dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。大学1年生女です。

今私にはちょっと意識している男の子がいます。というのもこの前急に「俺と文化祭回ってください」とラインで言われたからです。
私はとにかく異性には人見知りが発動するのでそれまで結構その子は私に話しかけに来てくれたのですが「どうしよう、男の子と話してる、緊張する…!」と思ってしまい恋愛うんぬんの感情は抱いていなかったです。
またその男の子はほかの女子たちとも普通に話せる子で「彼くんは普通に話しやすい。グイグイ来る感じじゃないけどきっとこういう子が1番モテると思う」と周りから評価を貰っており私自身もその延長線で話しかけてくれるのかと思っていました。だから、彼とは言語のクラスが一緒なのですが(私はそのクラスに友達がおらず一人で受けていた)、5月くらいに急に近くの席に座って話しかけてくれても「まあこの子もひとりだしぼっち連盟組みたいのかな」とか話題も共通の趣味であるアニメとゲームの話で基本盛り上がっていて相手を互いに探るということはしていなかったので彼をただのコミュ力お化けとしか認知していませんでした。それでも私は基本人生で異性に誘いなんて受けたこともないのと、恋愛経験豊富な友人の「異性との交友関係を重く考えるよりもとりあえずデートに行って見定めるくらいはしていい」という考え方に影響されて文化祭のお誘いは受け入れました。
ここでいくつか質問です。
1まずそもそも彼が私に対して気があるのでしょうか?彼自身は自分を「陰キャの鑑」と称していますが普通にコミュ力は高いのでまずそこが不安です。
2恋愛が怖いんですけどみんなこういうものです?
まだ早いと思われるかもしれないんですけど、私は恋愛がとても怖いです。まず1つ目に多分私は誰かを意識するとその人のことばかり考えて気が動転してしまいます。実際に文化祭に誘われてからここ2、3日、意識してしまい勉強しててもバイトをしてても常に意識して集中できなくなるし、夜も全然眠れず睡眠時間もだいぶ減りました。
2つ目に後からヤバい人だってわかっても自分が別れられない可能性があるからです。あまり恋愛経験はないので分かりませんが、昔好きになった人も周りから「なんでこの人?」と言われても全く気持ちはブレませんでした。(その人は別にやばい人じゃありません。ただずっと教室の隅で勉強している会話のできない感じの人)。もしこの誘ってくれた人と色んなところに行って自分が好きになっても、彼はコミュ力が高いから後で遊び人でしたってわかっても私はもう好きだからと離れられず悩みそうで怖いです。実際に色々調べてみたところ「女の子はアプローチされて付き合ってから好きという気持ちは大きくなり男の子は気持ちが反比例する」というそうで正しくそれになりそうで怖いです。
3つ目に彼はそこまでタイプでは無いということです。とても話しやすくて趣味も合うのですが、私自身は真面目に未来を見据えて頑張っていたり、ちょっと経験のないうぶな感じのおとこのこが好きです。が、彼はそういうタイプではありません。授業中もスマホを見るタイプだし、一応それなりの大学なので頭はいいし勉強してきた人だと思うし単位も落としてないから常識はあると思うんですけどいわゆる彼は「いい感じに力を抜ける器用なタイプ」だと思ってます。あまり成績の話はしないので分かりませんが。友達からも私のタイプの人ではないよねと言われ確かにと思いました。また今は共通の趣味で盛り上がれていますが、私は結構飽き性なので今まで夢中になるものの1部は結構変わって来ました。そうなった時に話せる話題がなく本当に会話できなくなったらどうしようという不安もあります。
4つめに彼と学部が同じだということです。私の所属する学部は60人くらいと少人数で学部同士で付き合うととても目立ちます。実際に学部内で付き合っている人はいますが風のスピードでそれは広まったし、しっかりと馴れ初めから付き合うまで、お互いどんなところが好きでどういうエピソードがあってとか細部な情報も筒抜けです。目撃情報がある度に周りの女子は盛り上がっています。というか私もよくその話題で盛り上がっています。もし私が彼と付き合ったら噂されることは本当に嫌なので全力で隠したいですが、大学内で一緒にいるのを見られたりしたらさすがに気づかれていつかはバレると思います。そうなったら余計な気遣いも必要だし仮に別れるってなっても「でも学部一緒なんだよな」ってなりそうで怖いです。
ここまで不安要素を言ってきましたが、彼はとてもいい人です。特に優しいなと思ったのは、1回学部のイベント練習で、男の子10人と私ひとりで2,3時間作業する必要あり私は話しかけられず一人でいました。そうしたら彼はあくまで自然に私に話しかけてくれたり、その子を含む3人の男の子が私の前で話してたら私の横にすっと来てくれてあたかも4人で喋っているみたいな空間を作ってくれたりしてとても嬉しかったです。あとから軽くお礼を言うと「俺もそういう緊張する気持ち分かるから大丈夫だよ」と言ってくれて本当にいいひとなんだなと思いました。
長々と長文すみません。でも友達に恋愛相談をするのが苦手でここでしか相談できません。私は彼に悪い印象は無いしお誘いも素直に嬉しかったです。あと誘いを受けた後に彼が文化祭委員会に女の子と歩いてるのを目撃した時に「え?」とはなったので私も意識はしているんだと思います。どうか私に悩みを聞いてくれると嬉しいです。あと普通に男のことのデートは経験がないので緊張で話せるかも不安です。普通に逃げ出す可能性もあるくらい緊張しています。その辺の対処法も教えてください!お願いします。

