
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
私はパソコンを何回か組み立てたことはありますが
SSD化はやりません。
HDDの所にSSDを取り付け
クリーンインストールならできるかもしれませんが
クローン化はあまりにハードルが高いです。
参考サイト
https://316-jp.com/windows-ssd-replacement
https://saiyasu-syuuri.com/blog/pc-hdd-ssd-excha …
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/2 …
No.13
- 回答日時:
なんの知識のない人には無理ですね。
有償で対応してくれるお店に頼むか、パソコンごと買い替えるのが無難です。・ ケースをはずしマザーボードを見て、線を見極め
・ そもそも、対応しているSSDを購入できていて、
・ SSDを付け替えてケースを閉める。
・ 動作を確認、不具合があったら、どのステップなのかを判断。
・ HDDのデータは、SSDにクローン作成。
・ または、データを個別に吸い上げ、OSを新規にインストール。
・ 退避データを新環境に移す。
ことが必要です。この間の、ハード、ソフト両面の基本知識が必須です。
自分ができたから、あなたもできる・・・って言う人がいますが、あてになりません。なにもトラブルが無ければ、できちゃうこともあるのです。トラブルがおきて、原因がわからないこともある。そのときどうするのか?を含めて、あらゆることに自分で対応できる、または、専門のだれかに相談できる状況でないなら、やめておいた方が無難です。
チャレンジしたいなら、本も、サイトも、Youtube もあるけど、失敗したら、最悪ハードが壊れたり、データが壊れたりするリスクもあります。
No.12
- 回答日時:
何の知識もないとなると、結構難しいですね。
デスクトップパソコンのカバーを外したことがありますでしょうか? どれが HDD か判りますか? そう言うレベルからだと、SSD に換装するにはかなり困難ですね。一応、HDD を SSD に換装する下記のような親切なサイトはあります。書かれている内容が理解できれば、何とか換装することができるでしょうが、内容がチンプンカンプンだったら、望みは無いと思って下さい。先ずは、パソコンのハードウェアの構造やソフトウェアについて、かなり勉強する必要があります。
【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html
それでも、下記のようなデュプリケーター(コピーマシン)を買うことによって、手間を省くことは可能です。恐らくこれは一番質問者さんには適しているのではないでしょうか?
パソコンを使わずにHDDやSSDのクローンを作成【コピースタンド、HDDデュプリケーターのおすすめ】
https://www.ptpclatter.click/entry/ssd-hdd-clone …
http://amazon.co.jp/dp/B0752BQHMN ← ¥3,875 ロジテック HDD SSD コピー スタンド デュプリケーター クローン 換装 usb対応 【 エラースキップ機能 / 3.5インチ / 2.5インチ / Win/Mac/テレビ 】 国内メーカー LHR-2BDPU3ES
今使っている HDD が取り外せて交換する適切な SSD を購入すれば、パソコン無しで OS をコピー(クローン)することができます。注意点としては、オリジナルとコピー先を正しくセットすることです。逆にすると HDD の内容が消えてしまいます。
それと HDD が 1TB の場合は SSD も 1TB、HDD が 2TB なら SSD も 2TB が必要です。これは、HDD の容量と同じが大きい容量でないとコピーできないからです。同じくらいの入れ物の容量が必要と言うことです。
例えば 1TB なら、下記のような SSD になります。
http://amazon.co.jp/dp/B07KCKG77L ← ¥9,700 Crucial Crucial 3D NAND TLC SATA 2.5inch SSD MX500シリーズ 1.0TB CT1000MX500SSD1JP
No.11
- 回答日時:
自分も素人ですが、できました。
ただし、あなたができる保証は全くありません。技術だけでなく、交換に必要なSSD、交換スキル、注意点(知識)などがどのレベルなのかわからないからです。
なお、SSDは空っぽですから、OSを自分でインストールできる力も必要になります。
No.8
- 回答日時:
HDDのところにSSDをさす
だから簡単にできることになる
M2とかなら少しだけあがるかもね
でもOSのクローンを作るから少し難易度があがる。
今のPCは、セキュアブートになっているからクローン作るときにハードルがあがることもある
もし、HDDにOSを入れたままのそのままで、SSDを取り付けるだけなら、簡単てますけどね
SSDの恩恵には全く得られないことに
No.7
- 回答日時:
クローンソフトが付いてる奴を売ってる。
その通りにやれば 大概は出来る。
大切なのは PCの中を見て どこに入れるか考えて 入る大きさのものを買う事。
これを間違うと途方に暮れることになりかねない。
マザーボードにM2ssdを差し込めるスロットがある場合は 簡単で高速なので見逃さないよう。
取り付け方はユーチューブなどを見ると良い。
クローンソフトが付いてない場合 AOMEI Backupperなどを使う必要がある。
元のディスクをフォーマットしなければ 動かないことはあっても壊れることはそうない。
それから基本だが 静電気には注意。
相手は精密部品で 落としても踏んでも水かけても駄目。
電源は絶対に抜くよう。
そして 慌てても 変な事をしないよう。
PCは適当にやればうまく動くような物ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
VB6で作成したプログラムが...
-
C#からvbsを実行したい
-
jdk17.06のインストーラーが起...
-
VBでWindowsをログオフ・ログオ...
-
WindowsのコマンドラインからEx...
-
Java デスクトップアイコン変更
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
GridviewとDataGridviewの違い
-
砂時計 点滅がなおりません・・
-
VBAでネットワーク上のバッ...
-
win10でIISを止めるたい。
-
WindowsXPにて、インストーラー...
-
c#のTLS1.2での通信について
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
ConnectNamedPipeの接続待ち
-
FFFTPでファイル一覧を取得でき...
-
「ActiveXコンポーネントは…」...
-
IUSR でCreateObject("Excel.Ap...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
Media Gallery?勝手に起動
-
信長の野望 革新について
-
タイマーマクロの二重起動防止...
-
jdk17.06のインストーラーが起...
-
Java デスクトップアイコン変更
-
エクセル2003
-
実行プログラム名の取得
-
ACCESSのネットワーク環境でMDB...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
audiveris(pdf楽譜を読み込む...
-
コマンドプロンプトのERRORLEVE...
-
WindowsのコマンドラインからEx...
-
windows10でハンゲーム起動でき...
-
権限昇格の確認を出さないプロ...
-
VB2008を使用せずWebアプリケー...
-
C#からvbsを実行したい
-
ASPでExcel起動後マクロ実行
おすすめ情報