dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代にして老後が心配な人いますか?

私は元々考え込みやすく、影響を受けやすい体質です。
最近はSNSとかで色んな動画とかもありいろんな知識をとりいれられますが私のような人間からするとデメリットもおおくて不安や心配事が一気に増えます。

知らない病気を知れて、気をつけようとなるけどそれ以上に、病気になったらどうしよう、、と考えてしまいます

老後って安らかに死ねる人は少ないようなイメージなので老後苦しみながら死ぬの嫌だなとかおもいます。

死に際だけではなくて、病気で苦しみたくないなとか、命に関わる病気になったら、、とか考えなくてもいいこと考えてしまいます。

大好きなおじいちゃんが稀な難病になってしまい、苦しい姿をみると、こちらも息苦しくなってしまいます、

倒れたり起き上がれなくなる度に私が起こしに行ったりするのですが、長い間気づいてあげられず尿まみれだったこともあり、救急車をよんでも行かないの一点張りで病んで過呼吸になったこともあります、


この歳でこんなにしんどく感じるから歳とったらどうなるんだろうって恐ろしいです。
考えたら余計に病気になるよ!って言われても余計に考えます

この世ってほんとに生きずらくないですか??

今はみなさんのポジティブな言葉が聞きたいです、、、

A 回答 (3件)

20代にして老後が心配な人いますか?


 ↑
ワタシの父がそうでしたね。
心配症というか、臆病というか。

何しろ、若い時から老人ホームに
入る計画を建てていましたから。

それで金を作り
希望通りに老人ホームに入り
ました。

お陰で、親の面倒を看る必要が
なくなり、非常に楽でした。
マジで、子供孝行の親ですわ。
感謝しういます。




この世ってほんとに生きずらくないですか??
  ↑
ミミさんみたいな人には生き辛い
でしょうね。
ワタシなどは、楽観主義で脳天気で
大雑把ですから
生きやすいです。



今はみなさんのポジティブな言葉が聞きたいです、、、
 ↑
■エリクソンの老年的超越理論というのがあります。

超高齢になって至るとされる主観的幸福感のことで、
近年の老人研究により、実証されるに至っています。

これによれば。
たとえ寝たきりになっても、90歳100歳を過ぎると
苦痛も恐怖も無くなり、こんなに長生きできた、と
感謝の念に包まれ死ねる。

そういう人が多い。
こういうことが判ってきました。
    • good
    • 0

>老後って安らかに死ねる人は少ないようなイメージなので老後苦しみながら死ぬの嫌だなとかおもいます。



だからですね、きちんと老後の預貯金も蓄えて、常日頃から健康に留意すべきなのです。

ジョギングするとかストレッチとか体を動かす事は誰でも考える事で、日本人で以前は5人に1人が癌になると言われていたけれど、最近は2人に1人が癌になるとも言われているようです。

世界を見てもこれ程ガンの発生率の多い国も珍しいそうで、その原因は食生活に問題があると考える訳です。

特に日本の場合に加工食品の食品添加物の多さに驚きます。

ほとんどの加工食品、めんつゆやマヨネーズにさえ食品添加物が入っています。

こう考えれば、毎日数十種類の食品添加物を摂取しているわけで、いわゆる毒物を60年、70年と摂取し続けていてむしろガンにならない方がおかしいぐらいです。

参考:https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/0 …
    • good
    • 0

だから、


今しかできない
楽しめることを、できるだけ
やっておく、です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A