
ランサムウェアからの防御
現在NASを事業所のファイルサーバーとして活用しています。
バックアップの一つとしてusb外付けハードディスクを使用しています。
その外付けハードディスクを「Microsoftネットワーク共有を無効」にした場合、ランサムウェアからある程度の防御は可能と考えて良いのでしょうか。
ちなみに参考までに以下の様なセキュリティ対策を講じています。
(上流から)
Trend Micro Email Security
↓
fotigate常時更新
データーセンターハウジングサービス
↓
vpn回線
↓
ルーター(各事業所)
↓
各端末
エンドポイントとしてESET
NAS NAS用トレンドマイクロ
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> その外付けハードディスクを「Microsoftネットワーク共有を無効」にした場合、ランサムウェアからある程度の防御は可能と考えて良いのでしょうか。
バックアップ媒体を社内のネットワーク上で「共有」とする運用自体がセキュリティー上問題だと思います。
そこは社内システムの運用・管理を行う者や運用・管理作業を行うコンピューターからしかアクセス出来ないようにされないと。。。
で、外付ハードディスクにNASの内容をバックアップされるわけですから、NASの内容(の全部または一部)が不正に暗号化されたのを知らずにバックアップ処理を実行するとNASの内容も・・・です。
つまり「NASの内容(の全部または一部)が不正に暗号化されたのを知らずにバックアップ処理を実行する(or実行できる)ことが今の社内システムの構成と運用方法上あり得るか?」の確認をまずはされることだと思います。
参考まで。
大変助かりました。
>不正に暗号化されたのを知らずにバックアップ処理を実行する
現在出来ておりません。早めに構築するように計画を立てます。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正ログインされました。対応...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
サインインのパスワードについて
-
自分の使っているルータがリコ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
ハッカーはマイクロソフトには...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
タブが削除できない
-
ログインの継続?
-
インターネット接続で お聞きし...
-
Windows System32 Security Hea...
-
ウイルス感染の表示
-
Falloutについて
-
中古DVDを読み込んだだけでマル...
-
ホワイトハッカー
-
デジタル署名について 文書を送...
-
ネット接続の設定変更
-
個人情報 防ぎたい パソコンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サインインのパスワードについて
-
不正ログインされました。対応...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
自分の使っているルータがリコ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
Windows System32 Security Hea...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
社内プロキシサーバーについて...
-
北朝鮮ハッカーが480億盗ん...
-
ポート開放の設定を教えていた...
-
暗号??
-
Falloutについて
-
ところで Windowsにセキュリテ...
-
SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE ...
-
デジタル署名について 文書を送...
-
個人情報 防ぎたい パソコンに...
-
ルーターについて
おすすめ情報