dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その女の子はバイト先の子なんですが、どうも自分が彼女持ちであることを知らないようで、遊びに行こうと誘われました。
以前からその子はバイト終わりなどにメールをくれるのですが、自分はその子を意識していないように振る舞い、「忘れてた」といってあんまり返事を返さないようにしていました。それでも今回遊ぼうと言ってきたことや普段からよく絡んでくることから、可能性としては非常に低いですがその子が自分に好意を抱いている可能性も無くはない様なのです。

自分としては断りたいのですが、断ることで今後関係が悪くなるのは避けたいのです。そこでうまく断るにはどう言ったらいいのかアドバイスが頂きたいです。

(ちなみに、彼女は嫉妬深いので相談すると「私をやめてその子と付き合ったらいいんじゃない?」みたいに言われてしまうので相談できないのです…υ)

A 回答 (10件)

実は私は誘った側の人間で


誘ったときにNo.4さんが回答されたのと同じ言い方を
されました・・・・。

私も誘われたときは同じように言って断ってましたが
言われる側になって確信したことは
その『嘘』は変に期待してしまいます。
『みんなでなら』って言うなら、本当にみんなで
遊べる計画立てます。
『まだ、互いの事が分らないのに2人で遊ぶのは・・・。』
って意味かもしれないですから。
てことは、チャンスはまだあるってかもって。
チャンスは逃したくない!!って。
だって自分は本気ですもん。

その気持ちに答えられないなら、
ちゃんと『彼女が・・・』と言う内容で言ってあげて下さい。
その方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な経験談ありがとうございます。

やっぱり有耶無耶にすると今後に期待させてしまいますよね…
以前に原付買ったら乗り方教えてみたいなこと言われて、そのときは時間が無いからって断ったのですが、多分それも含め今までの自分の言動から、その子にいつか自分が暇なときに相手してくれるかなって思わせてしまった感じもしてきました。
この状態が長引けばそれだけ、彼女がいるって知ったときに、なんで今になって…もっと早く言ってよ!って感じになると思うので、今回こそはしっかりと断って次以降がないように…って思ったのですが、うまい断り方が思いつきませんでした。

はっきり彼女のこというのが得策ってことですね。

お礼日時:2006/06/02 03:54

こんばんは、もう皆様のアドバイス通り彼女の存在は告げられたのでしょうか?


私は、男女逆ですが同じ様なシチュエーションで、誘った側の人間です。
1回目に誘った時は遠まわしに断られ、2回目に誘った時は無視されました(部署が違うので普段は会話ができずメールで誘ったんですが)。
私としては、恋人の有無の確認の意味も含んでいたので、恋人の存在をはっきり言ってもらえれば、そういう付き合い方に切り替える事もできたのですが、スパッと振ってくれる訳でもなく、結局彼女の方が寿退社するということを職場を去ってからメールで告げられました。
脈が無いなとは薄々感じていても、ショックは大きかったし、質問者様も言ってるように「そういう事は早く言え!!」と思いました。
うやむやなまま付き合っていくのは、質問者様のためにも質問者様の彼女のためにも、そしてバイト先の女の子のためにも良くないと思います。
質問者様が意識していないように振舞っている様子がバイト先の女の子にも伝わっていたら、「彼女がいる」と告げられる覚悟もある程度はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

その子には少し遠まわしに言いましたが分かってもらえたようです。直接会うときは以前のままって感じなのですが、メールが来なくなったことから付き合い方を切り替えたかなって感じがして少し寂しい気もしますね…

お礼日時:2006/06/06 02:00

こんにちは、嫉妬深い彼女です(笑)



既に皆様が良い回答をなさってますが、彼女視点から…
「バイト先の女の子に誘われているんだけれど上手く断れない」
って内容を彼女に相談したら
そりゃあ
「じゃ、その子と付き合えば!?」
ってすねられちゃって当たり前ですよー!

それで、バイト先の女の子に断るときですが
やっぱり
「彼女がいる」
って事はハッキリ言ってください。
(異性としてか、友達としてかはわかりませんが)好意を寄せてくれている女の子を
無下に傷つけるのは気が重い…言いにくい…
という質問者様は優しい人だと思います。
が、それは「バイト先の女の子に対して」の優しさであって
「彼女に対して」ではないですよね?
そして質問者様が一番優しさをあげるべきは「彼女さん」じゃないでしょうか?
誰かに優しくする、と言う事は
他の誰かに優しくしない、という事と表裏一体の場合があります。

軽~く
「彼女がヤキモチ焼いちゃうからな~愛されてんのよ俺!ごめーん!」
て正直に言っちゃうのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女側の立場からの意見ありがとうございます。

>誰かに優しくする、と言う事は他の誰かに優しくしない、という事と表裏一体の場合があります。
それなんです!そこがものすごい悩みどころだったわけです…。もちろん彼女最優先なわけですが、その子を無下に傷つけるのはやっぱりできません…。
その子に伝えるべき内容は固まっているのに言葉にできない、ジレンマです。

