
エクセルの行高さを所々変えて表を作っています。
この表の行の一部分を切り取って前の方に移動しようとすると、今まで設定してあった行高さの位置がずれてしまい、設定し直さなければなりません。
例えば10行目の行高さだけを30とし他の行高さは20とした時、15行目のA:Gのセルを切り取って8行目に移動させた場合に、11行目の行高さが30になって欲しいのに、10行目の行高さが30になってしまいます。
一行全体を移動する場合は追従してくれて問題ありませんが、一部分の移動の場合にも追従させる方法が判りません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>例えば…
もう少し詳しく説明して貰わないとどういう作業をしたいのか伝わらないと思います。
>15行目のA:Gのセルを切り取って8行目に移動させた
これって「15行目のA:Gのセル」を8行目のA:Gのセルに貼付け(上書き)するって事じゃないんですか?それなら10行の設定は変わらないし、10行目が11行目に変わることはありません。
仮に挿入ししてもA:Gのセルが下に行こうするだけで10行目の設定(セル高さ)は変わりません。あくまでもA:Gのセルの数値(文字)が10行目から11行目に移行するだけです。
10行目の設定(セル高さ)や数値(文字)をそのまま11行目に移行させたいなら、8行目に挿入で1行を追加しすることで10行目が11行目になります。
そして15行目のA:Gのセルを切り取って、8行目に貼り付ければ良いかと思います。
実際にどういう作業をしたいのか私には理解出来てませんが、考えれる作業はこれしかないかと思います。
No.1
- 回答日時:
行全体の場合は、行の情報を移行してくれますが、
セルを選択した場合は、セルの持ってる情報を移行しますから、
そのセルの行の幅、は移行されません。
セルにたくさんの文字が入っていると、行の幅はそれに合わせて
大きくなりますね。
特定のセルを移動する場合は、
そのセルを含む行を移動して、必要なセル以外を消す、
等の方法でやりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【関数orVBA】カーソルのある行を黄色にし、A列の値を別シートに表示できますか? 4 2021/12/28 00:03
- その他(Microsoft Office) エクセルの数式で教えてください。 3 2021/12/21 09:20
- その他(IT・Webサービス) PayPayアプリに入ってある残高を、こちらのPayPay銀行アプリに移動させたいのですが、どうすれ 2 2021/12/10 13:20
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- 地図・道路 高速道路について 今年から年末年始のETC割引がなくなります。きっとこの先、ゴールデンウィーク、お盆 2 2021/12/11 23:14
- Excel(エクセル) マクロ作成で困っています。お教え頂けませんか。 1 2021/12/12 17:02
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでフォルダ内の全テキストファイルの任意データを取得について 7 2021/12/18 16:00
- 地図・道路 九州自動車道に信号機がありましたが、これはどんな目的で設置されているのでしょうか。 4 2021/12/13 20:26
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/11/09 11:51
- 一眼レフカメラ 野球場のバックネット裏から、ネット越しに望遠で投手を撮影したいのですが、フォーカスが合いません 7 2021/12/29 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 条件が一致した場合の...
-
エクセルで複数の勤務時間ごと...
-
Excelで参照したセルに参照先の...
-
エクセルで作った書類に、パン...
-
EXCELでR1C1参照形式の絶対参照...
-
エクセルで誤って参照先のファ...
-
エクセルの行高さが、挿入作業...
-
Excelの基本を1週間で覚えたい
-
エクセルで離れたセルを離れた...
-
プルダウンで選択すると隣のセ...
-
Excelで変わった計算式を見まし...
-
計算式の間違いか?引数が悪い...
-
Caps Lockキーの解除
-
PCのキーボード変換がおかしく...
-
カタカナひらがな/ローマ字キ...
-
Fn+F3(消音)、Fn+F4(音量)...
-
エクセルに最初からある既存の...
-
トラックパットとクリックボタ...
-
JavaScriptでキャッシュクリア...
-
ms エクセル 2003で複数データ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel2010の並べ替えで行の高さ...
-
リース初心者です 利子率の計...
-
VBA 条件が一致した場合の...
-
エクセルで作った書類に、パン...
-
エクセルで複数の勤務時間ごと...
-
エクセルの行高さが、挿入作業...
-
エクセルで離れたセルを離れた...
-
エクセルシートを重ねることは...
-
プルダウンで選択すると隣のセ...
-
今日の日付が第n曜日かを求める
-
エクセル関数で {=TABLE(,セル...
-
エクセルデータを拡大/縮小して...
-
60進法で複数セルの足し算、引...
-
至急! Excelで歩合計算
-
Excelの空白行を上に詰めるVBA...
-
エクセルで一番下の日付や時刻...
-
エクセルを使った分配比率の求...
-
Excelのオートカルクの結果をコ...
-
EXCELでR1C1参照形式の絶対参照...
-
エクセルデータをワードへ反映...
おすすめ情報
早々にご回答を頂きありがとうございます。
しかし、当方の質問の趣旨を十分ご理解頂けていないように感じます。
セルに入っている文字数は皆同じ程度で、ただ行高さだけを変えてその行だけを強調しています。
ご回答を頂きありがとうございます。
当方の言葉足らずでお手間を掛けてしまい申し訳ありません。
「15行目のA:Gのセルを切り取って8行目に移動させる……」とは、15行目のA:Gのセルを【切り取り】の後に【切り取ったセルの挿入】というコマンドを使って8行目に挿入(8行目より下欄は下方にシフト)させます。
G列より右側のセルは変化しません。