
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「筆者は、文章を書いた人。
書画を書いた人もいう。著者は、書物を書き著した人。
文章を書いた人であれば「筆者」だが、その文章が書籍化されていなければ「著者」ではない。
書籍化されていれば、「筆者」でもあり「著者」でもあるが、「筆者」は一人称としても使えるのに対し、「著者」は一人称として使えず、書き手が自身を指す時は「筆者」である。
また、「著者」は書物を書き著した人を広く表す言葉だが、「筆者」は事実のみを書き記すのではなく、何らかの主張を含んだ文章を書く人に対して用いられる。
作者は、創作的・芸術的な内容の書物、脚本などを書いた人。文章に限らず、絵画や彫刻などの芸術作品を作った人もいう。
「著者」と重なる部分もあるが、「作者」は事実や自身の主張ではなく、小説など「作品」と呼ばれるものの作り手に対して用いられる。」
No.4
- 回答日時:
おそらくですが
製品化した文章でないと著作権が生じないので、製品化したもの対しては著者、著者名と呼び。
製品化していないものも含めたのが筆者と呼べると思います。製品化前も含めたもの。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
よく辞書をよくよく読むと二つは同じに思えます。全てに著作権はあるので、著者ですし、筆者とも言うという事らしいですから。
https://kotobank.jp/word/%E8%91%97%E8%80%85-569443
・出版物あるいは文書や記録,手稿などの本文を執筆した者.
・フィクションの場合は作者,作家ともいう.
・記事の場合は記者ともいう.
・筆者ともいう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読書しなくなったな~。
-
みなさん本音が言い合える友達...
-
古本をブックオフに売ろうと思...
-
小説は読めるけど漫画は苦手で...
-
電車でキョロキョロする奴
-
ビデ
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
本にブックカバーをすると、本...
-
この本って文庫本、単行本中身...
-
82年生まれキムジヨンは単行本...
-
どうすれば電子書籍HPで自分の...
-
至急!! ピッコマの課金する最...
-
単行本と文庫本と二つあるのは...
-
単行本と文庫本では中身同じで...
-
本を読む時若干の手汗が気にな...
-
今日発売のVジャンプ買うか迷っ...
-
読みた本を教えてくださいm(_ _)m
-
単行本から文庫本化された書籍...
-
好きな本はなんですか?
-
本屋は、いらないと思います。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の「筆者」と「著者名」の違...
-
加藤周一はお好きですか?
-
旅行に一冊持っていく文庫本は??
-
人に薦めたい本があります。 し...
-
聖書を読んでみたいのですが、...
-
大崎善生の一番面白い作品
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさ...
-
どうしてホテルに聖書が置いて...
-
「賢者の贈り物」の主人公はど...
-
雑学の著作権について質問があ...
-
星の王子様と宗教
-
カビた本を消毒するのに良い方...
-
般若心経を唱えてしまった!!
-
湿気の多い部屋での本の保存
-
本にシリカゲルは無害?
-
読みた本を教えてくださいm(_ _)m
-
Windows11のciv6を日本語化する...
-
(コンピュータに関して)ナツ...
-
この本の題名、失礼ではないで...
おすすめ情報
ひっ‐しゃ 【筆者】
書画・文章をかいた人。