プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ロックなどポピュラー音楽の奏者の様に独学で職業化(プロ)になってる近代のクラシック奏者って居るものなんですかね?

音大卒がデフォのイメージですが。

質問者からの補足コメント

  • 要はポピュラー音楽のように
    上手く引ける!、作曲・作詞できる!
    というだけではダメで決まり事を知って無いとダメなんですね。
    かと言って閉鎖というかとちょうてんは白人仕切りなんで、
    若干の歪みはあるが
    真の実力者以外は認めないし、認められないで
    浄化的にいつもポジションは開いている
    みたいな感じなんですかね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/16 17:38
  • なるほどね。
    全く世界が違うと。
    ポピュラー界がオーケストラやクラシックストの共演とかあるけど、

    ポピュラー界はある意味、独学者が
    金と大衆に対して名声を持った。
    最後は独学にはわからない
    奥義
    を手にしたい!と。

    クラシックス者は

    金の為仕方無い…

    誰?あのバンド

    みたいなレベルか…

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/16 18:31

A 回答 (3件)

まずいないね。


軽音と違ってクラシック界は緻密なゴシック建築のように積み上がっている。
独学でそれをすべて網羅するのはムリ。

クラシックのプロになるには、最低でもコンクールで入賞しないといけない。
周りはプロを目指し理論を勉強し表現を練習し感性を磨いてきた強者ぞろい。
それもセオリーに沿って。
独学ではどうしても習得したことにムラがある。
とても太刀打ちできない。

歌舞伎の世界では、子どもの頃から先輩に小言を食らいながら舞台に立ち続けるそう。
先輩が小言を言い続けるには訳があるそうである。
「1のことができたら2のことを目指させたい。
2のことができたら3のことを目指させたい。
だから小言を言い続けることになる。
1のレベルから一気に5のレベルに到達するのもよいではと思うかもしれないが、どうしても途中の2とか3とかを取りこぼすことが多い。
あとから戻ってそれらを修得するのは、順調に習得していった時の数倍の労力がいる。」

独学にはそういう危険があるし、現にそうなっているのだろう。
コンクールに出場すらできないのだから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

独学とは、例えばヴァイオリニストだった母親に手ほどきを受けた、というケースも除外されますか?



親が楽器を買い与えたこともなく、家族には内緒で学校の音楽室で練習したとか?
要は苦学して、ということですか。

終戦後はあったかもしれませんが、最近は幼少期に飛びぬけて弾けるようになると、周りが勧めて、高名な先生に師事するようになるから、そうではない遅咲き(高校のクラブ活動がきっかけでその道に進む等)のケースですよね。そこからプロへ、ということは無いと思います。せいぜい中学高校の音楽教師(これだってプロ)でしょう。

一方、普通科高校を出て、大学は文学部とかいう音楽家はたくさんいますが、大抵は学外で高名な先生に師事して指導を仰いでいますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ショパンコンクール入賞とか、ガチの実力派では、いないと思われます


ただし、場末のスナックだとか飲み屋のピアノ奏者とかだったら、可能性はありますし
Youtuberも主に女性で可能性がありますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A