ、知識と資産の機会を与えてくれているだけな気がします。
もちろん本人が理解せず拒否するのも
自由ではあります。
ただ考えの根本としては、自分の経験から
負けない生き方、将来、辛い生き方をして
ほしくない願いなことを理解するかどうかは
本人次第なところですね。。。
回答ありがとうございます。
私自身の経験から言えば、親が学歴で周りの子と自分を比較して親の間で勝ち負けの競争をしていたように感じました。
だから「◯◯君に負けないように」「あの人の子は◯◯に進学するんだって」「ウチの子だって...」
思い返せば、こんな発言ばかり親達は発していたし勉強が苦手な子に対しては「ウチはああならなくて良かった」「あの人の子は可哀想」とかを子供の前で言うような場面は多くありました。
社会人になっても「◯◯という会社じゃないと」「公務員じゃないと」「家を継ぐのに小さい名も知れない会社に入社したって意味ない」だの散々言われて育っているので、高尚な目的が仮にあったとしても私には伝わりませんでしたね。
表上はどんなに綺麗な目的でも簡単に掲げられるでしょうけど本性は日々の姿勢や発する言葉で大体わかるものですからね。透けて見えてましたけど。

No.14
- 回答日時:
バカにされることもある
悲しいし悔しい
回答ありがとうございます。
馬鹿にされることは悲しいし悔しいですよね。
でもそれは貴方は何も悪くないですよ。
勝ち組や負け組の定義は決まっていません。それ故に人それぞれの基準をもって勝ち負けと勝手に決めて言っているだけなのに、あたかも自分は凄くて周りは駄目だと勘違いしている大人がただ幼稚で世間知らずなだけでしょ。
定義も決まっていない事について真剣に悩み、大事な時間とお金を散財することで貴方は本当に勝ち組になれるんですか?
率直に言って、そんな事では勝ち組にはなれませんよね。永遠に馬鹿にしてくる人を見返せるように死ぬまでお金を積むつもりですか?
上には上がいるんだから、誰かを追い抜かしても、また新たな刺客が現れるだけで一生勝ち組にはなれないのに?
No.13
- 回答日時:
・何も知らない他人
・礼儀もない教育もされていない
・人なのか猿なのか分からないような生き物
・40代や50代にもなって中身が幼稚
・何十年もくだらない遣り取りを繰り返してる
う~ん 質問者はかなり痛そうだな。
ちとマズいな。
他者は自分を映す鏡。
他者を悪しく見る時 自分にもまた 悪意が顔に出る。
その悪意は 貴方を醜くする。
それは避けたい。
いいじゃないか 人は弱い。
愚かで失敗ばかり 本当は先のことなど 誰も知らない。
みんな自分の事で精一杯で 何かあるとあたふたしてるんだ。
「やれやれ」と 多少の不出来は許してあげなよ。
みんな大切なものを抱えて生きたいだけなんだから。
回答ありがとうございます。
そうなんですねー。
自分を映す鏡だかなんだか知りませんけど、それって科学的に証明されているんですか?笑
昭和じゃないんだから今時、子供でもそういう戯言は信じませんよ。
もっとブラッシュアップした方がいいと思います。
人生色々と大変だと勝ち負けに拘るようになるんですね!笑
自分が40代になったら、余裕を持って暮らせるように貯金いっぱいしておこうと思います。笑
勝ち組負け組マウント等やってる低層階とはプライベートで関わりたくないもの。
No.12
- 回答日時:
>ハッキリ言って今の40代や50代は何かに取り憑かれているかのようで気持ち悪いです。
自分軸で生きれない大人は見ていて不安を覚えます。
自分がないというのは 最大の不幸だな。
他人の物語に縋って 本当の自分には無関心とは。
だが仕方がない。
世の中 知らぬうちに自分が愚かになっていて もう戻れなくなってしまう連中は山ほどいる。
勝ち組負け組だけではなく 「省みる」内省を忘れると 人はどんどん愚かになっていく。
これはどんな賢者でさえ だ。
貴方が見ている事象も 見方の一つに過ぎない。
角度を変えれば その者たちの別に痛みにも気づく。
自分もまた いつの間にか慢心に陥っていないかの確認にもなる。
地獄に足を触れない者は 永遠に苦しみに気付けない。
愚かであると思って良い が その痛みには気付くべきだ。
回答ありがとうございます。
何も知らない他人からマウントされたり負け組だと言われたら悔しいと思うのですか?
