
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
複数のページに同じメニューを書くのが面倒なので、メニュー部分のhtmlをdocument.writeで書き出すだけのJavascriptを外部ファイルで使っている。
そのため、Javascript-Offの環境の人にも問題がおきないように、Javascriptで書き出しているものと同じhtmlをnoscriptに記述している。
これでは何のためにJavascriptを使っているのかわからない…
と、いうことでよろしいでしょうか?(省略されすぎていて、かなり予想が入っていますが。)
私がそうしたことをする時は、
まず、全てのメニューが普通に書かれたページが最低限あって、noscriptの中には、その最低限のページへのリンクだけを記述するという使い方をします。
Javascript-Offでは支障が出るサイト作りは問題ですが(Javascript-Offでリンクを辿れなくなるということは、検索エンジンのロボットも辿れなくなりますし。)、Javascript-Onの場合とは当然違いが出るもの。
「Onなら便利」、「Offでも問題はないよ」、というスタンスでJavascritpを組み込みます。ページになにかを付け加えるため(プラスアルファ)に使う、と言った方が判りやすいでしょうか?
面倒くさいから楽をしたいというのは正しい発想ですが、このような場合にJavascriptが適しているかというと、何かを犠牲にすれば一応出来る、というだけで向いているわけではないです。(SSIを使うとか、ウェブサイト製作ツールのテンプレート機能などのほうが当然向いていますよね。)
たしかに、閲覧者や製作者にとってなんの意味が…と、思う機能のためにJavascriptが使われることも多いようですが、使いようによっては閲覧者を幸せにすることも出来るのではないかと思います。(←製作者側にはこれ以外の価値、例えば楽が出来る、とかの価値はないかもしれませんね。(~_~))
とりあえず具体的に思いつくのは、入力フォームのチェックや入力補助なんかはJavascriptの有効な使い方になるかと思います。
長文失礼しました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
捉え方というのは難しいですが、HTMLの表現での限界を補填するという意味合いで良いのではないでしょうか。
ホームページにデザインの観点が含まれる様になってからは必須の言語となっています。
また、マルチソースの概念からユーザー環境判定は今や必須となりつつありますが、これにしてもJavaScriptで行うのが最も簡単な方法と言えます。
ポップアップにせよ、ロールオーバーにせよ、
操作がしやすいだろうとは思います。
ロールオーバーで色が変わればそれは何かリンクがあるという意味になりますし、ポップアップが開けばそれはサブでありメインではない事が分かります。
もちろんSimple is bestの考え方もアリですから無理して使う必要性はありません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
JavaScriptの使い方は様々ですが、
最もよく使われる機能は「ロールオーバー時の画像変更」「プリロード機能」「ポップアップ機能」あたりですかね。
参考URL:http://www.openspc2.org/reibun/javascript/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/04 17:00
こんにちは、早速のご回答ありがとうございます。
以前はご回答に上げられた機能を付けたこともありましたが、閲覧者や作成者にとってこの機能はいったいなんの意味があるのだろうという疑問も解決できず止めてしまいました。
イマイチJavascriptをどのように捕らえれば良いか解りません。
私にとっては、Javascript、cssは奥が深いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
window.onloadイベントの任意実...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
selectタグで日付を生成
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
テキストボックス内にハイパー...
-
innerHTMLが動作しない。
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
¥マークの検索について
-
javascriptでalertの文字列をコ...
-
マウスクリックした地点のテキ...
-
window.openでフルスクリーン表...
-
JavaScript 配列とiframe
-
ボタンのID名を取得するには?
-
window.open でExcelファイルを...
-
不思議な小窓を出現させるスプ...
-
ひとつの外部ファイルに複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
変数の中にjavascript文を入れたい
-
VBscriptでVisualBasicのような...
-
javascriptで開始宣言が古いも...
-
undefinedが表示されてしまう
-
Vbscriptで自分自身のウィンド...
-
ホームページの入力フォーム作...
-
<aタグで変数に文字を代入
-
htmlとjavascriptの違い
-
window.onloadイベントの任意実...
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
javascriptでtableの該当行を削...
-
JavaScript関数呼出し元の要素...
-
Java ScriptでIPによるアクセス...
-
Cygwinでログをのこす方法
-
location.reload() について
-
PrintScreenキーを無効にしたい
-
onbeforeunload時のwindow.open...
-
VBScriptの書き方
-
onloadイベントで二つの操作を...
おすすめ情報