
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
キャンプ道具のすべては、春夏秋の3シーズン用と冬用でテントもシュラフもバーナーも全て違い、価格も大きさも3倍ほど違い、道具選びを間違うと場合によっては凍死するのです。
実際、ここ5年の冬キャンブームで3人位ソロキャンパーがキャンプ場で凍死しています。
一般的なキャンプ道具であるカセットガスやキャンピングガス機器のバーナーやランタンやストーブなど火器は氷点下ではガスが気化しなくなりすべて使えません。ガソリンか灯油の火器(と携行ガソリンタンクと灯油ポリタンク)が必須になりますし、焚き火だって薪屋がやってませんから家から用意して全部運ぶ必要があります。
だから冬キャンプもする年中キャンパーはすべての機材を2倍以上持つ必要があります。
そもそもキャンプとは普通は避暑に出かけるもので、基本的にキャンプ場は夏でも涼しい場所にあり、冬は極寒なのです。
そして道中は雪に埋もれたり、凍結道路の山道を進むことになり、車すら一般車を拒絶します。
キャンプってのは雪解けの木の芽時から紅葉までの道路が凍るまでのシーズンの娯楽であって、冬キャンプってのは特殊な別の趣味だと思いますね。
No.11
- 回答日時:
No6、No7の70才の山好きジジイです。
>冬キャンプは登山の醍醐味というかんじでしょうか。
醍醐味といえばそうなんですが、大変ですよ。
登頂してキャンプ地に帰ってきたときに小型のテントが雪に埋もれてしまっていたなんてこともありました。
>そこそこ整っている環境でと想像していました。
そうですね、冬も営業しているキャンプ場で泊まって下さいね。
雪の中でトイレにいくのだって大変です。
冬キャンプで豪雪のため車が立ち往生して亡くなったという事故もありました。
車の通行にもくれぐれご注意下さい。
No.10
- 回答日時:
冬のキャンプは、無茶苦茶寒いですよ。
寒さに合わせて着込むと、動きが鈍くなるし‥
焚き火をしても、周りを囲って、風対策しないと、寒いです。
ペラペラの鉄板でできた、焚き火スタンドは、熱が逃げるのでうまく燃えません(熾火が残らない)。
七輪のように蓄熱できるものが、扱いが楽だと思います。
結露は、張ったタープを絞った中に、テントを張ってやる。
>真冬の方が星がキレイなので、そういう意味でもアリかな…?
車中泊レベルのキャンプで良いのでは?
家族で行くなら、暖かい季節が良さそう。
蚊やブヨなどの対策は、涼しい場所(高原など)で、水場の無いキャンプ場が良い

No.9
- 回答日時:
一度経験すれば
何となく解ります
何処にキャンプするか
で全然違ってきますよ
標高の高い山(当然テント担いでいきます)
普通のファミリーキャンプ場
とでは意味が違いますよね。
ファミリーキャンプ場なんか
ウルサイだけ。
山に登れば静かで満天の星空見えます
(多分)
マイナス15℃から20℃には
成りますが。
しなない程度にしましょう。
大人だけで登山して満点の星空見てみたいなぁ!と思いました^^
もちろん子供にも見せたいですが、自分が登山経験積まないとできないとも身が引き締まりました。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
キャンプは、根性と行動力のみです。
あれこれ先の事を考えてたら、行動が阻まれるだけですので
行って、問題が起きて、こりゃダメだってなった時は
帰ればいいので、次回はそうならないように対策していけばいいだけです。
要は、キャンプってのはなにが起こるかわからないのが面白いので
経験積むしかないのです。
それがキャンプの醍醐味だから。
No.6
- 回答日時:
登山が趣味の70才のジジイです。
冬山でテント泊をしたことがありますが、冬山なんて寒いですし、整備されたキャンプ場でなければ雪を溶かすことから始めなければなりません。
雪を踏み固めてその上にテントを張るのですが、人間の体温のためシートに不等沈下がおこり凸凹になりシート自体も濡れてきます。雪が降り始めると夜中でも雪かきをしなければなりません。
率直な感想でいえば、山に登らずに冬にキャンプをする人の気持ちがわからないです。
冬キャンプは登山の醍醐味というかんじでしょうか。
子連れなこともあり、そこそこ整っている環境でと想像していました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
冬のキャンプは初心者なら行かない方が良いですね。
もし行くなら
防寒着は余分に1〜2枚必要です(上下共に)
テントも冬用が必要ですしシュラフ(寝袋)も冬用が必要です。
冬用のテントだとキャンピングストーブが使える物もありますが、夏用テント内では絶対に火気厳禁です。
コッヘルは使い捨てても良い安物で大丈夫です。
食器はなるべく紙製品を使用して持ち帰って捨てた方が楽です。
何が有るか分かりませんから必ず携帯電話が繋がる場所を選んでくださいね。
初めてではないものの、完全に初心者です。
寝袋も1種類しか持っておらず冬用と明確に書いては無かったので…防寒不足かもしれないですね。
子連れなので携帯電話は繋がる程度の場所ではありますが、それでも簡単じゃないのかなと思えました。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
あります。
たき火があっても暖かいのは正面だけで、背中と足が寒くてとてもつらかったです。
設備の整ったキャンプ場でしたが、洗い場にお湯なんて出ませんから食事の片付けも難儀でした。
脂が固まって落ちない。紙皿や、食器にラップをかけて使うなど工夫すればいいですが、ゴミが出るのも何だかなあと思いました。
冬山は、慣れてる大人だけ、本当にそれを趣味としている人だけで行った方がいいと私は思いました。
やったからこそそう実感したので、一回やってみればいいのでは。案外、あなたの家族にははまるかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ 冬は家の中でキャンプ遊びしたほうが快適でいいのでは 9 2021/11/19 23:05
- ピクニック・キャンプ キャンプが流行ってなくて冬キャンプしてたら異常者と見られるのでは 6 2022/12/02 23:34
- ピクニック・キャンプ キャンプって何が楽しいのですか? 夫も義親も昔から大好きなようです。 我が子が大きくなってきたのでそ 13 2022/03/26 22:44
- ピクニック・キャンプ キャンプ好きな方教えてください 8月にキャンプに行きたいと思っています 静岡県エリアの初心者におすす 2 2022/06/27 12:57
- ピクニック・キャンプ 寒い冬にテント泊する理由は 4 2021/12/27 21:06
- ピクニック・キャンプ キャンプデビュー 7 2023/04/17 12:43
- ピクニック・キャンプ キャンプでドライヤー 10 2022/07/15 11:46
- ピクニック・キャンプ 冬キャンプについて教えてください。冬でもムカデって出ますか? 2 2022/11/28 11:21
- カップル・彼氏・彼女 予定を人任せにする彼女 14 2023/07/27 12:14
- ピクニック・キャンプ ものすごい勢いで焚火している人 3 2022/07/25 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焚き火をしていて感じなことな...
-
キャンプを装って焚火しても遺...
-
真冬のキャンプに行ったことあ...
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
サトイモの煮物は温かいのか冷...
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
信管とか雷管って何ですか?
-
鉄板についたラッカースプレー...
-
ホットプレートの鉄板
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
ポンチのゲージはブリキで良い...
-
手作りブリュレをプレゼントす...
-
椿って薪として使えますか? く...
-
HID55Wのバラストに35W用のバー...
-
工事現場の鉄板の上を走行する...
-
コインマジック ダイナミック...
-
ヤフオクOEM品HIDバルブについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報