そんな礼儀もない教育もされていない人なのか猿なのか分からないような生き物に何を言われようが、そんな物は雑音でしょう。
いちいち気にしているから胸が苦しくなり勝手に傷つくことになるのですよ。
40代や50代にもなって中身が幼稚だから、何十年もくだらない遣り取りを繰り返してるだけでしょ。
そんな学びもない人達を我々若者は大人とは認めたくないけどね。
No.11
- 回答日時:
40代50代の世代の人達は何故「勝ち組」「負け組」
「マウント」にこだわる人が多いのですか?
↑
本当に多いんですか。
まあ、多いと仮定した上で理由を
考えました。
この年代になると、先が見えてきます。
だから、俺の人生は間違っていなかった
んだ、と
思い込みたいのかも知れません。
それがマウントになって顕れる。
回答ありがとうございます。
在籍中の会社に40代と50代が合わせて10名ほどいます。
10名とも女性なのですが「旦那の会社が大手の◯◯でー」「私の旦那も大手の◯◯なんだから!」とか「夫はキー局勤めなので!」とか仕事に関係ない話でマウント(?)をやりあっていて住む場所とかも「東京の23区!都心3区以外認めない!」とか言っていて、横で聞いててドン引きしています。
別に郊外だって23区以外だって良いところいっぱいあるし、平凡でも良くない?と思ってしまうのですが40代と50代になると勝たないと死んでしまうかとごとくやり合っているので何がそんなに嫌なのか、なぜ勝ち組にそこまで拘るのか疑問を持ちました。
40代や50代から焦ったって意味ないと思うし、本気でヤバいと思うなら学生時代から頑張っとけよ、と思いますけどね。。
No.9
- 回答日時:
勝ち組などと言うのは 社会のジレンマに組み込まれ 自分の価値観を明け渡したからだろう。
人によって大切な 物も者も違うのに どうして他人の評価に自分の身を任せるのか不思議だ。
喰い合って生き残る世界でのみ生きてる者は 他の屍と犠牲にしか 興味が持てない。
自分の生に自信が持てないから 意味を見出せないから。
しかし 今の小学生に「はい 論破!」が流行っているように こういった傾向はむしろ若い世代にこそ多い気がする。
若い世代は多くの望むものをまだ得てないし そして失ってもいないので その価値が偽りかどうか わからない。
だからそういった「周りがいいねというものがいい」という幻想に縋るのだろう。
回答ありがとうございます。
若者にも一部そういう教育されてなさそうな人はいますが、40代50代ほど猛烈に怒り狂い震え出したり顔の色が変化するような事は流石にないです。
ハッキリ言って今の40代や50代は何かに取り憑かれているかのようで気持ち悪いです。
自分軸で生きれない大人は見ていて不安を覚えます。
No.8
- 回答日時:
そんな40代50代、私の周りには殆ど見たことないです。
むしろ、勝ち負けに興味無くなったと言われる始めの世代だと思います。ホリエモンやひろゆきみたいにビジネス臭ギラギラさせてる人の方がこの世代以下には珍しいから、注目されたんですよ。60代以上になると急に、値段の高さや、収入や、上とか下にこだわったりする人が一気に増えますよね。たぶん下の世代とは永遠に理解し合えない。
あなたの周りだけでは。ありきたりですが「類は友…」って言います。
ライフスタイルを見直してみてください。今いる場所から出れば、勝ちとか負けとかに固執するタイプが驚く程少ないとわかるでしょう。
回答ありがとうございます。
就職した会社にいた40代と50代なので類友はあまり関係ないとは思いますが、
会社に問題があるのでしょうか。
でも取引先の大手企業にいるメーカーの営業さんも勝ち負けに拘っている人を多く見ますよ。
23区内に家を買わないと負け、とか
タワマンじゃないと負け、とか。笑
もっといえば大手の企業に内定貰ったから勝ち組とか。笑
No.7
- 回答日時:
いや、おそらく40代、50代になって勝てる人が増えたのが嬉しくて、マウント取りたくなる人がいるのでしょう。
でも勝ち負けもありませんが、平凡もありません。
辛いか、幸せかだと思います。
勝ちでも負けでも、辛い人はいますし、幸せな人もいます。平凡は、幸せな部類だと思います。
大手企業に入ったところで、辛い、苦しいのは
幸せではありません。
回答ありがとうございます。
それはつまり「自分より若い人や経験が浅い人が入社したから勝てると思った」という事でしょうか。笑
40や50代にもなって浅い、というか成長もない幼稚な人達が多いんですね。
いつまで学生気分なのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本人って結局、皇族にまで嫌われているって事ですよね? 4 2021/12/07 17:49
