dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像のマンガのように人の話のほとんどを否定する男性が多いのは何か理由がありますか?

私も自分の言っていることを否定されたら画像の女性の気持ちになります



また自分が水商売で働いていたときでもそうでした

例えば私が『"王子様"というキラキラネームの男性が自分の名前で困っているし私も、そんな名前だったら嫌だな』と男性客に言ったら


『俺だったら、それ(キラキラネーム)をネタにするけどね
笑いのネタになって良いじゃん』


と私が言ったことを否定されたみたいで不快でした


何故男性は人の言うこと(特に同じか下の立場の人が言うこと)に否定する傾向がありますか?

「なぜ男性は人の話を否定することが多い?」の質問画像

A 回答 (4件)

ふむ…多分、相手の方は否定をしているつもりはないのかな?と予想。



要は、質問者さんは「会話になっていないことが不満」なのかなとも思います。

女性って話を聞いて欲しい生き物なので、相手が1問1答形式の人だと不満に思う人が多いと思います。

たまに意図的に敢えてそうする人もいます。
延々と愚痴を聞かされることが嫌で、自分の意見で話の軌道を変えるなど。

あとは質問者さんの話した内容がお題と捉えられている場合とか「◯◯と考えるとしたら、あなたならどうする?」

もしくは、ネガティブな空気感が嫌で敢えて明るい話題へ軌道修正をするなど(この場合だと相手としては同じ話題で合わせていると思っているかも)

他にも「敢えて空気を読まない」人は居るので、無意識なのか意図的なものなのか次第だと思います。

ただ、いずれにせよ相手へ失礼だと思うのならしないと思うので、否定をするつもりではないと思います。

なので、詰まるところで言うと…
Q 何故男性は人の言うこと(特に同じか下の立場の人が言うこと)に否定する傾向がありますか?
A相手が好む話題の方向性でなかった可能性が高い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

否定というよりご指摘と捉えるようにします

本人に悪気が無くても自分のいうことの9割を否定されると嫌です

相手に否定リアクションが多ければ相手の興味あるジャンルに聞いてそれでも良い反応なければ次に行きます

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2023/09/24 15:22

いえいえ、男性の話です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます

心理的な病気もってそうな気配ありますし共感に欠ける人は非モテなのが容易にイメージできます

お礼日時:2023/09/24 12:20

メンヘラに限られます。


原因は劣等感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

メンヘラとは画像でいうとポニーテールの女性のことですか?

お礼日時:2023/09/24 12:13

否定してるつもりがないんだと思いますよ。

多分良かれと思ってアドバイスしてるつもりの人や場合が多いのではないかと。

女性は「そうだよね」と共感してもらいたいので、「こうすればいいのに」と言われると否定された気持ちになります。

因み当方女性です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
私も女性です

否定というよりアドバイスということですか?

相手の関係によって受け止め方が違いますがマンガのように(画像)全て反論されると不快になりませんか?

お礼日時:2023/09/24 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!