dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「元」死にたかった人に質問です。どうやって生きたくなりましたか?


僕はここ1年くらい気がつくと「死にたい」と考えてしまっています。
この気持ちが上がってくるたびに「バカ!」っと声を出して気を散らしていたのですが最近になって意識しないところから死にたいと声に出てしまうようになりました。

この気持ちとずっと付き合っていくのかと考えてしまい辛いです。
なので、生きたくなるまで行かなくとも
「死にたい」と考えることが無くなった、エピソード、きっかけのようなものを教えていただけると嬉しいです

A 回答 (3件)

大切な人と出会ったことですね。



絶対的に信用が出来る人って言うのかな…

この人を裏切りたくないとか、幸せにしたいって思える人と出会うと、何事に対しても、その人に与える楽しさが生まれて自分本位での感情が後回しになる感じで、自分を追い込む事が無くなりましたね。

たまには落ちたりもするんだけど、この人とと一緒なら怖くない!って暗示にかかった感じだね。

その後、家族も増え、守る事や与える事が多くなって必死に生きているうちに今があるって感じだね。

今は長生きしたいって心の底から思え、1日1日を大切に生きてる。

元々私は物に依存するタイプではなく、何をやっても拘り過ぎる事なく、深く長く続くタイプでなかったので、たまたま良い人と出会え回復しましたが、人でなくても自分がハマれる趣味とか何でもきっかけは良いと思う。
夢中になれる事を探しましょう。

そんなに焦らなくても大丈夫よ。
ゆっくり生きよう。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大切な人ですか、良いですね
僕にもそんな人ができたら救われそうな気がします
末長くどうかお幸せに
焦りすぎているのかもしれませんね、ゆっくりする事も覚えようと思います。頑張ります。
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/09/26 15:30

若い頃には普通にそう言う風に考えてしまう事が多いです


それは、右脳と左脳のバランスがまだ取れておらず
まだ理性の発達が終わっていないからですね。
男性では30歳くらいにならないと前頭前野の発達が終わらないと言います。
前頭葉、眼窩前頭皮質、偏桃体の事です。

そういう時に理性を欠いた行動に出てしまうと言う事が
いかに愚かな行為だと言う事が
まだ解らない年齢だと言う事です。

死にたいと言う感情の中には
現実からの逃避とかうつの症状でも起こります
望郷の念と言う
魂の故郷に・・・と言う状態でも起こりますね・・・。
これは
元々居た場所(天国)の事を何となく覚えていている訳で
暑くも無く、寒くも無く、食べる物も
何でも有るぬるま湯に浸かっているような状態ですね。
そこに戻りたいと言う感情があるのだと思いますが
この記憶の中には
元々居た場所から、なぜここへ来たかと言う理由が欠落していますね。

人間には
輪廻転生と言う事が起こっていて
魂は絶対的な成長と進化の過程を生きています

魂だけの天国に居た時に色んな事を考えて
生まれてくる前に宿題のような物を持って生まれて来ています。
何歳ころにはこんな宿題・・・
何歳になればこんな宿題・・・と
人生経験の中で色んな事を学べるように
沢山の宿題を作って来ています。

宿題を作っている理由は
自分が成長する為に必要な事だからと言う理由だけです。
魂は絶対的な成長過程の中で成長を続けています
ただし、学ぶスピードは自由意思で決めています

自分の魂を成長させないと次に進めないと言う事で
宿題は作られています。
そして、この成長は絶対的な摂理で
何かを残しては次に進めないようにもなっています。
宿題の飛ばしやエスケープは無いのです。

宿題ですから
楽では無いです。
簡単でも無いです。
辛い事が多いですね。
辛い事があると、ぬるま湯生活を思い出している訳です

宿題の中には前世で、自分の撒いた種もあります。
自分の蒔いた種は全部、自分で刈り取る事で
自分の責任で自分の魂を成長させているんですよ!

このたゆまない成長過程は
全員、永遠と言われる時間続いています。

自分の生まれて来た意味を理解しようとするなら
内観ですね
どうして自分はこう言う風に考えるのか?
なぜそうなるのか?
何に反応しているのか?
これらの分析ですね

本当の答えは貴方の内にあり、
なぜその言葉や行動に反応するのか・・・
なぜ、自分はそう言う風に考えるのか・・・と言う事です。
そこに人生の意味が隠れていますよ!

なぜ、自分はそう思うのか・・・
という事を徹底的に追及する習慣を
身に付ければ、何となく見えてくる事も有りますね。


生きている意味など
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

趣味を見つけたり、外出をこころがけるようにしましたよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!