
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3 です。
scriptコードにミスがあったので、修正しました。
<p id="Yen">¥200</p>
<script type="text/javascript"><!--
var str = document.getElementById('Yen').firstChild.nodeValue;
if (str.indexOf('\u00A5') !== -1) {
alert('あるよ');
}
//--></script>
No.5
- 回答日時:
別解で。
var YEN=String.fromCharCode(165);
//var YEN=unescape('%A5');
if(a.indexOf(YEN) > 0){
未検証です。
バックスラッシュと円マークの文字コードが違うのは他の方が説明されているとおりです。
変数aの生成(代入)の仕方次第では、
if(a.indexOf('¥') > 0){
としないと行けないかもしれません。
(調べてみたところ、innerHTMLでもinnerText/contentTextのどちらも、実体参照を文字に変換した後の物を取得するようです。)
if(a.indexOf('¥') > 0){
ではうまくいかなかったのですが、
キャラコードで判別することは出来ました!
No.3
- 回答日時:
¥ は '\u00A5' です。
\ ('\u005C') と等価ではありません。
<p id="Yen">¥200</p>
<script type="text/javascript"><!--
var str = document.getElementById('Yen').firstChild.nodeValue;
if (str.indexOf('\u00A5')) { alert('あるよ'); }
//--></script>
10.5 Named character references — HTML5 (including next generation additions still in development)
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-wor …
No.2
- 回答日時:
>変数aに入れる文字列の内容はこちら側ではいじれない
そうなると単純処理ではむりですね。
\マーク+数字はある種のエスケープシーケンスになり8進数の200、
すなわち10進数の128のコードとして認識されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- その他(gooサービス) ブログ投稿時の絵文字使用について 2 2023/07/21 14:55
- Excel(エクセル) スプレットシートの関数 3 2023/04/07 11:49
- YouTube YouTubeで検索履歴とは別に虫眼鏡マークでその時の検索ワードと関係のないワードがでてくるのですが 2 2022/07/16 11:35
- ノートパソコン 外付けHDDがDからEに変わってしまいました。元に戻したいです。 2 2022/04/04 14:45
- Windows 8 bingのアイコン削除方法 2 2023/03/13 09:31
- Excel(エクセル) Excelでの検索結果を含む行だけを表示させたい 5 2023/03/10 17:08
- Mac OS Macのショートカットの省略形 2 2023/01/26 03:22
- Excel(エクセル) エクセルでA列セル内で折り返すことなく、文字列を、B列C列・・・側に一行に 2 2022/07/23 02:02
- LTE 自宅PCでWi-Fi接続マークが接続されているのに地球儀マークになっていても問題ないですか 3 2022/06/13 09:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
¥マークの検索について
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
ポップアップウィンドウの位置
-
submitボタンで他のフレームを...
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
(Javascript)印刷するファイル...
-
確認ダイアログで「キャンセル...
-
ブラウザをJavaScriptで最小化…
-
ウィンドウ名の設定
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
bodyタグって2重にしようするこ...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
画像ファイルのアドレスに今日...
-
function の return 値を表示し...
-
キーを押している間の時間を計...
-
window.openの件について
-
ユーザーが更新ボタンを押さな...
-
本番環境とテスト環境のURL
-
cssにjavascriptを入れる?呼び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ページ内文字列の置換について
-
JavaScriptでテーブルの内容を抽出
-
動的生成したscriptタグが実行...
-
CGIフォーム一定時間過ぎる...
-
gaiaxでJavascriptで記述した場...
-
promptを使用した年齢認証
-
JavaScriptが有効な場合のみ表...
-
ブロックされるのかされないのか?
-
Operaにおけるscriptのエスケー...
-
JavaScripty変数をHTMLで利用
-
外部jsからdocument.writeする...
-
location.hrefの使用方法について
-
特定のURLからの訪問者を入室禁...
-
JSによるリンク先の値の取得
-
plug-inが無い場合に他のページ...
-
javascriptでの大文字小文字の区別
-
スクロールしても画像・文字が...
-
*.jsをHTMLで読み込んでHTMLに...
-
明日の日にちを表示するときは
-
document.writeの文字列が実行...
おすすめ情報