dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から新社会人同士でお付き合いをしています。
付き合って1年半になります。
そこで春から同棲を考えています。
お互いの両親に伝えたところ、彼の両親は賛成してくれましたが、私の両親はあまりいい顔をしません。
彼が同棲の了承を得る為挨拶をしたいと言っても
それは決まってからするのがふつうでしょ。
と会ってくれません。
どうしたら両親の了承を得ることができるでしょうか。

A 回答 (5件)

同棲は、どうしても男性に得で、女性には得がないです。



同居生活ということでは結婚と同じなのに、お互いの人生に対して責任はない。
セックスすれば妊娠のリスクがあるのは女性だけ。
それを考えれば、女性の両親が危ぶむのは無理ないです。

同棲するくらいなら、どうして結婚しないの、というわけです。
あなたも同棲とはそういうものだという理解はしているべきです。

あなたが一生結婚しない主義なら、そういう説得の仕方もありえます。
    • good
    • 0

女性のご両親が慎重になるのは、珍しくありません。

確かに社会人には違いありませんが、同棲となると簡単にOK できないほうが普通かと思います。

俗な言葉で言うと娘を傷物にしたくない、かな。同棲解消の時、痛手を負うのは女性のほうだと思います。暮らした年月が長くなった後の解消なら、婚期を逃してしまったと悔やみ、経済的にも損した感覚になるでしょう。

どこに向かう同棲なのか親に説明できたらいいんですよ。承諾してもらいやすいのは「結婚前提」でしょうか。

同棲するなら、お金と家事の分担について、後で後悔しないようにモメないように話し合っておかなくちゃね。

まだ仕事でも不慣れな所が多い上に、ご飯を作るなどの普通の奥さんがするのと変わらない家事もくっついてきます。男は一概には言えませんが、家事は女がやってくれるだろうという甘えを持つ人も居ます。帰宅の時間が遅くなったらどうするのか、そのへんもハッキリさせておかないと女性の負担が増える傾向があります。

週末お泊りするだけでは寂しいほど、愛情をお持ちなんですね。若いって情熱的だなあ。

あなたのご両親は結婚の気持なしの同棲では許してくれないでしょう。挨拶と言うけど、結婚が決まったわけでもないのに、という気持ちがあなたのご両親にはあるんです。

それを踏まえた上で考えてみましょう。

回答になりませんが、結果はどうあれ、結婚に関しては親の承諾なしでもできます。同棲も同じ。親の許可が絶対必要とも言えません。まあ、それも自己責任なので。

あなたご自身の覚悟次第よ。どれだけ本気で同棲したいか。

でも、ご挨拶してくれるなんて、誠意のある彼氏ですね。
    • good
    • 0

同じ年頃の子を持つ親です。



私は社会に出たら、全ては自己責任だと思っているので、息子や娘が同棲したいと言ってくれば勝手にしろ派です。
ただ、そんな私でも、社会に出て1年も経っていないのであれば、ちょっと早いかなぁ?とは感じます。
(せめて2~3年くらい社会に出てからで良いのでは?)
おそらく、ご両親もそんな感じだと思いますけどね…

何故ダメかを聞いてみてはいかがでしょうかね?
具体的に納得が出来る答えが返ってくれば従うしかないでしょうね。
    • good
    • 0

まあね、娘が同棲するとなると当然やることはやりますからね。


親としては考えたくもないことですよ。
    • good
    • 0

同棲の了承は必要ないと思います。

「同棲しています」と事後報告でいいと思います。その先の結婚、出産、育児の道のりを考えたらご両親の意見はほどほどにしておいた方が良いと思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A