
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/06 10:24
早々にお返事をいただき、ありがとうございます。
このタイプのものは見つけられたのですが
注ぎ口から、というのでは、ないんですよね。
和食器を扱うお店で聞いたら、実用的なものではなく
あくまで観賞用なのでは?とのこと。
引き続き、気長に探したいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急須の注ぎ口の付け根から水漏...
-
韓国の酒の飲み方
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
飲食店の対応
-
コンビニでカップ麺買ってお湯...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
百均のガラスボトルについて
-
名前がわかりません コーヒー...
-
ビンの印刷を消す方法
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
パスタのゆで汁を繰り返して使...
-
ステンレス鍋で沸かしたお湯が...
-
ステンレスのやかん・・お湯が...
-
電気ケトルで沸かしたお湯の味...
-
ポットの最後少し残るお湯捨て...
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
銅ポット
-
電気ポットの黒いススの正体は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報