
地域医療支援病院という制度があると思いますが、
その内容を読めば読む程、医療を提供する側にはメリットは大きいと感じますが、
患者さん側のメリットとしてどういうものがありますか?
私自身も例えば、大病院へ行く必要のない方は開業医の方へという様な考え方はおかしくない
と思っています。ただ現状様々な理由で大病院に患者さんが集中してしまうという事が
あり結果的に本来大病院かかる必要がある人にもしわ寄せきているということはあると
思うので、そういう問題を解決する方法としてはいいとは思いますが、
この制度があっても大病院かかる必要があるひとでも結果的に負担が増えているのではないかと
感じます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結論
1997年行われた医療法改正によって創設されたことから、地域医療支援病院は地域の基幹病院として、1次治療は地域の診療所およびクリニックが受け持ち、高度な治療は基幹病院として紹介状で患者は受診することで専門的な技術を要する検査や治療において、地域医療支援病院して受け持つことになります。
地域医療支援病院とは、入院治療や専門外来、救急医療など医療の中核を担う体制が備わった病院のことです。地域の各医療機関で機能分担を図り連携を進めることです。
かかり付け院から紹介で地域医療支援病院に治療後はかかり付け院に逆紹介することでかかり付け院で治療することになります。
地域医療支援病院に、地域医療相談室を設けています。
厚生労働省による医療施設動態調査結果をまとめたPDFファイルによると、2022年7月時点での全国における地域医療支援病院の承認を受けた病院の施設数は671です。
地域医療支援病院の承認要件
開設主体:原則として国、都道府県、市町村、社会医療法人、医療法人等
紹介患者中心の医療を提供していること
① 紹介率80%を上回っていること
② 紹介率が65%を超え、かつ、逆紹介率が40%を超えること
③ 紹介率が50%を超え、かつ、逆紹介率が70%を超えること
救急医療を提供する能力を有すること
建物、設備、機器等を地域の医師等が利用できる体制を確保していること
地域医療従事者に対する研修を行っていること
原則として200床以上の病床、及び地域医療支援病院としてふさわしい施設を有すること 等
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災、様式第6号について
-
1日4~6時間睡眠
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
母は寝たきりで話もできない状...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
担当によって言っている事が真逆
-
断る方法はありますか?
-
マイナ保険証の医療情報
-
マイナ保険証! 私の恥ずかしい...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
マイナンバー保険証
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
自立支援で別の市の精神科と薬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前住所の国民健康保険を使用
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
婦人科受診
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
労災、様式第6号について
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
母は寝たきりで話もできない状...
-
注射器の使い回しはなぜ許され...
-
血液透析をしていますが、そこ...
-
断る方法はありますか?
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
保健所しまってしまって急ぎな...
-
親知らずを全身麻酔で3本抜く...
-
医療費について 国はジェネリッ...
おすすめ情報