
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ただ、本体と取付金具の10倍の荷重に耐えられる強度を…
だからその「取付金具」とは、どういうものですか。
引掛シーリングをカチッと留めるだけでは良くないのなら、素人工事は危険です。
引っ掛けシーリングの耳が左右にあり、同梱のネジで各々の耳に取り付けるものです。
昔なら(今も一部ありますが)手でもめるネジを締め付けてそこに取り付け金具や、照明器具をつけたりしていました。
簡易Uライト方式など
https://gigaplus.makeshop.jp/tarotodenki/site/pa …
No.2
- 回答日時:
パナソニックの照明付きシーリングファンは、耳付き引っ掛けシーリング
(ローゼット)が付いていれば、取り付け可能なようです。
https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/home/inte …
No.1
- 回答日時:
>重さ7Kgほどのシーリングファンは…
購入前なのなら、カタログなどで取付方法を確認してください。
引掛シーリングのみで取り付けるように書いてあるのなら、そのまま使用可。
引掛シーリングは電気的接続だけで、別に取付金具が付属しているのなら、DIY では無理と言うことになります。
回答ありがとうございます。
施工説を確認してみましたら、現在取りついている耳付きの丸型引っ掛けシーリングにアダプタを取り付けて、ぶら下げるようです。
ただ、本体と取付金具の10倍の荷重に耐えられる強度を確保と書かれていて、コンクリの天井なのにどうしたものかと悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
混合栓の交換
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
ガレージの気密性について
-
配管の音を緩和するには
-
賃貸物件にクッションフロアを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ掛けシーリング取り付け時...
-
角型引っ掛けシーリングが欠け...
-
天井勾配45度につくシーリン...
-
シーリングファンと赤ちゃんと...
-
サーキュレーターの風の方向に...
-
シーリングファンとペンダント...
-
ローゼットからシーリングタイ...
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明に詳しい方よろしくお願い...
-
冬になり寒くなるとLED照明が点...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
電気が勝手につく
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
急に天井からバン!という音が...
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
おすすめ情報