dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽でしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

生きることよりは大分マシです。

    • good
    • 0

死なな分からんです

    • good
    • 0

霊感があるという人たちの話によると、


人間は肉体が入れ物で魂が本体であるということのようですから、
死んでも悩みは消えないのでは?

ただ、そのステージの人生は終わりますから、消えるといえば消えるのかな?
クリアできなかった課題は次回に回るのではないでしょうか?
本人か望めば。

また寿命を無視した逝き方をすると成仏できないとか。だから幽界をうろつき転生できないとか。
なんかそんな話も聞きますね。

宗教心も無ければ、死んだこと無いのでわかりませんが。
    • good
    • 0

肉体が死ぬだけです。


想念はそのままなので、苦しみから逃れたくて死を選んでも苦しい状態が続きます。

生き抜いて、苦しみから脱却する方法を模索し努力するのが人間に生まれて来た使命です。
    • good
    • 0

生物学的に言えば、そもそも死ぬと感情をつかさどる神経細胞自体も活動をやめる為感情や思考のすべてが永久停止します。

その意味では既回答にある「あるのは無だけ」ということです。
つまり死んだら楽だとか感じることさえもできなくなります。
悩みがあるのも、悩みがなくなったら楽かなと考えることができるのも生きている間だけです。したがって「楽になった」と感じたいなら生きていることです。生きて悩みを解決すること一択です。
    • good
    • 0

なくならない、楽になる訳ない。


(有)から(無)になるモノは、何一つない
来世(明日)へ引き継がれます。
これが道理です、科学です、法則です。

悩みや苦しみは、今世で解決してから、安らかに寝ましょう。

苦しみにも、運命とか宿命とか悪業とか宿縁とか、関係してますから
複雑ですね。
因果応報、自業自得、とか言われますね、
    • good
    • 1

存在がなくなるわけですから、悩みはなくなります。


もちろん、喜びもなくなります。

すべては無です。
    • good
    • 0

焦らなくても、死だけは、誰にでも、平等に、訪れる。

。。

苦があるから、楽もある、楽があるから、苦がある。。。

光があるから、影や闇があるわけで、影や闇の中に光がある。。。

本当はわかってても、認めないから、苦しんだり悩む。。。
    • good
    • 0

醜く狡い知恵のついた猿を


もう二度と見なくてよいのですが

美味しい思いも出来なくなります
さてどうする
    • good
    • 0

死ぬまでに大変な苦しみがあります。



また、穴という穴から、内容物が全部出てしまい、とっても汚い姿になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A