
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再追記だよ。
「水が腐る」
繰り返すが、水は腐らないが、「水の中に含まれる有機物」は腐ります。
これを「水が腐る」という言い方で表すだけで、有機物が含まれなければ水自体は腐らないのだよ。
で、藻が生えることもあるが、この場合は「水が腐った」といは言いません。
腐った水だと魚は住めないので。
藻が生えても魚は死なないからね。
No.4
- 回答日時:
追記だよ。
水が腐るというのは迷信に近い話なんだよ。
今では信じられないような話だが、半世紀前までは雨水を飲料水として使っていたところもおおかったんだからね。
後、根腐れの原因は水ではないからね。
これも迷信のようなもの。
水が腐って問題になるのは「病原性の菌がいる」という時だけ。
雨水ではそのような問題はほとんど起きないから。
No.3
- 回答日時:
植物への水遣りなら、藻が養分になる分、良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金の生る木の葉が全て落ちました
-
6-7年前に植えた柑橘類の種子か...
-
高さ50cmくらいのアオイ科の花です
-
落花生が枯れてしまいました
-
サボテン初日の出が大きくなっ...
-
どんな種類の観葉植物を育てて...
-
アロカシアアマゾニカを育てて...
-
この花の名前を教えて下さい
-
落ち葉や草などに米ぬかを混ぜ...
-
カラテアの葉が日差しの向きで...
-
枯芝を緑に見せるカラースプレー
-
教えてください
-
お花のお水について
-
ニラ
-
たらの木どのくらい芽をつんで...
-
野菜だと思いますが
-
この木の名前教えてください
-
庭に植えたじゃばらの木につい...
-
アパートの大家が店子に共有の...
-
この植物はなんでしょうか? 庭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報