
複数の印刷範囲に名前をつけています(印1,印2,印3・・・・・)
条件により印刷範囲を変更させるために
名前の管理で
Print_Areaに数式を入力します
数式を
if(条件=○○,印1,if(条件=××,印2,if(条件=△△,印3,if(条件=・・・・・・)))・・・
では思い通りの設定になりますが、
印刷範囲の種類が多くif関数の使用上限を超えてしまうため
CONCATENATE("印",COUNTIF(条件))での対応を考えたのですが
正常に設定されません。
何か良い方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルをPDFに変換できません 1 2021/11/07 19:29
- Visual Basic(VBA) 選択セルのみ印刷 VBA 1 2021/11/19 21:37
- Excel(エクセル) EXCELの動作を早くする方法 4 2021/12/16 17:34
- Excel(エクセル) エクセルシートのPDFでの保存 2 2022/09/06 13:05
- Excel(エクセル) エクセルVBAで複数のシート印刷設定 1 2022/09/07 12:03
- セキュリティホール・脆弱性 サーバに保存とはどういう意味なのか教えてください。 1 2021/12/30 15:10
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- その他(Microsoft Office) 罫線や記号がいつのまにか入力されている 1 2021/10/24 18:19
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロ設定について教えてください。 2 2021/10/29 11:36
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルの数式で教えてください。 1 2021/12/15 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excelで、離れた複数の印刷範囲からなる4種の印刷パターンを、関数で切り替え可能にしたいです
Excel(エクセル)
-
Excel print_areaに設定した関数が消えてしまう
Excel(エクセル)
-
OFFSET関数を使用した印刷範囲の自動変更について
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセル 名前の定義で参照範囲が出力に反映されない
Excel(エクセル)
-
5
特定のセルに数値が入っているシートのみ印刷する方法
Excel(エクセル)
-
6
条件によって印刷するシートを変える方法 EXCEL-VBA
Excel(エクセル)
-
7
数式による空白を無視して印刷するマクロ
Excel(エクセル)
-
8
EXCELで特定のセルに表示された項目をヘッダーやフッターに出力するには
Excel(エクセル)
-
9
エクセルで、ヘッダーに特定セル内容を指定して印刷したい
Excel(エクセル)
-
10
セルの文字を「印刷時だけ非表示」にしたいです。
Excel(エクセル)
-
11
セルによって印刷するシートを変える方法 EXCEL-VBA
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
難しい因数分解
-
個人的に請求書や領収書を発行...
-
公印の押し忘れについて
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
印鑑は、自身の名前に印鑑のフ...
-
フリーランスの印鑑について
-
エクセルを使って整理券を作る...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
顧客との取引を前提とした「口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
職場内での同姓者間の印鑑(か...
-
認印を押すべき場所に実印を押...
-
出世した場合の印鑑の大きさに...
-
印鑑を逆さまに押してしまった!
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
個人事業主の領収書に押す印鑑...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
公印の押し忘れについて
-
賃貸契約 法人間での契約書で貸...
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
印刷範囲の可変
-
私の職場の給料明細が2枚ありま...
-
約束手形を割引や取立てに出す時
-
工事契約書の押印について
おすすめ情報
CONCATENATE("印",COUNTIF(条件))を
INDIRECT(CONCATENATE("印",COUNTIF(条件)))
にする事により対応できました。