
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再度失礼致します。
その後も調べましたが、「助数詞の町」というHPに、きゅうすは一口(いっこう)とありました。いまは廃れてしまった数え方かも知れませんが、ちゃんとした助数詞が存在するんですね。勉強させていただきました。http://www.ne.jp/asahi/dobian/tokyo/jyosuushi/ma …
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/dobian/tokyo/jyosuushi/in …
再度のご回答ありがとうございます。
しかもシッカリした資料まで示していただいて感謝いたします。
疑問が解消されてスッキリすると同時に
自分の検索の腕の悪さを実感しています。
自力で見つけることができるように今後がんばります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
福島中央テレビの「ものの数え方」というページで見て見ましたが、急須の助数詞はでていませんでした。
似たようなものとしては、土器は1口(いっこう)土瓶は一口(いっく)と数えるそうです。しかし日常生活ではあまり使われることのない単位ですので、聞いたらびっくりしそうです。
急須については一個二個と数えるのが普通ではないでしょうか。
参考URL:http://www.fct.co.jp/benri/kazu/a.html
ありがとうございます。
参考URLも有り難いです。
日常生活では1個、2個と数える方が普通というご意見は私も同感です。
急須に関しては特にはないのかもしれませんね。
気になるので、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
余り自信無いですが一席か一組でしょうか。
何かその様うな本が出てましたね。参考URLご覧ください。参考URL:http://www.lookpage.co.jp/public/zathugaku.html
ありがとうございます。
参考URLも助かりました。
「急須」ばかりでなく「一席」などをキーワードにする角度からも調べてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茶こしについたシミは、カビで...
-
「お茶の急須の金網状のこし器」
-
水筒の中身のおすすめ
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
湯沸しポット内の湯の賞味期限は?
-
電気ポットの黒いススの正体は?
-
コンビニで買ったカップ麺にお...
-
百均のガラスボトルについて
-
パスタのゆで汁を繰り返して使...
-
ビンの印刷を消す方法
-
水筒のふたが取れなくなりました。
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
お茶が鉄くさい。。
-
炊飯器を使う前に洗う?
-
電車内でカップ麺食べるのって...
-
回転寿司について。 なぜお湯は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報