
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
確認のため、Appleでコンピュータをスリープさせたあとキーを押しても復帰しない状況についてのコメントを探したところ記事ID:30894とID:58645に関連情報がありましたのでお知らせしておきます。
※日本のホームページでは以下の場所でその情報を参照できます。
■http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
■http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
やはり起動できないのであればシステム側のいくつかの設定を解除できないため、USBの接続を解除し、一度PRAMをリセットするしかないようです。しかし、これを試されても何の解決にもならなかった。という今回のケースでは、ハードウエアの故障かもしれません。
一応、スリープを解除するときに画面の色が「灰色」でなく「黒」になっている場合は、他の重大な問題が起きている可能性が高いというアップルジャパンの指摘もあることですし、修理に出される事をおすすめしておきます。
ところで今、別の方への補足を見て気付いたのですが「iMacのパワーランプはオレンジ色に点灯している」という状態で画面が黒なのですね?だとすると、ビデオ関連のハードに何らかの問題が生じているかもしれません。
iMac (Slot Loading) 以外の機種は電源を入れると前面パネルのパワーボタンがオレンジ色または緑色に点灯しますが、以下の状況になるとランプはオレンジ色に点灯するように設計されています。
1. 起動時またはリセット時で、グレイの画面が現れるまでの間
2.iMac がスリープ状態のとき(通常の手順で復帰が可能)
3.ビデオ関連のハードウェアに問題が起きたとき
この3点以外の状況では、緑色に点灯してビデオ関連のハードウェアが正常に機能していることを示しています。
e-hondaさん、再度情報ありがとうございます。
残念ながら、現在の情報からすると、画面の「黒」とパワーボタンの「オレンジ色」は、不幸の色ということになるようですね。ほんの数カ月前に、HDDが昇天したばっかりなので、またかって感じでイヤになっちゃいます。
ビデオ関連のハードウェアに問題が起きた事例は、情報を探している時に見たような気がしますが、これなのでしょうかね?
とりあえず、状況は何も変わらないため、どうすることも出来ません。やはり、修理に出す方向で検討します。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
Macは、スリープ中にUSB 装置を取り付けたり取り外したりすると、コンピュータは自動的にスリープ解除する設計になっています。
しかし、今回のように電源を抜いてもリセットスイッチを押してもスリープから復帰しないのであれば、まず総てのUSB接続機器をはずして、USBを一度リセットしたあと再度マウスとキーボードだけを接続し、本体前面の電源ボタンを5秒以上押し続けて強制的に再起動させてみてください。それでもダメならPRAMクリアを試してみてください。
■iMacの PRAM と NVRAM のリセット方法
1. コンピュータのシステムを終了します(またはコンセントを抜いて電源スイッチを入れます)
2. パワーボタンを押し、コンピュータを起動させます。ここでコンピュータの起動音が鳴ったら「Command」、「Option」、「P」、「R」の4つのキーを押したままにし、起動音が2 回(用心深い人は3回)鳴ったあとでキーを放します。(これでコンピュータの PRAM(パラメータ RAM)と NVRAM(Non-volatile RAM: 不揮発性 RAM)が初期値にリセットされます。マウスのスピードやAppleTalkなど主にコントロールパネル内のいくつかの設定値が初期に戻ってしまうため再度設定しなおしてください。)
起動したら、システムCDを入れ「C」キーを押しながらCD起動させてDisk First Aidでハードウェアのチェックをしてください。
この回答への補足
e-hondaさん、回答ありがとうございます。
>USB接続機器をはずして、USBを一度リセットしたあと再度マウスとキーボードだけを接続し、本体前面の電源ボタンを5秒以上
>押し続けて強制的に再起動させてみてください。
試してみましたが、状態はスリープしたままで、起きてくれません。
>それでもダメならPRAMクリアを試してみてください。
これも試してみましたが、状態は変わりませんでした。やはり、これはハード障害で、昇天してしまっているのでしょうか?
また、情報があれば教えてください。お願いします。
No.1
- 回答日時:
うちもおなじimacですが、そんなことありました。
電源ONにした時点でスリープのままCDドライブに
システムインストールCDをいれて、CD起動してみましたか?
起動できたらアップルメニューコントロールパネルで
起動ディスクを見て下さい。HDを選んで、
再起動できたらよいのですが、、。
起動できたら、デスクトップの再構築か
ノートン先生での検査を試みて下さい。
うーん、場合によって違うけど、やれるだけやってみてね。
この回答への補足
makukoさん、早速の回答ありがとうございます。
CD-ROMからの起動(Cを押しながらの電源ON)は一応トライしてみました。
しかし、結果は同じで、スリープモードから目覚める時の音がするだけで、
画面のブラックアウトと電源ボタンのオレンジ表示は変わりませんでした。
(何をやってもこの状態で、同じです)
とりあえず、この状態から脱出したいんですけど、今のところ考えつかないんです。
他に何か自分で確認できる事があればトライしたいので、情報があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 2019年製のiMacを中古で購入しました。 立ち上げようとしたところ、本体の電源は入ったのですが、 1 2022/07/20 03:06
- Mac OS 2012年iMacの起動がインジケーター表示から先が起動出来ない+ワイヤレスキーボードとワイヤレスマ 1 2023/08/05 09:25
- テレビ テレビ(TOSHIBAのREGZA)にてAmazonPrimeVideoを再生することができません。 3 2022/08/20 19:18
- ドライブ・ストレージ 最新iMac(Monterey)で、外付けHDD 3Tのパーティションがつくれません。 対応策ご存知 7 2022/04/27 10:28
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- Windows 10 パソコン スリープモード 停電や電源喪失トラブルで何が起こるのですか データが消えるだけ? 2 2023/03/17 19:59
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- Mac OS MacBook AirとiMac、MacBookProとiMacは性能はどの程度異なりますか? Ma 4 2022/08/05 15:58
- Mac OS imacのOSを上げれない 2 2023/07/14 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
「地球マーク」のアイコンが出...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
PXE-E05というメッセージが…
-
MacBook Proが起動しなくなりま...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
noteのワークスペースが消えて...
-
windows media playerの音量統...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
プログラムがビジー状態ってな...
-
メモリーが"read"になる事が出...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
mbrの修復
-
パソコン起動時のパスワードは ...
-
BDE Administratorとは何ですか?
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
PC は10になったのでプリンター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
Win98が起動しません
-
CentOSのアンインストール方法
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
起動が遅い!
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にDドライブを読み込ん...
おすすめ情報