
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> Windows10の再インストールしか対処方法はないのでしょうか?
> 通常 他人のWiFi乗っ取りを防ぐ方法はありますか?
Wi-Fi無線にの他人が接続するには、PCなどは関係ありません。
他人がWi-Fi無線接続防止は、すべて、Wi-Fi無線ルータの設定で防止します。
他人がWi-Fi無線接続防止は、まず、下記の①の変更が必要です。
そして、②の「MACアドレス」登録以外の機器はWi-Fi無線を接続拒否と、③の接続用パスワードを変更すればいいでしょう。
① Wi-Fi無線ルータの「管理設定画面」にログインで入るためのパスワードを変える。
の端末機器は
● Wi-Fi無線ルータの「管理設定画面」にログインが出来たら、次の各種いろいろなパスワードなどの変更が可能となる。
② Wi-Fi無線ルータに、PC・スマホなど機器の「MAC(マック)アドレス」を登録する。
↑ PC・スマホなど機器の「MACアドレス」を登録すると、登録以外の機器はWi-Fi無線ルータに接続が出来ない。
③ Wi-Fi無線ルータの「接続用パスワード」を変える。
↑ この「接続用パスワード」が、Wi-Fi無線に接続する時のパスワードになる。
④ Wi-Fi無線ルータのWi-Fi無線の暗号化を数種類のなかから、最強の暗号(WPA-PSK/WPA2-PSK(TKIP/AES)など)に設定する。
↑ 古いPC・スマホなど機器には、最強の暗号では対応しない場合は、Wi-Fi無線機器同士のネゴシエーション(機器同士の情報交換)で、自動で最適な暗号設定となる。
⑤ Wi-Fi無線ルータのWi-Fi無線の「SSID」を変える。
↑ ③のWi-Fi無線の「接続用パスワード」を変えるなら、「SSID」は変えなくてもいい。
No.7
- 回答日時:
まずは、ONとOFFを頻繁にして遊ぶw
電源ボタンはないから、物理的にコンセントを抜いたりさしたりすることになる
使われているよな・・・ OFFにしてみるとかねw
※遊ばなくてもよいですけどもねw
>Windows10の再インストールしか対処方法はないのでしょうか?
不要。
行う必用なし。
まずは、無線LANなら、接続しているSSIDを削除
それで今の無線LANとの接続が解除されるので・・・
>通常 他人のWiFi乗っ取りを防ぐ方法はありますか?
アクセスポイントを初期化する。(キーが変更される場合があるので)
もしくは、SSIDと暗号化キーを変更する
一番確実なのは、SSIDと暗号化キーの変更ですが・・・
さらに、MACアドレスでのフィルタリングもすれば、他の機器からは接続できない。
No.4
- 回答日時:
パソコンで警告が出たならWi-Fiが使われていたわけではないですね。
その警告次第ですが、パソコンのウイルス感染、または乗っ取りがあったのか、
ノートンの誤認と思もわれます。
前者であればノートンが機能していないので、ESETなど別のセキュリティソフトに乗り換えるくらいしかありませんが、
後者であれば無視して構いません。
対策ですが①は一旦様子見ですが再インストールは確実ではあります。
予防としては野良アプリは入れない事(インターネットからダウンロードしたアプリは入れない)。アプリはストアアプリから正規品のみ入れていればほぼ確実に感染を防げます。
②今回は違うと思いますが、この様な強固な暗号化のWPA3に対応している国内製のWi-FiルーターであればWi-Fiに勝手に繋がれることは防げます。
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4550161442899/
参考になれば
回答ありがとうございます。
WiFiのパスワードを変更しました。
MACアドレスでのフィルタリングも行いました
PCの再インストールもおこないました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- Wi-Fi・無線LAN Wifiがつながらない 5 2021/11/08 20:04
- Android(アンドロイド) アンドロイドの初期設定について 3 2021/10/24 12:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iPhone13を使っています。 友達の家やどこかに行った時にWiFiが繋がらなくなりました。 設定 2 2021/12/25 16:15
- Wi-Fi・無線LAN 購入したばかりのPocket WiFiについて詳しい方にお聞きします。 電車通勤していてPocket 2 2021/12/03 12:16
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) au WiFi アプリをインストールして使えるかどうか不安になりました、 ★アプリのメニューから、何 2 2022/03/31 16:53
- ノートパソコン Windows11 プリインストール版 ノートPC(Dell)でのインストール 4 2021/10/31 15:17
- Wi-Fi・無線LAN Redmi xiaomi NOTE9Tのwifi 1 2022/03/27 08:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「WPA2パスワード」って?
-
パスワードは正しいのに無線 LA...
-
SAMBAの設定
-
Ciscoルータを初期設定(工場出...
-
wifiのログ
-
Aterm WR8750Nの初期パスワード...
-
WF800HPの設定
-
CWR-GN150S、設定できない
-
Switchがインターネットに繋が...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
-
自宅無線LANのパスワードを...
-
エアーステーションにログイン...
-
ログインするときに入力するパ...
-
バッファローの無線LANが突...
-
楽天の閲覧履歴について
-
レオパレス Wi-Fi
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
ルーターの接続について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
-
「WPA2パスワード」って?
-
Switchがインターネットに繋が...
-
ルーターのセットアップカード...
-
ウチのWi-Fi、勝手に客人のスマ...
-
Aterm WR8750Nの初期パスワード...
-
セキュリティで保護されていな...
-
家のWi-Fiルーターについてです...
-
PR200NEでWi-fiを使いたい!
-
ISPへのサインアップが必要と出...
-
バッファローの無線LANが突...
-
スタンドが外れない
-
プロバイダ情報が分からない
-
FFFTPのセキュリティについて
-
wifiのログ
-
無線LANのパスコードの復帰
-
MN128-SOHO SL11設定画面
-
エアーステーションにログイン...
-
楽天の閲覧履歴について
-
ネットワークフォルダのパスワ...
おすすめ情報