
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「強い」を威力があるに言葉を置き換えれば、地上発射でしょうね。
ミサイル本体を大きくしてペイロードを増やしても置ける場所がある。でも、今の核って1つで都市を壊滅させることができるので、大型化はさほど有利じゃないし、移動できないことが不利になる。
SLBMは原潜に積まれる。飛翔距離は大きくなくても敵に近づけば良い。長期間潜行が可能なので原潜が選ばれる(海水から真水も酸素も得られるから)。戦略的に効果があるのはSLBMだけど、原潜ゆえに指令をまともに受けられるかは未知数だし、孤立したときに戦況が把握しきれないというデメリットもある。
No.5
- 回答日時:
どっちが強いってのは何だかと思いますが、アメリカの場合地上発射(固定)型は現在は単弾頭であるのに対し、潜水艦発射型は複数弾頭になっていますので、強い=核出力と考えると潜水艦発射型の方が強いですね。
固定型は相手に位置がわかっているので撃ったら反撃されて終わり、つまり抑止用で実際には使えない、潜水艦搭載型は撃っても相手に位置がバレにくいので反撃されにくい、つまり現実の攻撃用、反撃用って考えられるんじゃないですかね。
ちなみに核戦力ってこれ以外に爆撃機搭載型(爆弾・ミサイル)もあります。
No.4
- 回答日時:
米国に関して言えば、威力という点ではSLBMです。
米国のICBMミニットマンIIIは、300ktのW87を1発搭載です。
SLBMトライデントII D5は、455ktのW88を5発搭載です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CHT-02D重魚雷の射程を教えてく...
-
海戦ゲームでは駆逐艦の魚雷が...
-
触接信管の魚雷が無くなったの...
-
イージス艦を沈めるには
-
北朝鮮について 北朝鮮は世界で...
-
トランプ大統領はなぜ陸軍では...
-
韓国で沈没したセウォル号は元...
-
中国人って何故クズばかりなん...
-
ホワイト国復帰、レーダー照射...
-
沖縄の人にとって一番の悪は在...
-
今年の漢字一文字
-
翁長沖縄知事 北京 台湾 訪問で...
-
一帯一路の政策上の問題点はな...
-
緊急事態宣言は 6月20日まで延...
-
菅総理にはどんなマスクを付け...
-
沖縄の海兵隊がなんの役に立つのか
-
基地問題で沖縄の負担とは何で...
-
2000円札
-
プーチンさん好きですか
-
実行支配側のものに。
おすすめ情報