
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
インターネットに接続しているから
インターネットに接続しているなら、クライアントから、定期的に何らかのネット接続を行ったりする。
また、外部からも接続が来ることがありますから・・・
外部から接続がきても、データ通信量としてカウントされますからね・・・
そもそも、接続されている台数が0としても、そのときだけですよね?
そもそも、データ通信量があがるって、携帯電話会社のデータ量をみたってことでいいですよね?
基本的に若干のタイムラグがありますから、データ量の反映が若干遅れることにより、あなたが接続していないと思っている時間帯に単純にデータが反映されただけに過ぎない。
モバイルルータの本体のデータ通信量は、あくまでも目安
回答ありがとうございます!
データの反映にタイムラグがあったりするのですね。詳しく教えて頂き感謝致します!
よく確認してみます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
具体的にどれくらいの通信量が記録されているのかわかりませんが、携帯電話回線を使う通信機器はスマートフォンでもガラケーでも一定時間間隔で携帯電話の基地局と通信をしています。
接続端末数が0ということであればその分と思われます。
ちなみにポケットWi-Fiにウィルスが感染することはまずないでしょう。
理由は侵入できるスペースが極めて限られるためです。そこを狙うよりそこに接続しているパソコンやスマートフォンに入る込んだ方が侵入者にとって有用なデータ(情報)や踏み台にするだけの処理能力があるので。
参考まで。
回答ありがとうございます!
ポケットWi-Fiがウイルスに感染するのはまず無いとのこと‥安心しました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
インターネット回線の光回線もポケットWi-Fiルータも、回線の一番最初に接続の回線機器は、数秒ごとに、回線会社・プロバイダなどと同期信号の通信をしています。
光回線なら回線の一番最初に接続の回線機器のランプが、時々「チカッチカッ」と点滅するのが回線会社・プロバイダなどの同期信号の通信です。
ポケットWi-Fiルータは、同期信号の通信の時ランプ表示は分かりませんが、回線会社・プロバイダなどの同期信号は必ずしています。
スマホも、4G5Gで接続時は、回線会社・プロバイダなどの同期信号の通信をしています。
Wi-Fiで接続の機器が有れば、光回線のWi-Fiルータや、ポケットWi-Fiルータとの間で同期信号の通信をしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ポケットWi-Fiの故障?! もう5年くらい前ですが、ポケットWi-Fiでネットに繋いでいて、夜に当 2 2023/11/21 11:46
- Wi-Fi・無線LAN ポケットWi-Fiに同時に複数端末を接続し、Zoom会議をした場合のデータ通信量 2 2022/05/13 14:34
- Bluetooth・テザリング iPhoneのテザリングについて。私の部屋は2階にあるためか一階にあるWi-Fiのルーターの接続が悪 7 2021/12/03 17:01
- Wi-Fi・無線LAN 今2ヶ月間一人暮らしをしています。Wi-FiがないためポケットWi-Fiのレンタルをしようと思ってい 6 2022/02/02 20:21
- SoftBank(ソフトバンク) インターネット接続について質問 Softbank・AIRをスマートフォンで使用 Wi-Fiマークは出 2 2021/12/31 04:14
- Wi-Fi・無線LAN 「Wi-Fi 6」無線ランについて 3 2021/11/27 17:51
- Wi-Fi・無線LAN 購入したばかりのPocket WiFiについて詳しい方にお聞きします。 電車通勤していてPocket 2 2021/12/03 12:16
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのWi-Fi自動接続について 1 2023/05/31 10:16
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- Wi-Fi・無線LAN iMac ポケットWi-Fi接続と有線LANのネットワーク接続を同時に使いたい 2 2023/09/17 23:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光の速度とパソコンの性能の関係
-
無線LANでネットがつながらなく...
-
インターネット中の、ページの...
-
VPSの通信速度について教えてく...
-
大分ケーブルテレコムを使用し...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
複数契約で速度の改善をしたい
-
インターネット回線 一戸建ての...
-
インターネットの突然断
-
VPNについて
-
IPアドレスを簡便に切り替える...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
光回線の提供エリア外の場合
-
BUFFALOのWi-Fiルーター買いま...
-
家に光回線を二つ引きたいので...
-
JCOM回線1つからパソコン2台、3...
-
光で上り速度が極端に出ません
-
インターネット回線を分岐させ...
-
規定回線速度が落ちた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
ISDNの回線で『・・・接続...
-
ソフトバンク光2年縛り IP電話...
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
新品で買ったデスクトップパソ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
電話回線混雑時に・・
-
ネットの回線が頻繁に切れる;;
-
家庭のブレーカーが落ちてしま...
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
マンションでISDNを使用中です...
-
茨城県水海道市に住んでいます...
-
INS128でベスト?
-
広域イーサネットとIP-VPNの回...
-
HDLCってなんでしょうか?
-
光ファイバの転送速度について
-
フレッツVPNワイド 2つの...
おすすめ情報