
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、切り花を買う時は花の根元の切り口を見ます。
切り口の色が白っぽいのを選びます。花屋がマメに手入れしてるか判断できます。茶色に変色したのは時間が経ってます。買った花を器に入れる前に、器を隅から隅まできれいに洗剤で洗います。出来れば、熱湯煮沸消毒します。切り花の栄養剤、延命剤の主成分は糖分と殺菌剤です。糖分が主体の為、器をきれいに洗う必要があります。市販されてる、延命剤の主な殺菌剤は硝酸銀です。一般的には手に入りづらい薬品です。ガムシロと10円硬貨の事が出てましたが、まちがいではありませんが、器に汚れがあった場合、逆効果になる場合があります。水を毎日変える必要があるか、と言う事ですが、花の根元の切り口が茶色くなってたら、切り直し水をとりかえます。殺菌剤入りの延命剤を使用した場合、約1週間は持ちます。因みに10円硬貨の殺菌効果は水の量にもよりますが、一輪挿し程度の器でも、最低5枚は必要です。しかも、汚れの無い物を使用します。他に漂白剤を殺菌剤として使うやり方もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い水の水やり
-
仏花や榊を長持ちさせる方法は...
-
お花を長持ちさせる方法
-
水が腐る 仏壇の生花の花瓶の水...
-
かぼちゃの子づるは、摘芯して...
-
花瓶の中に入っている花の茎を...
-
切り花を買い、美ターナルとい...
-
HB101を薄めた水を作ったのです...
-
ほおずきの売っている様子と枯...
-
お花のお水について
-
倒れても水がこぼれない一輪挿...
-
切り花を長持ちさせるには?
-
頂き物のお花を長くもたせる方...
-
ピンクレモネードレモンの蕾。 ...
-
おみくじの花咲けばあなたを想...
-
五文字の名前の花といえば?
-
名鉄西尾線は部分的に複線化で...
-
この緑の花の名前を教えてくだ...
-
ツツジの剪定時期
-
七夕に使う笹(大きいもの)は...
おすすめ情報