
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちの近所のお寺の住職は賽銭箱を置くためにお地蔵様を置いて、全ての賽銭箱の管理は寺の子供の仕事で、管理した子供のお小遣いにしていると言ってました。
線香やロウソクも供えてくれると子供の小遣いが増えるって…。
もうね、びっくりよ!
母は○○ちゃんのお小遣いになるからってお賽銭入れてます…。
No.2
- 回答日時:
子供を守る仏様として祀られています
お寺はなくなった人を安置する場所
極楽浄土の形を本堂に現していますので
無くなったご先祖様の魂は仏様の所で幸せに暮らしていると
手を合わせて感謝します。
お地蔵様は錫杖を持ち 悩んだり困っている人の所に来て
救いの手を差し伸べてくださいます
今を生きている幼い子供たちや悩んでいる人を救ってくださいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報