- 会社・職場 職場の団塊ジュニア世代の方々の対応を教えてください。 学生アルバイト時代を含めたら10社以上経験して 1 2021/12/27 00:12
- その他(ビジネス・キャリア) 中国で一流大学を目指して 猛勉強して 一流大学卒業しても 2割は就職難民。 韓国で猛勉強しても 大手 6 2023/09/26 06:31
- その他(就職・転職・働き方) 超基本的なことですが、民間組織では上の立場にならないといけないのか 4 2021/11/26 21:15
- 就職 旧帝大工学部の大学院を卒業してメーカーに入った人はみんな40代で年収1000万行く(800万だと少な 4 2021/11/04 01:11
- その他(悩み相談・人生相談) 人の人生は家柄や先天性・遺伝的な背景などに大きく左右する(影響する)と思いますか? 3 2022/02/03 21:18
- その他(悩み相談・人生相談) いつもどんな年末年始を過ごしていますか?私は一般的な日本人ではないのかもしれません 7 2021/12/31 15:11
- 片思い・告白 誰を好きになっても自分は論外だと感じてしまう 24歳女性です。彼氏がまるでできないのですが、誰を好き 3 2021/10/25 23:02
- 社会学 この時代、経済的な理由などで結婚をしない人達が増え都市部だと30代や40代の独身者は全然珍しくないの 3 2023/08/25 14:58
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) これからの時代の勝ち組 4 2023/03/05 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人生も中年辺りになると負け組 勝ち組がはっきりすると思います。負けた側の人間はその後の消化試合はどの
その他(悩み相談・人生相談)
-
55歳独身男性です。人生完全な負け組です。人間関係も仕事も上手く行きません。人柄は自分でもいいと 思
その他(悩み相談・人生相談)
-
勝ち組負け組とか気にしてる人見かけますが生きづらくないですか? なんでそんな思考になるんでしょうか親
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
勉強出来る人ほど人間性は低い人多くないですか? またそれはなぜでしょうか? 偏差値38の下層高校出身
学校
-
5
どうして母親、父親に向いてないようなDQNが子供をたくさん作ってて、 母親、父親に向いてそうな慎まし
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
近所の80代の老婆
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
汚い質問ですので…
-
無断欠席 親にバレた
-
近親相姦
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
高一女子です。 アダルトサイト...
-
高校3年生です。 彼氏に首に2つ...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
好きな女性と話をしているとき...
-
出かける時、いちいち行き先を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
普通、兄弟の卒業式って行くも...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
もうすぐ卒業式です。 その際、...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
12歳離れた妹が嫌いです。 これ...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
高校生男です。親の性行為をい...
-
近親相姦
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
おすすめ情報
勝ち組、負け組
世間一般で言われる、これらの定義は何でしょうか。
人それぞれ基準が違う事について、定義もないまま勝ち負けを競う事に何の意味がありますか。
住む場所も23区に拘って狭い区画に無理矢理土地を買ったって虚しいだけだし、広い土地と家を買えても50代なら20年くらいしか住めないし、子供が相続出来なかったら終わりです。
また、自分も親世代の見栄で高い相続税を払わされる予定の身のため、親の自己実現やくだらない争いの為に、勉強漬けにさせられたり、強いプレッシャーに晒されたり何も良さを感じません。
是非、教えてください。
争いに勝って、例え世間的には勝ち組と呼ばれる事になったとして、それで何か良い事があるのですか?