アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さいきんでは新しい若者言葉も増えてきています。。
若者言葉には以下のような機能があるようです
1、娯楽機能
2、会話促進機能
しかし個人的には使い方によって人を傷つけるような気がします。。そして日本語の使い方もだんだん悪い方向に行っている気がします。
以上の2点皆さんから見てどう思いますか御意見お願いします。

A 回答 (4件)

TPOをわきまえられれば、


若者言葉をスラングとして。認められると思う。

TPOをわきまえないから、問題だと思う。

若者が、自分たちの言葉の記号でないと、大人(社会)と話せない現状が、問題であって言葉そのものが問題なのでは無いわけです。
つまり、言葉以前に心ではないかと思います。

心がすさむのは、われわれ大人の責任は少しは有ると思います。

で、企業も、TVも若者中心の商品化、報道が目立ち子供中心(悪い意味で)社会なのが問題です。
大の大人が若者の世界をしらないとはずかしそうにするのに問題あると思う。
ヨーロッパでは、大人中心(良い意味で)だと思います。だから、大人に似合う、ベンツ、ジャガー、BMWがあるのだと思います。30以上にならなかったら、ジャガーなんて似合わない。
若者が、グッチ、ビトン、ロレックスこれは、ブランドアップどころか、本当の大人が持ちたくないアイテムになってしまう、いつか。

ぼくは、社会(自分を含め)の責任だと思う。

ですから、若者文化、大人文化があって当然だと思う。
言葉使い云々ではなく、モラルある言葉を相手に投げかける。大人にたいしては大人の記号で。
バイリンギャルで。

若者どおしのツーカーも必要です。

これは、イタチごっこで、自分より10才上の方々は「新人類」と云われた世代。
今は?といった感じです。今どきの若い者はと云われていたのが言う側にいつしかなっている。そんな気がします。

相手の気持ちを考えて話す、TPOをわきまえるこれが根本で、言葉使い云々ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TPOを感じてその場の事を考えて発言する。。基本はその場のTPOをわきまえることが基礎としてあるのにそれを気にせず話す人もいるある意味時代は変わるものです。。

お礼日時:2005/05/05 21:18

 言葉が変化する、私はこれは言葉が生きている証拠と捉えます。


 言葉が守るだけの伝統文化になってはいけないと思います。
 
 新しい言葉や、文化、は庶民が遊びの中から自然に
発生していくのが自然の形だと思います。
 その中には良いものもあり、悪いものもあるでしょう。でもそうした流れのなかで不適切なものや美しくないものは自然に淘汰されてゆくと思います。

 もちろんその流れの中で、失われてゆく良きものあるでしょう。

あれ!? 1、と2、について語っていなかった。
 1、2、の機能はあると思います。それはおそらく
珍しいイントネーションや、今まで違った意味で疲れたりで、面白みがあるからだと思います。
 でも、その用法に深みが無ければ、飽きられてしまっていずれ廃れると思っています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1と2は一応あるけどやっぱりその言葉に深みがないかぎり飽きられてしまっていずれ廃れるつまり死語になってしまうということですね
ありがとうございます

お礼日時:2005/05/05 21:21

英語も、YN語やヨーロッパでもシュターク等の


新しい意図の言葉や乱暴な言葉が流行っているそうです。
(シュタークは少し古い漫画の知識なので、あやふや
ですが。)

ちなみに、閑話休題は、
「話を本筋に戻すとき用いる言葉。むだな話はさて
おいて。」No1の方も、意味をきちんと理解して
使っていると思うんですが、(「ここからはあまり質問とは
関係ないですが」と書いてあるので、)閑話休題を
「それはさておき」と言い換える人もいるので、位置が
微妙に違うかなー、と。
新明解辞書にも、文の頭に使うと書いてありますし。
ぜーぜん、国語にはうるさくはないので、個人的には
どっちでもいいですが。

で、閑話休題。
確かに、若い人は知っている単語数が少ないような気が
します。娯楽機能や会話促進機能ではなく、前後で
空気をよめよ~♪って感じで。
この辺は実に日本語っぽいですが。
あとは、強い言葉を使う子も多いですねー。
メールで”死ぬ”を連発する子がいるんですが、
「変質者でマジ死ぬ。」とか書いてきた時は、大丈夫
かなー?と思ったんですが、”笑い死ぬ”の方でした。
「変質者の格好がわらけて、死ぬほど笑った。」って
意味だったようで。

私は、使用文字の現象、強い語感の言葉を多用する。
だと思います。

でも、俺個人としては、意味が分かればいいんじゃない
かなー、と。
だて、目くじらをたてるのもめんどうじゃん♪うみゅ~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーんなるほどどんな言葉でも意味、空気が分ればいいある意味コミュニケーション?のひとつみたいなものですねどうもありがとうございました

お礼日時:2005/05/05 21:13

日本語はどんどん変化していく世界でも稀有な言語なんですよね。

近代文学の言葉でさえすでに原文には何が書いてあるのか分からない程です。
またこれだけ国内に方言があり、
アクセントの位置も全然違い、言葉自体が違うなんて事はざらにあります。
岩手出身の友人がいますが方言で喋って貰うと
何を言ってるのか全く分かりません。
個人的な意見ですが悪い方向に向かっているかというのはなかなか一概には言えないような気はしています。
確かにギャル文字などは既に日本語の既枠を跳び越して、私たちにはドイツ軍が使用していたエニグマと並ぶ様な暗号でしかありませんw
ですが考え方を変えれば、新しい方言なんだ!!
位に考えればそれほどでも無い様な気はしています。

あと既存の日本語にも使い方によっては他人を傷つける言葉もあります。
若者言葉だから他人を傷つけるというのは
yottkunさんの偏見が入っているのではないかなと思います。
ここからはあまり質問とは関係ないですが、
正直な所正しい日本語を使うのは
非常に難しいなと私は日々感じています。
日々新しい外来語が増え、それとは背反として
敬語や男言葉や女言葉、話し言葉と書き言葉、
20万字あるという漢字、熟語、
使い分けにくい接続詞・・・

新しい若者言葉がどんどん生まれる
日本語はそれだけ幅がある言語といえるんですよね。
我ながら、日本人良くこれだけの言語操ってるよ・・・・
って感じます。

閑話休題
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
よく考えてみれば外国の方が日本語を覚えるのに苦労するのも分りますね;

お礼日時:2005/05/05 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!