
家の外壁に画像のような感じにブラケットライトを
取り付けたいのですが(取り付けは外構業者に頼みます)
家の間取り決めの際にそこに照明を取り付ける前提で話しを進めていたかったので、配線はきていない状況です。
外構業者に照明を付けたいと伝えたところ、
もし外壁にこのような照明をつける場合は
配線が露出するので配線カバーも取り付けることになるので見た目が良くないとのことでした。
配線カバーを取り付けた状態のイメージがわかないのですが、外壁に照明を取り付け、その露出した配線に配線カバーをつけるとそんなに見栄えっておかしくなるのでしょうか?
見た目の関係で壁に照明後付け諦めたほうがよいと思えるほど変になるものですかね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
露出配線が嫌なら壁に穴を開けて裏側から配線する以外に無いでしょうね。
取り付ける壁の裏側の状況で見栄え良く出来るでしょう。
電気屋はダメです電気工事のベテランに相談しましょう。
外壁の材質によっては露出配線も目立たなく出来ます。
基本的には壁の色と同じ色で塗装します。
ありがとうございます!
なるほど、視野を広げることができました。
電気工事屋さんに依頼してみたいと思います!
外構のプランに照明関係もまとめてやってもらおうと進めてましたが、その外構屋さんに全てまとめてやってもらうことにこだわる必要は
ないんですね(^^)
No.4
- 回答日時:
今になっては仕方のないことです。
付けるならソーラータイプ、ずばりはなくても似たイメージのは吊り下げタイプが検索で出てきます。
しかし、光量が不足気味なので場合により、また、電気屋の配線が出来なければその節はあきらめてください。
ソーラータイプは考えてなかったです!
そのタイプもありですね!
光量もけっこう大事なので、まず電気工事屋さんに連絡してみようと思います(^_^)
No.2
- 回答日時:
>外構業者に照明を付けたいと伝えた…
>配線が露出するので配線カバーも…
魚の調理法を八百屋に聞いてもとんちんかんな答えしか得られません。
電気の配線法は外構業者などでなく、電気工事業者に見てもらわないといけません。
建てたときにきていた電気工事店を覚えているならそこに頼むのが一番ですが、他の店でもかまいません。
とにかく熟練した電気工事人に、忍者のように天井裏へ潜って壁のを配線できないか、見てもらうことが肝要です。
もちろん、隠蔽配線はできないこともあり得ますが、その場合は“配線カバー”などと言うものではなく、ビニール管で露出配線することになります。
見栄えが悪いのはもちろん、長期的には雨漏りの原因ともなりかねませんので、あきらめることも視野に入れてお考えください。
No.1
- 回答日時:
配線カバーの色ってそんなに多くないんです。
せいぜい2色~3色)取りつけられる壁と配線カバーの色が違う物になる事を考えると
(同一系統の色があれば使いますが、全く同じにはならない)
壁の地面から、照明器具迄違う色の縦の線が入る形になります
配線カバーの分だけ高さが有りますから、壁にその分凸が出来る
総じると
壁と違う色の、凸形した縦の線が地面から、照明器具まで入る
外壁を後から塗装する様な作り方なら、配線カバーに色は濡れますが
凹凸はできますね
>家の外壁に画像のような感じにブラケットライト
画像がないよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
複数のバッ直電源
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
バイクがイタズラされました
-
180SXのスピーカーについて教え...
-
CB400SFのウインカーがハザード...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
ツィーターから変な音が!?
-
交流電気のグランド線はどれだ...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
エンジンルームの配線について...
-
インバーターのヒューズが飛び...
-
フォグランプ
-
CB400SF(NC39)スペック1 タ...
-
6vシャリーの配線ですがこのギ...
-
トラクターの後ろ右だけウイン...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
某ウラル販売店のETCの配線です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
リバース信号の確認方法
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
エンジンルームの配線について...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
MF21S MRワゴンのパネルの外し方
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
おすすめ情報
写真貼り忘れました