
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
location.href = "file://パス+ファイル名.xls";
だとIE7ではどのように動作しますか?
IE7は不安定なので入れてないので検証していないので何とも言えませんが、
条件付きコメントと組み合わせて作れそうな気がします。
http://questionbox.jp.msn.com/qa2298397.html?Sta …
参考URL:http://www.keynavi.net/ja/bugh/comments.html
この回答への補足
location.href の場合、IE7ではExcelが起動してファイルを開きます。
ちょうどIE6でwindow.openでExcelファイルを起動したのと同じようになります。
現在は、t_netbugさんの仰る様に、navigator.appVersionでブラウザ情報を取得し、IE6はwindow.open、IE7はlocation.hrefと使い分けることで逃げているのですが、もっとスマートな方法はないかと思いまして質問させて頂いた次第です。
#参考URL非常に参考になりました。
回答ありがとうございました。
他人の作ったプログラムをIE7にも対応させる必要があり、なるべく手を加えたくない為にこの場を借りて質問させていただきました。
結局、window.openのままでは駄目そうでしたので、IE7の場合はlocation.hrefで開くことでお茶を濁そうと思います。
No.2
- 回答日時:
WSHとかFileSystmObjectとかヒントになるのかも。
回答ありがとうございました。
他人の作ったプログラムをIE7にも対応させる必要があり、なるべく手を加えたくない為にこの場を借りて質問させていただきました。
結局、window.openのままでは駄目そうでしたので、IE7の場合はlocation.hrefで開くことでお茶を濁そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
window.open でExcelファイルを...
-
ウィンドウ名の設定
-
Ajaxでウインドウ出力について
-
特定のウィンドウ名を持つウィ...
-
JavaScript <a>タグで開いた画...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
selectタグで日付を生成
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
テキストボックス内にハイパー...
-
innerHTMLが動作しない。
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
¥マークの検索について
-
javascriptでalertの文字列をコ...
-
マウスクリックした地点のテキ...
-
window.openでフルスクリーン表...
-
JavaScript 配列とiframe
-
ボタンのID名を取得するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親タブから子タブ開いて親タブ...
-
特定のウィンドウ名を持つウィ...
-
親ウィンドウから子ウィンドウ...
-
タイトルバーのウインドを閉じ...
-
window.openの件について
-
javascriptからウィンドウを開...
-
ポップアップウィンドウの位置
-
ウィンドウのフォーカスについて
-
JavaScriptで開いている別ウィ...
-
window.open でExcelファイルを...
-
【至急】window.openを使って、
-
IEの最大化
-
親窓が切り替わった時に小窓を消す
-
JavaScript <a>タグで開いた画...
-
ウィンドウ名の設定
-
フレーム内から開いたサブウィ...
-
ページを表示すると同時に複数...
-
window.openでリファラを取得す...
-
入力したテキストボックスのデ...
-
window.open()の複数の使用
おすすめ情報