dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子ども服屋さんで働いています。
赤ちゃん服を買ったお客様が、ラッピング希望だったので、丁寧に箱に入れていたところ、1か所糸が出てしまっているところを見つけました。

店長からは、そのような糸を見つけた場合、「引っ張ってスルスルと糸が伸びてしまうようだったら不良品、ぐっととまるようだったら、その糸は切ってしまって大丈夫。」というふうに言われていました。

少しスルスルと出てきたのですが、途中で糸はぴたっととまりました。
なので糸は切って、そのままラッピングしてしまいました。

ですが、あとから、糸がほつれて赤ちゃんやペットなどが糸を食べてしまって体調不良を起こしてしまったらどうしようと不安です。。
考えすぎでしょうか。。

A 回答 (6件)

心配するところはそこですか?


その糸を抜いたところからほつれて
縫い目がほどけてしまうのが
マズいんじゃないの?

食べる事なんてないでしょう。
赤ちゃんもペットも

ポイントがずれてないですか?
    • good
    • 0

あるある細かい気遣い。


わたしもときどきそういう悩みあります。
細かい所神経質でしょ。
気が合いそう。
ウヒヒ。
    • good
    • 0

>食べてしまって体調不良を起こしてしまったらどうしよう…



食品販売業でない限り、そんなこと気にする必要はありません。

百歩譲って、赤ちゃんがお腹を壊したとしてもお腹の中から糸を検出することは容易でありませんし、口にくわえたままだったとしても親の不注意をとがめられるだけです。

糸の販売元を捜査し罪に問うなどのことはあり得ません。

疑心暗鬼になる必要はありませんよ。
    • good
    • 0

なぜ糸の出ている不良品を売ったのですか?客に言って買い戻して下さい。

ほつれるような物と分かって売るのは詐欺です。
    • good
    • 0

それよりもスルスルと出たあとが穴が空いたり、縫ってあった場所が途中までほつれている可能性があるのでその確認が必要だったと思います。


基本的に、出ている糸を引っ張るのは御法度です。
出ている部分を根本から切りましょう。
店長さんにも教えてあげるべきです。
    • good
    • 0

考えすぎ。

糸ぐらいで体調不良にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています