dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分から話す話題がなかなか出ないので友達との会話が苦手になってきました。どうしたらいいでしょうか?

友達は多い訳ではないですが、少なくもないと思います。
ですが、最近友達と会話をする際に話題をどうやって振ろうか、困ってしまいます。また、話題が無くなって無言の時間が出来ると気まずさを感じてしまい、わたしと居て楽しいのかな?と不安になります。
友達の話を広げることは得意です。なので相手から話題を振ってくれる子だったら会話が弾むのですが、そうじゃない友達の時に困ります。

①自分から話題を振るときどういう話題を振りますか?どうしたら話題を作ることを得意になれますか?
②友達と一緒に居る時話題が無くなって無言なことに気まずさを感じますか?そういう瞬間は普通なのでしょうか?

回答宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

#2です。


友達なら難しく考えなくてもいいのでは?

・共通の友人の話題を振る
 ⇒「彼女今何してるのかな?」「あの人結婚したのかな?」等
・最近行った美味しいお店
 ⇒「先日~に行って、美味しかったよ?」「どこのお店が良い?」等
・今度の連休はどこか行くの?次の大型連休の予定ある?
・彼氏できた?彼女出来た?良い人いない?
 ⇒「最近どういう人とデートした?」等
・最近ハマっている番組、芸能人、歌、スポーツ、趣味、料理等
・最近買ったもの
 ⇒「これ買ってよかったよ~」「最近買ったもので高額なものは?」
・仕事の愚痴
・ちょっとしたお得情報
 ⇒「~を安く買える」「このカード使うと安い」等
・最近の悩み
 ⇒関係性によると思いますが。。健康の事等

何でも話せそうな気がします。
最初だけトピックスを出せば、あとは続けられるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

何かの情報やネタに沿ってだと限りがあって尽きてしまうのは当たり前なので


自分で生み出します
人によっては反応は様々ですが
精度は確実に上がってかなと信じてますw

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13624691.html

↑例えばこんな事を言ってみたりもします
普段の環境ではこんな事試せないかと思うから
こういった匿名で出来る環境を利用するのも手かなと思っていますよ
話してる内容即興ですがほぼ適当ですw
考えるレスポンスを早くして鍛えていきます
ですが人によって方法は様々だと思うので
それが見つかるのが一番いいのでしょうね
    • good
    • 0

①自分から話題を振るときどういう話題を振りますか?



その人が好きそうな話題に持ち込みます
知らない人間なら適当な話をしててどんな事に興味がある人なのかを話しの中で見つけます
もし相手が聞き上手なら自分が好きな話題を主に話して相手の反応を見て考えます
あまりにも反応が薄ければ内容を変えます


どうしたら話題を作ることを得意になれますか?

慣れです
失敗を前提に色々と試みる事が大事だと思ってます
中には天性の人もいますが羨ましいですが無理なので地道に育てていきます


②友達と一緒に居る時話題が無くなって無言なことに気まずさを感じますか?

感じるでしょうね
沈黙の時間は相手に悪いと思ってしまうのでついつい話を続け広げようとしてしまいますが
中には沈黙が良いという人も一定数いるので相手の性格やタイプも合わせて知る事も大事と考えます


そういう瞬間は普通なのでしょうか?

普通というか慣れてないと話せないのは当たり前だと思います
話す事に慣れてないコミュニケーションを普段取ってなければ話しを仕掛ける事や引き出しも少ないでしょうし
膨らませる技術もないでしょうから無理も無いです


回答宜しくお願い致します。

はいよろしくお願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分が好きな話題が無く、もしあったとしてもこんな話おもしろいのかな?と相手に気を遣ってしまいます。
あとは定期的に会っている友達に対しては近況の変化がなく、話す話題が尽きてしまうのですが、そういった友達に対しての話題はどうしたらいいでしょうか

お礼日時:2023/10/14 18:26

>自分から話す話題がなかなか出ないので友達との会話が苦手になってきました。



気持ちの問題だと思います。私は今営業職をやっていますが、営業に出たばかりの時は、自分よりも20歳ぐらい上の方相手に何を話せばいいのか分からず、打ち合わせの時もすぐに仕事の話をしていました。特に新規開拓は地獄でした。
ただし、それだと関係性が築けない、面白くない奴だと思われるので、直すように努力しました。反復練習で治ります。

①事前に準備は不要です。新規だと私は客先来るまでのことを話します。「今日初めてここに来たんのですが、駅前に美味しそうなお店がありますが美味しいですか?」とか「ここ山が近くに合ってきれいですね。私の近くにはないので羨ましいです。皆さんあそこでキャンプとかします?」とか「桜の季節ですね。皆さん何処で花見するんですか?」等、地域の事、交通機関のこと、お店の事、何でも話に出して5~10分ぐらい繋ぎますね。
既存のお客さんならプライベートな事話します。「昨日新宿で~があって、行ってきたんですよね~」とか、「ウチに新入社員が入って来てジェネレーションギャップ感じましたよ~」とかですかね。

②気まずいなと思いますね。その時に相手の表情や態度を見て話したくなさそうなのか、話したいけどお互い話が止まったのかを見極めて話しかけます。
友達ならなおさら、共通の話題でいいのでは?


質問者様は営業マンではないので、そこまで必要はないかなと思いますが、何とかしたいと思うのであれば、少し練習すれば治ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初めましての人や会って浅い人に対してはお互いの情報が薄いので聞きたいことや話すことがたくさんあるのですが、定期的に会う友達に対しては近況も変わらずなので話題が尽きてしまいます。。
そういった場合の話題作りはどうしていますか?

お礼日時:2023/10/14 18:23

天気予報。

昼から雨だってね?
から入ります。最近どう?
後は、で?ホー、それ良いね、もっと教えて?
と続けます。自分が話すより相手の話を興味深く聞きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
会う頻度が少ない友達だと会っていない期間のお互いの近況で盛り上がれるのですが、定期的に会っている友達だと近況に変化が無いので話題が尽きます。。
そう言った場合はどうしたらいいでしょうか?

お礼日時:2023/10/14 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!