
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ナンバー5さんの言われる通りです。
祝事は全て縁起が悪い事を嫌いますから、縁起が悪い事は避ける
ようにしましょう。ネックレスは切れますから、切れると言う事
は別れを意味しますので、ネックレスは止めた方が無難です。
婚約指輪を結婚後も着用する人は居ません。結婚後は結婚指輪を
常に着用しますので、婚約指輪は万が一に備えての宝として保管
するようにしましょう。

No.4
- 回答日時:
私等は、婚約指輪は好みなのがあったのでそれで。
結婚指輪はそれに勝るものがなかったので、婚約兼結婚指輪にしました。が、シゴトの関係上、また元からアクセを付ける習慣がなかったので、なにかイベントごとが無い限り付けていません。家族の中でネックレスにした人もいますが、ソレもあり、かと思いました。
過去の流れにとらわれず、自分たちの形をこれから作っていけば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長く付き合っている男性がいる...
-
息子からこの人と結婚したいと...
-
これから相手方の両親に謝罪へ...
-
彼女側の両親が「結婚しても実...
-
婚約破棄に関して
-
婚約中の彼氏に幸せにできる自...
-
彼氏が結婚に前向きか確認する...
-
付き合ってどのくらいで結婚の...
-
結婚するのですが、、、
-
婚約者が風俗通いをしていました
-
20代も半ばになると可愛い人美...
-
結婚指輪を見に行ったのですが...
-
自分の親が彼氏の親を嫌いで結...
-
1月の末に両親の顔合わせが決ま...
-
親が結婚を反対してきます。 相...
-
彼の両親にご挨拶に行きます! ...
-
婿養子になりましたマスオさん...
-
成婚退会したけど好きな人が忘...
-
プロポーズされましたが、彼が...
-
【話し合いができない彼氏につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報