dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福知山市内から行ける人が少なくて綺麗な穴場の紅葉スポット無いですか?写真をメインに撮りたいです

A 回答 (5件)

回答No.3の続きですが…



「人が少なくて」「綺麗な」紅葉スポットで「穴場」のような都合のよいところはありませんよ。いまやSNSなどのネット情報が氾濫していますから、穴場はもうありえません。

京都市内から車で小1時間ほど北に走ったところに「岩戸落葉神社」というのがあって、10数年前に撮影に行ったときは地元でも知らない人が多く(なので場所を探すのに苦労しました)、撮影時には人っ子一人おらず足を踏み入れた形跡もありませんでした。まさに穴場でした。
でも、そういう情報がネットに流れるようになると、やがて多くのカメラマンたちが訪れるようになり、穴場ではなくなりました。「厭離庵」もそうです。むしろ有名になったくらいです。

もし穴場を希望するのなら、交通が不便で場所も分かりにくい(地元の人に聞かないと場所が分かりづらい)社寺がいいかも知れません。たとえば積善寺とか苗秀寺とか。こういう所にわざわざ観光に来る人は僅かです。紅葉スポットとしてもベストとは言えませんし。

穴場でなくても、目線を変えてふつうの人なら撮らないような撮りかたをすると、新鮮な写真になります。
    • good
    • 0

大江の山は?

    • good
    • 0

毎年この時期には京都、丹波、奈良などの紅葉撮影に行っており、ほぼ撮り尽くしました。


私が行った(福知山から車で行ける)紅葉スポットには王地山公園、岩瀧寺、慧日寺、高山寺、三寶寺、小新屋観音、大國寺、達身寺、文保寺、延福寺、生身神社、多治神社、大原神社、大本梅松苑、長安寺、八幡宮、法常寺、摩気神社、龍澤寺、桑田神社、光明寺、慈徳院、沢庵寺、積善寺、長安寺、苗秀寺、方広寺、養父神社…などがありますが(他にもあるけれど省略)....

まあ、お勧めできるとすれば、大國寺(写真)かな。長安寺、桑田神社、養父神社はそれに次ぎます。
よく晴れた日は紅葉が映えます(今年は色付きがどうなるか怪しいけれど)。何台か止められる駐車場はありますが、混んでいると待たされます。
「福知山市内から行ける人が少なくて綺麗な穴」の回答画像3
    • good
    • 0

回答にはなりません、気に入らなければスルーして下さい。


 
今の時代、ほとんどの人がスマホを持ち、いたる所で写真を写します。
そしてSNSにアップ。
だから、人が少なく穴場というような所は探しても無理。
 
私も写真を写しますが(一応デジイチを持っています)普段行くところでも、時間を変え(日差しの方向)、天候を変えてピンポイントを狙えばいい写真になることもあります。
 
数年前、NHKテレビで写真撮影ツアーなるものの密着取材を放送していました。参加者を見ると、高価な一眼レフを数台持っている人ばかり。
 
それには、大手写真クラブのインストラクターが添乗し、めぼしい写真スポットを巡ります。夜明けのシーン撮影では早朝宿を出発で、朝食は宿で作ったおむすび。
 
インストラクターがスポットまで連れて行ってくれて、アングルの指示までしてくれます。
でも、これは自分で写した写真でしょうか?
シャッターを押しただけでしょう。
 
撮影スポットを聞くというのも、これと似ているのではないかと・・・
自分で探し歩いたスポットこそ「自分だけの写真」
ひねくれ者の私は、そんな事を思います。
    • good
    • 1

京都府福知山市に位置する、『丹波のもみじ寺と呼ばれる長安寺』が1年で一番美しく装う季節が秋。



見どころ
本堂の縁側からモミジ、イチョウと一緒に眺める庭園の景色は素晴らしいのひと言。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A