うまく彼女がいるってことを匂わせてその子に感づいてもらえたらベストなんですよね…

お礼日時:2006/06/02 04:01

今後もバイト先で顔を合わせることでしょうから、深刻に断るよりも


「バイトが入ってない時って、彼女に束縛されてること多いんだよね。俺って尻に敷かれてるかも(笑)」
くらいの軽いノリで、あっけらかーんと笑顔満載で言うのはどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はじめはいつもみたいに「メール読んだけど忘れてた~」って感じでスルーしようと思ったのですが、「返事待ってる」って言われたので困りました…。

軽い感じでいくのがいいのですね。

お礼日時:2006/06/02 03:43

心中お察しします。


断りたいけど、その子を傷つけたり今後ギクシャクしたくない、
ということですよね。
やっぱり一番いいのは他の回答者さんが書かれているように
質問者さんに彼女がいるということを伝えることですが、
ただ単に「ゴメン、彼女いるんだー」っていうのもちょっと言いづらいですよね。
こういうのはどうでしょう?
遊びに誘われたら
「いいねー、行きたいな!
 あ、でもオレの彼女ヤキモチ妬きだからなぁ・・・。
 ちょっとやめとこうかな。せっかく誘ってくれたのにゴメンよ。
 純粋に友達と遊びに行くだけなのにすぐ怒るんだ(^_^;)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

そうなんです。なんか言いづらいんですよね…
以前からメールやり取りするのにもちょっと罪悪感があってあんまり返さないようにしていて、自分でも冷たいかなとは思うのですが、メール全くしないのもその子との今後の関係考えるとできず、非常に微妙な状態なんです。
そこに今回の誘いがあったので無下に断るのは、それまでの自分の行動からしてその子に対して冷たすぎるかなと思い悩んでました。

「行きたい」って意思を見せて、「でも…」ってするのはひとつの手ですね。

お礼日時:2006/06/02 03:39

「ごめん、その日彼女の誕生日なんだ」



これならすべてひっくるめてますよね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに簡潔ですねー。
…ですが、彼女がいることを知らずに誘ってきたその子がそれを聞いたらちょっとショック受けないかなって心配です。(こんな余計な心配はしないほうがいいとは思ってはいるのですが…)

お礼日時:2006/06/02 03:29

「他の友達も一緒に(遊びに)行くならいいよ」とか、「ごめん、予定がもう入ってる」とか、答えたらいかがですか。


「言い方」だと思います。丁寧に「ごめんね」の気持ちをこめて。
内容は嘘だって構わないと思いますが。

それか、他の回答者の方々のように「彼女が他の女の子と遊びに行くと嫌な気持ちになるだろうから・・・」と、真面目に言うとか。

で、その時に、その誘ってきている女の子にいろいろ聞かれても、彼女がどこの誰で、どんな人で・・・なんて説明はしなくていいんじゃない?

きっぱり「それ(質問者さんの彼女の詳細)は君には関係ないよね?」って優しく優しく言ってあげればいいと思いますよ。

筋が通っていて、爽やかな態度でその女の子に対応したらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

「予定が…」ってのは定番ですね。そう返そうかと思ったのですが、次に誘いを受けたときにまた同じ言い訳ができなくなってしまうんですよねぇ…
やっぱり真面目にいくべきなのか…

お礼日時:2006/06/02 03:24

「彼女が嫌がっているから…」と断れば済むのでは?



namiri_e さんが彼女持ちであることを有耶無耶にしなければいいでしょう。
そうすれば、その女の子は誘わなくなるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

突き詰めればその通りなのですが、自分の中でストレートに言い過ぎるとその子にとって衝撃が大きすぎるのではないかなって思うのです。

お礼日時:2006/06/02 03:20

ただ単純に彼女がいるってことを伝えればいいんでは?


断るとか断らないとかの以前に・・・

それができないのであれば、他の人も誘ってバイト先の人たちで遊びに行けば彼女も怒らないんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答どうもありがとうございます。

彼女がいるってことは知っててもらいたいのですが、どう言ったらいいのかと悩んでます…

お礼日時:2006/06/02 03:17

>断ることで今後関係が悪くなるのは避けたいのです



優柔不断に付き合っていくほうが、よけいに悪くなるのでは?
八方美人は、自分のことしか考えられない人です。
相手の事を考えてあげれば、キッパリと断る優しさも必要じゃないですか?

ちゃんと説明して断れば、その場は気まずくても理解してもらえますよ。

「彼女がいて、彼女を裏切る訳にはいかない」
「彼女が他の男と遊びに行ったら、何もなかったとしても俺は嫌な思いをすると思う」
「俺が嫌に思うことを、彼女にもさせたくない・・だから行けない」

で、通じる話だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答どうもありがとうございます。

自分も優柔不断に付き合うことで今後問題が生じるであろうことは想像がつくのです…
そこでどうしたらいいのかと思い皆様の意見を伺わせていただきました。

事情を説明するのが一番分かりやすいのは確かなのですが…

お礼日時:2006/06/02 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!