
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
発酵に適した温度40度位で置けば数時間で乳酸菌数は増えると思います。
ただ、味も変わると思います。
私は1リットルの牛乳パックにヤクルト1000を入れてヨーグルトメーカで40度8時間で発酵させて飲むヨーグルトを作っています。
ヤクルト1000が出来る訳ではありませんが、乳酸菌数は数倍には増えていると思います。
No.1
- 回答日時:
牛乳の栄養を食べて、乳酸菌は生きています。
食べて、酸っぱい乳酸を作ります。
栄養を食べ尽くすと、増殖はできなくなります。砂糖を加えると、それは餌にはなるが。
冷蔵庫に入れると、活動が下がり増殖は低調になる。
16度程度が、活発になる最低温度です。
ヨーグルトを作るには、30度前後で作ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/11/10 15:32
活きている飲み物ですから、状態により味が変わるとなると、素人には判断ができませんね。奥が深い…。シロタ博士は当時すごいことをしていたのかと想像します。
話が少しそれますが、容器の底に溜まっているのがもったいないので、冷蔵庫で保管する際は口元を下にしています、しかしながらアルミの蓋にこってりついたのが菌の死骸だったらどうしよう?と一抹の不安を持ちつつ摂取しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤクルトを昼前から車に乗せた...
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
空気中にはコロナウィルスが浸...
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
TVのリモコンにアルコール除菌...
-
昨日デパートのトイレ(大便器)...
-
IEでObject Moved
-
洗面台に歯ブラシ落とした
-
連鎖球菌の正式名称は「レンサ...
-
【細菌学】株の定義は?【ウイ...
-
布のスプレー消臭除菌剤の、
-
不顕性感染とキャリア状態の違...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
Wordについて
-
掃除機でネズミのふんを吸って...
-
コロニー形成単位 cfuはなんと...
-
スマホにウイルスが入ってるか...
-
除菌洗剤は安全(耐性菌問題)...
-
消臭スプレーの過信は危ないで...
-
ケガと発熱の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
ヤクルトを昼前から車に乗せた...
-
R1乳酸菌は明治のヨーグルトや...
-
腸内細菌加工食品「アイフロー...
-
胸が大きくなる方法、もしくは...
-
ビオフェルミンとミヤリサンの併用
-
毎朝大便はされていますか?
-
乳酸菌が冷凍庫保存より冷蔵庫...
-
便秘なのですが、食物繊維おす...
-
ヤクルトの乳酸菌
-
腸管系乳酸菌と植物性乳酸菌
-
毎日ヨーグルトを飲んだり食べ...
-
スキムミルクをヨーグルトに入...
-
最近豆乳グルグルヨーグルトと...
-
薬の整腸剤 か乳酸菌飲料(ヤク...
-
お弁当箱のケースがくさい に...
-
ヨーグルトとはちみつ
-
牛乳でお腹を壊す人がヨーグル...
-
乳酸と乳酸菌の関係
-
ビフィズス菌と、乳酸菌、胃腸...
おすすめ情報