
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
お気に入りのバイクが遠方のショップでしか見つからないというのならともかく、基本は自分の目で見ることが基本です。
また、バイクだけでなくショップの構えやスタッフの対応からアフターサービスの良し悪しを感覚的に判断することも結構重要だったりします。
中古故に気軽に相談できそうな店を探し当てることが一番かと…
自分の気になるタイプのバイクを比較的多く扱っているショップを見つけてください。たとえば外車を多く扱っている店なら外車特有のトラブルへの対処や交換パーツの入手が容易であることが推察できますよね?
同じ理由で在庫の多くが近いジャンルで構成されている店ならば相談に対する答えの引き出しも多いと推測されます。
要はバイクを手に入れてから安心して乗り続けられる相棒を探すとこから始めてくださいということです。
掘り出し物を当てるには相応の経験と根気と運が必要です。頑張ってお気に入りを探してください。
No.6
- 回答日時:
バイクブームも落ち着いてきたから、価格は安定期へ進むものと考えます。
今は冬季で相場は下がっているので、良いものが有れば買い時です。
しかし、貴方に整備の技術とガレージ等の設備が有るなら遠方でも良い。
現車を診て、乗って判断出来る技量が有るなら購入をお勧めします。
もしその環境と技量が無いなら、近場で整備が依頼できる業者から購入することが良い。
ネット情報は参考にするだけ。
下手に手を出して、痛い思いをされた人が多い。
エンジンは終わっている(オーバーホール済と記載合っても)
フレームは終わっている(事故車で完全な修復不可)
すべて、交換するしか無い車両もある。
バイクを診る眼が無いなら、信頼できる業者から購入し、整備を委託する。
高いスキルが有れば、自身で購入整備することで、費用削減可能です。
私なら、中古の冒険より新車のメーカー保証付きを選びます。
命を乗せて走るものだからです。
No.4
- 回答日時:
コロナや半導体・輸送コンテナ不足などにより新車が品薄になった影響で中古価格は上がってます。
それらの問題が解消されてきたのでこれからの中古価格は下落すると思われますが、まだ時間はかかるでしょう。中古車は世界に1台しかない商品で、同じ車種・年式でも一台ごとに傷み具合は違います。新車のようにどこのお店で買っても品質は一定、ではありません。ネットで情報を見ることは出来ても最終的には質問者さんが現物を見て、写真では見えない不具合がないか確認して買う必要があります。また中後在庫は絶えず変化するので、「決めた中古を買おうとお店に行ったら、以前は無かった魅力的な中古が入荷していた」「購入候補に考えていた中古が売れてしまっていた」なんてこともあります。その点を考慮して、今買うのか、もう少し待つのか、という点も判断する必要があります。
中古は、質問者が出向いて現車を確認に行ける範囲の店から買った方がいいです。ネットの写真と走行距離などわずかな情報だけで買うと、失敗するリスクがあります。「走行距離の割には車体がくたびれている(メーター不正の疑い)」「ネットには書かれていなかったが事故車だった」とか。
それと、ネットで遠いお店から買った場合、地元の整備してくれるお店を探す必要があります。「自分の店で売ったバイク以外整備お断り」という店もあるから。
ネットで探すなら(どんな中古販売サイトを使うにしろ)質問者さんのお住まいの地域のお店に限定した方がいい。ネットだけで無く、地元のバイク屋さんを巡って中古を見せてもらうのも手です。
あるいはレッドバロンなら全国の中古在庫を検索出来て、候補が決まったら取り寄せて現車を確認することが出来るので、そういうお店に行くのもいい。
No.3
- 回答日時:
バイクはネットで買うものではありません。
探すのにネットを使うのはいいですが、
見つけたバイクを買うのは、ショップです。
必ず、そのショップに、見つけたバイクを見に行きます。
つまり、見に行ける範囲のバイク屋さんでしか買ってはいけません。
これは、鉄則です。(あなたぐらいの初心者にとって)
まちがっても、遠いバイク屋さんから送ってもらうとか、
見に行かずに注文するなんてことは、しないように。
ましてや、個人売買は、どうしようもないです。
厳禁です。
No.2
- 回答日時:
価格だけでバイクを選ぶと
色々と後悔することになりかねません。
サイトでは情報収集のみにして、
欲しいメーカーの代理店を見つけて下さい。
そのショップで予算を話してみて、
それに対する対応の良し悪しで決めれば
きっと良い出会いがあるはずです。
ちょっと怖い店員さんもいますけど
バイクが好きな人には
誠意を持って対応してくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
中古でロードバイク買うのは辞...
-
バイクのシフトダウンの時のク...
-
少し前にホンダ タクト買ったん...
-
個人売買で中古原付バイク(ホ...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
バイク王は、動かないバイク買...
-
原付バイクのエンジンがかかり...
-
今朝、寒かったのは確かですが...
-
スピードメーター ワイヤー切れ...
-
原付き修理に詳しい方、 今後の...
-
CB400SFが欲しいのですが、全く...
-
中古でバイクを買う時走行距離...
-
バイク王の経営状況がよくない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水牛の角って売れますか?
-
中古バイクを購入したいのです...
-
固定電話を解約したらお金が返...
-
友達にSNSのトプ画を描いてもら...
-
BMWの下取り価格が相場通り...
-
かつてコレクションとして価値...
-
中古車情報誌に載っている車の...
-
mazda ATENZA
-
BMX選び
-
「ときめきメモリアル2」を2...
-
友達から頼まれたヌードモデル...
-
Ps5について
-
今時ジブリのチケットは売れる...
-
カントリィー雑貨を仕入れたい!!
-
戦闘機の価格
-
オークションですが、かつて高...
-
ヴェルファイヤーエグゼクティ...
-
JAF入ってますか?年会費いくら...
-
このzx14rはなぜこんなに安いん...
-
DVDディスクを買い取りしてもら...
おすすめ情報