A 回答 (1件)

一言でいえば、「自意識過剰にも程がある」ではないでしょうか。



>1まずそもそも彼が私に対して気があるのでしょうか?

あなたに気があるとは思います。
ただし、その「気」がどんな種類のものかはわかりません。
ただ友達として関係を深めたいだけなのか、あわよくばセックスがしたいのか、できればお付き合いできる関係になりたいのか、その種類はわかりません。
彼自身も自分の気持ちを正確に理解していない可能性もあります。
わからないからわかるために関係を深めるのではありませんか。
事前に何もかも知って人間関係を作っていくことはできません。
観光地の旅行とは違います。


>2恋愛が怖いんですけどみんなこういうものです?

程度の差こそあれ、みんなそういうものでしょう。
新しく人間関係を作るときは誰だって緊張します。
でもそれはいい緊張です。
ジェットコースターや新しいアトラクションに乗る前の怖さ、緊張感みたいなものです。
怖いからこそそこに魅力があるのです。
止まったままのジェットコースターは怖くなくてありがたいかもしれませんが、誰も乗りたがりません。


>2つ目に後からヤバい人だってわかっても自分が別れられない可能性があるからです。

ヤバイかどうかは付き合う前にわかりません。
食べる前に完全に味を知ってから食べたいんだけど、みたいなもの。
それはさすがに無理です。
考えるだけ無駄なタイプの悩みです。
ヤバイ人と付き合って、あなたがどえらい酷い目に遭えば、あなたもヤバイ人と別れられるようになります。
いうならば、あなたの経験値が浅すぎるからこういう悩みも起こるのです。


>3つ目に彼はそこまでタイプでは無いということです。

いうてもあなたも意識はしてるんですよね。
先の食べ物のたとえでいえば、食べる前に「見た感じはそこまで大好物に思えない」といって食べるのを躊躇しているようなもの。
じゃあ食べなければいいじゃん、お皿下げるねって言われたら「いやいや、下げるほど嫌だってわけでもないんすよ」とか言い出すのですよね。
だったらまず一口食べてみて味を確認してはどうですかってこと。
一度食べたら最後まで残さず食べろって強要されてるわけでもないんだし。

あなたも書いているとおり、「異性との交友関係を重く考えるよりもとりあえずデートに行って見定めるくらいはしていい」という考え方に影響されたのですよね。

タイプだのどうのこうの言ってる時点で重く考えてるんです。
タイプじゃないなら切ればいい。切れないくせにタイプじゃないとか言ってる時点で矛盾してます。
お友達の考えに共感したなら最後まで共感しましょう。


>4つめに彼と学部が同じだということです。

これも前項と同じかな。
自意識過剰、考えすぎ、です。
タイプじゃないとか言いながら、もう付き合ってる姿を想像してる。
警戒心は強いくせに気持ちは妄想全開で先走り。
食べる前にあれこれ想像しすぎて目の前の料理が冷めて不味くなってしまうようなもの。

まずは同性と遊ぶように、気楽に学祭に一緒に行けばいいのです。
ただそれだけです。
あなたの言い訳はなくていいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています