
借家の井戸ポンプが調子が悪く直ぐに出たり止まったり水道工事業者に見てもらったら寿命との事でしたので、2件で使っていたのを1件の借家専用の新しい配管と井戸ポンプを取り付けました、今まで井戸ポンプ管理料として一月1000円をもらい数十年間一月約2600円~4600円の電気代は我が家で負担して借家人から電気代はもらって居ません、今まで自分の家でも井戸水を使って居ましたのですが費用が掛かるので自宅の井戸水の配管は撤去しましたので井戸は借家でしか使用していません、井戸ポンプは倉庫に設置してあり60ワットの裸電球が一つ有りますが夜間にはいかないので電気の使用は井戸ポンプだけです、倉庫に倉庫だけの電気メーターがついて居ます、借家人に冬は水道が凍るので電熱線を巻いて欲しいと井戸ポンプの取り付け工事中に言われて電熱線を巻きました、電気の使用料はどちらが支払うのでしょうか?宜しく御回答お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
契約更新時に契約内容を変更して家賃に上乗せすればいいんじゃないですか。
あるいは電源を借家のブレーカー側から取ることにするとか。現時点では借家人はいまの契約条件の元で借りた物件を使用収益する権利があり、水が出ないのはその権利の侵害だから今の条件で供給するしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
なんかよく分かりませんけど「借家」でなく「貸家」ですか。
あなたが大家で2軒の内1軒にあなたが住み、もう1軒を他人に貸しているのですか。
>電気の使用料はどちらが支払うの…
電力会社に支払うのは、契約人であるあなたです。
それを踏まえ、貸家でしか使用していないのなら同額を店子からもらえば良いでしょう。
もちろん、いきなりもらいに行くのではなく、事前に事情をお話しして了解してもらうことが肝要です。
60ワットの裸電球は取り外しておきます。
No.1
- 回答日時:
それは、貸借契約に基づいて判断してください。
東北地方以北と長野県等の寒冷地でなければ、電気ヒーターは不要で、断熱材を厚く巻けば良かっただけの事ですから、貴方が施工業者に電気ヒーターを指示した責任がありますので、貴方が支払う事になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
盗水とは、どのようなものを盗...
-
田舎で下水道が通ってない地域...
-
井戸水から水道水にかえた方!
-
トイレの水って水道水?
-
井戸ポンプを交換したのですが ...
-
皆さんは水道水をそのまま飲み...
-
アパートの貯水槽を見る機会が...
-
モーターで汲み上げる井戸水が...
-
神社には 手を清めるとかなんと...
-
井戸水、地下水の臭い
-
動力3相ポンプをスマホでオンオ...
-
借家の井戸ポンプの電気代につ...
-
井戸水だけで生活している方に質問
-
井戸を使っている家庭はどうや...
-
申込したアパートが井戸水でした
-
井戸水の配管に白ガス管を使っ...
-
長年、水道用浄水器のクリタッ...
-
飲料水用の貯水槽の満減水警報...
-
ヌルヌル残るボディソープ、こ...
-
仙台に住んでいるのですが水道...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仙台に住んでいるのですが水道...
-
うちのアパートは井戸水なんで...
-
この春から東京で一人暮らしを...
-
井戸ポンプを交換したのですが ...
-
トイレの水って水道水?
-
井戸水を汲み上げると水道料金...
-
申込したアパートが井戸水でした
-
井戸水について! いま住んでる...
-
受水槽2層式+加圧給水ポンプの...
-
下水道使用料追加徴収
-
田舎で下水道が通ってない地域...
-
盗水とは、どのようなものを盗...
-
井戸水から水道水にかえた方!
-
借家の井戸ポンプの電気代につ...
-
井戸水の電気代
-
井戸水の配管に白ガス管を使っ...
-
井戸水の使用権
-
貯水槽の警報について 給水が止...
-
井戸ポンプに詳しい方
-
水道水がすごく熱いです
おすすめ情報