
お茶を入れる急須ってありますよね
あれって、みなさんどれくらいよく洗いますか?
さーっと水を流すだけで終わりの人多いように思いますが、
それが普通なのでしょうか?
茶漉しにもお茶が詰まったままで気にせず何日も使っている人多いように思います。
私は少し洗剤つけて、毎回きれいに(普通の食器と同じように)洗います。
茶漉しも詰まったお茶は一つ残さず(といったら言い過ぎかも?)きれいに取り除き、急須も茶漉しも水が切れるようにしておきます。
急須は洗わなくていいものなのでしょうか?
でも、汚いですよね
ちゃんと洗わないと、菌が繁殖すると思うんですけど(普通の食器と同じで)
みなさんどうですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
日本茶の仕事をしています。
湯のみの方は口紅などが付着することも考えられるので、洗剤で洗いますが、急須はお湯を使って丁寧に茶葉を洗い流すのみでOKです。洗剤を使わなければならない汚れはつきませんし、むしろ洗剤を使うと匂いが気になります。また環境問題から考えても、不要な洗剤は使わない方がよろしいでしょう。
それより気をつけていただきたいのは、前回の茶殻が落としきれていない場合です。その残っていた茶殻が酸化したり、期間によっては腐敗も考えられますので使う前に茶殻の残りが無いかどうかを確認してください。前回の茶殻がよくすすげていないと、注いだお茶が茶色になってしまうこともありますから。
可能なら急須は2個用意して、時々完全に乾燥させる(休ませてあげる)ようにすると、長持ちしますし、匂いなども気にならずに使えますよ。完全に乾燥させて匂いの無い歯ブラシなどで手入れします。急須を選ぶ時は茶シブをしっかり洗える形のものを選ぶと良いでしょう。ハンモック状に網が固定されているものは網の下の急須の底の茶渋が除去できないので避けた方が良いようです。
回答ありがとうございます
お礼が遅くなり失礼しました
手入れの仕方、すごく良くわかりました
洗剤は不要ですが、いままでどおり、いやそれ以上によく洗っていいものだとわかりました。

No.5
- 回答日時:
うちの急須は高級なものじゃないので、気にせず普通にスポンジと洗剤で洗っています。
(100円物なんで・・・・)高級で良い陶器の物だったりすると、ゴシゴシしたり洗剤使ったりするのはよくなさそうですね。
>>>さーっと水を流すだけで終わりの人多いように思いますが
きっとこういう洗い方のは「高級」な急須なのかも・・・?
傷つけないように大事にしてるとか・・・。
>>>茶漉しも詰まったお茶は一つ残さず(といったら言い過ぎかも?)きれいに取り除き、急須も茶漉しも水が切れるようにしておきます。
これは普通の事だと思います。
どんな急須でも、「使った茶葉」をそのまま残してればカビますよ。
(会社の急須ですが経験ありです。誰かが洗い忘れていたせいで、カビてました・・・ぎゃーっ!!て感じでしたよ)
大抵の急須なら、きちんと茶葉を取り乾かす事は正しいと思います。
(っていうか、詰まったままの人いるんですか?!ちょっと驚きです)
回答ありがとうございます
お礼が遅くなり失礼しました。
詰まったままの人・・・いるんですよ
そのまま何日もほったらかしだったりします。
怖いので、見かけたら洗うようにしてました。
No.4
- 回答日時:
急須は基本的に洗わないと思います。
お湯ですすいで良く乾かすだけで。そもそもお茶自体に殺菌作用が備わってるので、毎日お茶を飲むようなら雑菌の繁殖する暇なんてないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
洗剤を落としたスポンジでお茶殻は出来るだけ取るようにしていますが、
基本はお湯ですすぐだけです。
素焼きの茶器は、洗剤で洗うと匂いを吸い込むとかなんとかいいますよね。
中国茶なんかだと、それぞれの茶葉に専用の茶器を用意するものですし。
そうはいっても、やはり、夏場とか気持ち悪い時には洗剤を使ってしまいますが。
毎回ではないですが、たまに熱湯消毒をします。
回答ありがとうございます
お礼が遅くなり失礼しました。
ところで素焼きの茶器は洗剤で洗うと匂いを吸い込むとのこと・・・
しりませんでした。
きっと、そうゆうのもあって洗わないのかもしれませんね。
いいこと知りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土瓶は直火に掛けられない物も...
-
急須の蓋の穴の位置
-
急須のアルミニウム体に悪い?
-
茶こしについたシミは、カビで...
-
韓国の酒の飲み方
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
飲食店の対応
-
電気ポットの黒いススの正体は?
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
パスタのゆで汁を繰り返して使...
-
コンビニで買ったカップ麺にお...
-
百均のガラスボトルについて
-
コンビニでカップ麺買ってお湯...
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
やかんでおゆを沸かすと中に白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報