
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トリガをT、①をX[1]、否定を'、論理積を•、論理話を+と書くことにすると、
X[1] = x[1]•T' + x[5]•T
X[2] = x[2]•T' + x[1]•T
:
X[5] = x[5]•T' + x[4]•T
ということ。リレーだけで作るんならこんな感じかしらん。上図はX[n]•T'とX[n]•T (n=1〜5)を作る部分。下図はそれらを合成してしてX[n] (n=1〜5)を作る部分。

No.1
- 回答日時:
回路の勉強をしているのですか? かなり複雑になると思います。
リレーが10個ぐらい必要じゃないかな?ともかく制御装置を作ろうとしているのだったらステッピングリレーを使ったらどうですか? オムロンに G9B というのがあります。
https://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/g9b_ds_j …
出力が6回路(6段)のものと12回路(12段)のものがあります。5段で使うには6段目の出力をリセットに接続すればOKのはずです(データシートで再確認してください)。この場合、制御入力と制御出力のcom線がつながってしまうので出力側電源の回り込みに注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) リレーの回路図、シーケンス図について教えてください 2 2022/04/15 00:34
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 工学 シーケンス図の自己保持回路の質問です。 5 2023/09/09 12:51
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
- その他(暮らし・生活・行事) リレー、マグネットスイッチで教えてください・・・ 1 2022/04/08 18:33
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- カスタマイズ(車) 車用電装品のリレーについて 5 2023/05/03 21:51
- 電気工事士 電気のことで教えてくささい・・・・ 3 2021/12/03 21:52
- 電気工事士 【電気設備点検】リレー試験とシーケンス試験の違いを教えてください。 3 2023/08/29 16:25
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PLC間の配線について
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
電気・電子記号とCOS展開図が分...
-
リレーと電磁接触器の選定について
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
チャタるとは?
-
電磁弁とリレーの回路(正しい...
-
電子レンジの回路に付いて
-
GPT3次巻線の電圧
-
直流で駆動する電磁弁
-
電力方向継電器って?
-
リレースイッチとモーター
-
オープンコレクタ出力接続の注...
-
小学校の親子レクリエーション...
-
誘導電圧の対策
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
「電流を印加する」という表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
「蓄勢」とはなんですか
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
電気・電子記号とCOS展開図が分...
-
電力方向継電器って?
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
直流で駆動する電磁弁
-
リレー
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
誘導電圧の対策
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
直流負荷による接点溶着について
-
ロータリースイッチの接点復活...
-
PLC間の配線について
-
サージキラーの有無に関して
-
12Vリレーに電流が流れたらONす...
おすすめ情報