
彼女側の両親が「結婚しても実家の近くに住んで欲しい。家族の集まりは大事にしたいから2週間に1回くらいはコッチ来て欲しい」と言ってきて、彼女も両親の言う事を望んでる。
それでも好きな人と結婚して上手くいった方、若しくはそれに近いような状態で上手くいった方いますか?
分かりやすく言うと、彼女側の両親が結婚に対して条件を提示してきて、彼女も両親の言う事を一番大切にする人である。それでもそれを承認して結婚して上手くいった方いらっしゃいますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足を読んで、再度失礼します
質問者さんの不安な気持ちは、伝えた方が良いかもしれませんね
確かに2週間に1回は頻度が高めですね
普通は、母の日、父の日、誕生日、お盆、正月、法事くらいに行くだけの人もいます
全ての希望を飲むんでなくてもいいでしょうね。
お互いの気持ちを話し合い、これはこっちの意見を、あれはあっちの意見を採用するとか決めていくのが大事。
長続きしているカップルは皆、良い意味で妥協し合い、擦り合わせています。
2ヶ月に1回食事とか、納得してもらえるよう、上手く交渉してみては?
No.9
- 回答日時:
まるで婿養子にでも入ったような錯覚を起こしそう。
一番問題なのは 奥様が非常に乗り気で居るという事。
正直 大変ですよ。
初めが肝心というけど
仕事休んで俺の手伝いしなさい。と会社を平気で休ませる人も居ます。
旦那さんは言いなりになるしかなくて
そんな時に 娘が
何言ってるの!会社休んだら給料に響くでしょ!
だめです!と言い切ってくれるような奥さんならいいけど
違う予感がする。
子ども誕生と同時に 奥様と子供は実家に入り浸り
結局 行き来が面倒だからと
増築して同居する羽目になった。
奥さんは 子供の世話や家事を親に任せておけばラクできるからね。
そういう人たち増えてきているようですよ。
No.7
- 回答日時:
付け加えますが
妻の方は親が一番とかではないですし
妻の両親も娘の夫には
何かと気を使っています。
何かを強制することはなかったようです。
それで上手くいったのだと思います。
たとえ離れて住んでいても
実家を一番に優先する旦那さんや奥さんなら
うまくいかなくなります。
そうですか…
本人にとって実家が最も安心出来る場所だし、ご両親も「結婚しないならばずっと実家に居ても良いよ」って言ってくれてるみたいなので考え直す必要があるかも知れません。
完全に僕の都合なのですが、僕はお相手と違って家族仲そんなに良くないし頻繁に集まるというのが受け入れられなくて、それこそ相手だけが実家帰るねってなるなら全然良いし行っておいでって感じなのですが、僕も行かないといけないとなると平日は仕事 休日は向こうの親と会うので安らぐ時間があまり無いな…と。
その辺もどう折り合い付けるかが私にとっては大切だと感じます、我慢して合わせ続けるのも私としては難しいのでキチンとお話しさせてもらいます。
No.5
- 回答日時:
家族の結束が強すぎると疎外感を感じる時がありますよ、夫婦は所詮他人ですから家族(カミさんと両親は親子ですから)夫婦喧嘩すると1対3ですから。
私はそれで散々ぱら言われましたから親類縁者からも(お前さんがしっかりしないからだ).彼方のメンタルがどうかですご病気持ちみたいですし。其処らへんのところをクリアー出来ればいいんじゃないのですか?回答ありがとうございます。
彼女の「親の言う事を1番大切にする」点はとても気になります。そして夫婦喧嘩の話もその通りで、奥さんが 実家に帰らせていただきます だけならば私としても全然良いのですが、ご両親からも少し責められるとなるとキツいですね。
お相手含めご両親ともキチンと話をしてみます
No.4
- 回答日時:
旦那さんの親の家の近くに住む夫婦より、奥さんの親の家の近くに住む方が上手くいってるケースが多いですよ。
最初うっかり旦那さんの親の家の近くに住んでしまっても、揉めに揉めて、結局は奥さんの親の家の近くへ引っ越す人が多いです。
例外はあるかもですが、奥さんの親は孫の面倒も良くみるし、役立ちますが、
旦那さん側の親は、文句ばっかりで役に立たない場合が多いらしいです。
(出典 :ピーちゃん調べ)
何事にも例外は多分有ると思いますので、そこは突っ込まないでほしいですが。
回答ありがとうございます。
確かに「奥さんの母が子供の面倒を見る」はよく聞きますが、「旦那の母が子供の面倒を見る」は中々聞かないですね。
No.2
- 回答日時:
一応世の中の上手く行っている夫婦は嫁の実家に重きを置くサザエさん一家を手本にしているとか。
子育ても、家事も、共稼ぎで二人では出来ないのを読めない親に頼って一軒家に住んでいて、近くに住む嫁の親が鍵を持っていて掃除や洗濯物を取り込んだりしています。廻りはそんな人ばかりです。ウチは旦那の家とは縁を切っています。旦那の金を当てにして旦那が無心を断ると嫁が悪いと言うからですお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
-
最近籍を入れたんですが、旦那...
-
いずれ開業医になる彼との結婚...
-
彼のことを両親はあまりよく思...
-
【至急】婚約破棄するかしない...
-
母子家庭の女性との結婚
-
私の親に挨拶に来ない彼の両親
-
彼女側の両親が「結婚しても実...
-
婚約中の彼に、彼の両親への挨...
-
プロポーズ前に一度親に挨拶っ...
-
子供が結婚をして実家を出る時...
-
1人娘の結婚、両親が寂しがって...
-
入籍前 大喧嘩 苦しいです
-
結婚式に親を呼びたくありませ...
-
両親にお年玉あげますか?
-
両親から結婚祝いが兄妹で差が...
-
遠方へ嫁ぐことに反対する親
-
大事な女性に中出しする男性の...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
-
入籍前 大喧嘩 苦しいです
-
最近籍を入れたんですが、旦那...
-
高卒の彼と大卒の彼女の結婚
-
子供が結婚をして実家を出る時...
-
母子家庭の女性との結婚
-
いずれ開業医になる彼との結婚...
-
彼氏が親の家を購入しています。
-
結婚しようとしている彼の親が...
-
毒親も持つ方へ 結婚式に出席...
-
婚姻届の証人を郵送して書いて...
-
私の親に挨拶に来ない彼の両親
-
彼女側の両親が「結婚しても実...
-
結婚したら、嫁の実家に住むの...
-
彼氏の親におそらく貯金があり...
-
男親から女親(相手のご両親)...
-
できちゃった婚の子供の気持ち
-
1人娘の結婚、両親が寂しがって...
-
一生独身なのは親不孝ですか? ...
-
【至急】婚約破棄するかしない...
おすすめ情報
親と仲が良いに越した事はないし、実家の近くに住む方が彼女側からしたら安心出来るのは分かりますが、親の言う事が1番となると不安もあります。
彼女自身も実家が1番居心地良いと言ってますし、ご両親もずっと実家に居て良いよって言ってる事から、結婚してもコレ上手くいくのか?って少し思ったりも。
彼女家族と良い関係を築くのは大切ですが、2週間に1回ご家族にお会いして食事するとなると結構キツい気がしています。
彼女だけが頻繁に実家に帰る分には行ってらっしゃいって簡単に送り出せると思うのですが。