
No.5
- 回答日時:
いくら説明しても分かってもらえないようなので、これ以上は何も言いません。
100万の壁も説明したいのですが、先ずは「103万の壁」を説明しましょう。
扶養控除とは、納税者が扶養する親族に対して、所得税や住民税の計算上で所得から差し引くことができる控除のことで
扶養控除を受けるためには、扶養される人の年収が103万円以下である必要があります。 これを「103万の壁」と呼びます。
103万円を超えると、扶養控除は適用されなくなります。その場合、扶養される人は自分で所得税や住民税を納める必要があります。また、扶養する側も所得から控除されなくなるため、税負担が増えます。
あなたのご回答も分かりますが少額でも増税だと・・130万の壁ばかり気にしていては財務省の思う壺ですよ。
No.4
- 回答日時:
>所得税の壁103万の壁の話し…
だから、妻に基礎控除以外の所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
に該当するものが一つもなければ (←ここ大事)、103万円を超える部分に約 5% の当年分所得税が発生するだけです。
例えば 120万円稼いだら
(120 - 103)万 × 5.105% = 8,678円
の所得税です。
110万円なら
(110 - 103)万 × 5.105% = 3,573円
の所得税です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
翌年分住民税は、103万よりもっと低い段階で発生しているので、103万という区切りはありません。
つまり、103万より 17万多く稼いで 8600円余りが目減りするだけ、16万以上がポケットに残るのです。
これを「壁」などと言うのは、税金をびた一文払いたくない主義の人だけです。
そんなに税金を払うのがいやなのですか。
しかも、自分で生命保険を掛けているとか、年寄りを養っているとかで、基礎控除以外の所得控除に該当するものがあるなら、それらを上回るまで所得税は発生しません。
それでも 103万円でセーブしているのですか。
全く意味ないですよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
103万を超えると累進課税みたいなものですから、控除が減ることは事実です。配偶者の給与収入が少ない場合に、扶養者である配偶者の所得税を減らす制度(壁)です。配偶者特別控除は、最大で38万円まで控除ですが・・減る事は減ります。それが壁です。
No.2
- 回答日時:
>103万の壁をなんとかしないと? 配偶者特別控除は…
あなたは夫側ですか、妻側ですか。
配偶者控除や配偶者特別控除などは夫 (髪結いの亭主なら妻) に与えられた権利です。
大変失礼ながら夫が超高級取りではない (←ここ大事) 限り、妻の「給与収入」が 103万円超えても配偶者控除が配偶者特別控除と名前が変わるだけで、150万 (所得に換算して95万) まで控除額は変わりません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
夫側に「103万の壁」なんてないのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 税金の扶養について教えてください。 例えば妻の年収が140万だった場合、夫の扶養に入れますか? 扶養 5 2021/11/11 20:50
- 年末調整 夫の年収200万円 妻の年収200万円 配偶者特別控除【住宅ローン・民間の保険・その他の控除を含めな 2 2021/11/03 22:36
- 年末調整 主婦パートです。 このまま働けば106万程になります。 103万超えると控除が無くなるとして、 障害 4 2021/11/30 11:23
- 減税・節税 例えば 夫の年収180万円 妻の年収180万円 お互いに年末調整で住宅ローン控除を受けており、控除金 1 2021/11/05 00:01
- 年末調整 年末調整の配偶者控除・配偶者特別控除を申告する時に2ヶ月分を見積もり給料の収入金額で給料所得の金額を 6 2021/11/09 11:27
- 減税・節税 例えば 夫の年収180万 住宅ローン1600万円 妻の年収180万 住宅ローン1600万円 どちらも 3 2021/11/07 21:45
- 年末調整 扶養控除と配偶者控除について 2 2021/12/03 17:16
- その他(暮らし・生活・行事) 配偶者特別控除について 私が、育児休暇をとっていたため、今年の年収が53万しかなかったので、主人の方 1 2021/11/29 10:01
- 減税・節税 夫を扶養に入れたいのですが 夫は身体障害者。自営業でほぼ収入はありません。 私はパートで145万程で 5 2021/11/25 12:04
- 年末調整 年末調整の質問を失礼します。 奥様の収入が1654883の場合 配偶者特別控除等申告書には 収入金額 6 2021/12/16 14:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁スイッチがない部屋に、リモ...
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
ベッドを壁にピッタリつけてい...
-
テレビの背後の壁の汚れを取る...
-
壁を貫通して特定の人物に音を...
-
キッチンのガス台が壁ギリギリ...
-
ポストカードを壁に飾りたい!
-
配管工事のダクターチャンネル
-
日本の都会度ランキングって以...
-
「壁背」の 読み方を教えてくだ...
-
壁と璧のちがいって?
-
石膏ボードに、壁美人を使って1...
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
接着シールでつけた鏡のはがし方
-
お香で壁は黄ばむ?
-
壁についたカレーが落ちません...
-
この飾りをベッドの後ろの壁(頭...
-
タペストリーをどうやって壁に...
-
扉の修正方法について
-
年収の130万の壁の前に、1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の都会度ランキングって以...
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
ベッドを壁にピッタリつけてい...
-
壁スイッチがない部屋に、リモ...
-
壁にくっついた輪ゴムをきれい...
-
革ソファーの跡が壁に出来ちゃ...
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
LGS、PBの拾い出しについて
-
壁を貫通して特定の人物に音を...
-
配管工事のダクターチャンネル
-
崖の壁のことは何と言いますか?
-
告解室の中について
-
壁についたカレーが落ちません...
-
「器壁」の呼び方は、「うつわ...
-
タイル壁の浴室に突っ張り棒を...
-
10TBのHDDが認識されるかどうか
-
石膏ボードに、壁美人を使って1...
-
メインメモリ640KBの壁っ...
-
バルサンを焚いた後に壁を水拭...
-
雑誌の切り抜き(A4サイズ)を...
おすすめ情報
年収103万円を超えると所得税が発生し、税制上の扶養から外れます。
これを先に議論するべきでは?